プロフィール

ozouzo

富山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:418
  • 総アクセス数:393067

リンク先

エキスパートさん

秋の釣り

もう秋も中旬から下旬。
冬の釣りへ移行する前に、一回くらいは秋の釣りを楽しんでおこうと、
落ち鮎を意識した釣りへ行ってきました。
昨日はこの時期にはそぐわない、暖かい雨が降っての河川増水。気温も高めで魚の活性は悪くない筈、との読みでごさいます。
現地は意外にも先行者は無し。流れ込みの上の方から順番にシ…

続きを読む

金曜修行

結構前から乱舞さんと釣り行かない?とかって話をしていながら、こっちが駄目だったり、その逆だったりでズ~っと行けないままだったのが、先週末やっとスケジュールが一致!超久し振りにご一緒してきましたよ。
この時期したいことは色々ある中、混雑の中に突っ込んでいくのもお互いあまり好きではないので、当たり外れの…

続きを読む

シバス、再開。ランカーデター

10月に入ってもう2周目。やっとシーバス再開。いつ以来かと思って見返してみたら6月21日以来!4か月弱ぶりです。
これだけ間空いてしまうと、もうパターンやら付き場やら完全浦島太郎状態です。
考えてみた所で、いいプランが思いつく訳もなく、とりあえず好きな釣りをしてこよう、
と開き直って、ウェーディングで幅広く…

続きを読む

9月報告 渓流おしまい!

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
ご無沙汰してます。今月も渓流釣りオンリーで一か月を終えることになりました。
秋ヤマメ釣りたいわ~と、無い頭をフル回転してあちこち転々としたけど、
結果的には4回釣行して1勝3敗の負け越しでした。
敗北とはいっても魚の顔を見ることは出来てます。
メジャー処で先行者に閉口しつつ小場所へ退避して慰めてもらったり…

続きを読む

増水後を狙ってみる

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
今週もずっと増水気味の渓流。
ぼちぼちダムや本流筋からの遡上魚を狙ってみる頃合かな?と、
今日はそれらしい場所を数か所ラン&ガン。
理由は良くわかりませんが今日は魚っ気はかなり薄め。一箇所目は木っ葉ヤマメ1尾、2・3箇所目は丸ボーズ・・・
この時点でかなりメゲてましたが、夕方に最後に入ったダムのインレット…

続きを読む

お盆は渓流一発勝負。

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
ご無沙汰です。
前回の釣行記(3日でしたね)からこっち、休みの度に雨にたたられ、
結局チャンスはお盆の初日だけ。
連休後半にまた雨でダメそうだったので、早朝から完全燃焼すべく頑張った結果、一回目の増水のあとの減水タイミングと上手くマッチしたようで、
いい釣りは出来ました。飛騨の方へプチ遠征のアウェイ戦な…

続きを読む

ヤマメ訓練

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
どもども。依然山籠もり中のozouzoです。
ぼちぼちアブが出始めてきましたが、夏ヤマメの釣りがしたくなって、
今週も渓へ足を向けてしまいました。
今回は、腕試し的なこともしたくて結構メジャーな河川へ。
釣り始めてしばらくは何の反応も無く・・・、
(やっぱ全然ダメやん、ワシ)
と凹みながらも、夏ヤマメ一里一尾…

続きを読む

今月は渓流のみかも!?

ああ、またご無沙汰でございます。
今月は、釣り行ける日(といっても2回だけ)は全くシーバスには行かず、ひたすら渓流へ行ってました。
春から結構調子がいいので、そのうち行き詰るまでは川で遊んでもらおう、位のノリだったんですけど、なぜか好釣果に恵まれてます。
イワナは・・・、
41㎝と・・・、
 
43㎝とヨンマ…

続きを読む

マス夫さん化とまらず

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
え~、っと、明日で6月ももう終わりです。今月またいきなりログが失速してましたが、理由は単純でございます。
1.あんまり行ってない
2.行っても釣れない
この2点に集約されます。
数少ないシーバス写真。こんなのがごく少々。空梅雨嫌いです(>_<)
でそっちの方は結構メゲたんで、今週はお口直しに渓流へ。
というか、…

続きを読む

まずまず

昨夜は久し振りに夜明け前まで竿振りまわしてきました。
充分時間が取れるので普段行かないエリアで色々試行錯誤を。
延々続く暗いゴロタ浜を少しづつ立ち位置をずらしながら続く確認作業。
探すことが昨晩のメインタスクなので、06イグジスト&シューティングシャフトで飛距離を稼ぐことと流れを感知することに特化した道…

続きを読む