プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:373
- 総アクセス数:389256
▼ リールシートの謎?
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
スピニングロッドのリールシートについて気になっていること。
皆さんもご存じのとおり、スピニングロッドのリールシートはダウンロック
(ティップ側にスクリューが有るタイプ)とアップロック(バット側にスクリューが有るタイプ)の2タイプのシートが有る。
自分は断然ダウンロック派。
自分がルアーをやり出したころ、本とかを読むと、
『ロッドは薬指と小指でグリップするもの。だからリールシートはより確実にグリップできるダウンロックがベター』
とか書いてあった気がするし、理にかなっていると思う。ゴルフなんかでも確かに人差し指と小指でグリップするしね。
だから自分のロッド選びの時は竿自体の性能のほかに、『リールシートがダウンロック式かどうか』は実は結構重要なファクターになっているのだ。
しかし、巷に出まわってるシーバスロッド、なんかアップロックのほうが多いような気がしません?
ダイワ、シマノ、がまかつ、ダイコーはてはメジャークラフトも、ショア系のシーバスロッドはみんなアップロック式・・・。
これって何かアップロック式を使うことのメリットがあるってことなんだろうか?製造コストが安くなる、なんてこともなさそうだし。
でも沢山のテスターさんが作り上げてきた製品なのだから、理由も無しにみんな同じ型式になる、なんてことも考えにくいよね。
自分が寡聞なだけかもしれない。でもアップロック式のメリットはコレだ!というのをご存知の方、是非それを教えてください!!
皆さんもご存じのとおり、スピニングロッドのリールシートはダウンロック
(ティップ側にスクリューが有るタイプ)とアップロック(バット側にスクリューが有るタイプ)の2タイプのシートが有る。
自分は断然ダウンロック派。
自分がルアーをやり出したころ、本とかを読むと、
『ロッドは薬指と小指でグリップするもの。だからリールシートはより確実にグリップできるダウンロックがベター』
とか書いてあった気がするし、理にかなっていると思う。ゴルフなんかでも確かに人差し指と小指でグリップするしね。
だから自分のロッド選びの時は竿自体の性能のほかに、『リールシートがダウンロック式かどうか』は実は結構重要なファクターになっているのだ。
しかし、巷に出まわってるシーバスロッド、なんかアップロックのほうが多いような気がしません?
ダイワ、シマノ、がまかつ、ダイコーはてはメジャークラフトも、ショア系のシーバスロッドはみんなアップロック式・・・。
これって何かアップロック式を使うことのメリットがあるってことなんだろうか?製造コストが安くなる、なんてこともなさそうだし。
でも沢山のテスターさんが作り上げてきた製品なのだから、理由も無しにみんな同じ型式になる、なんてことも考えにくいよね。
自分が寡聞なだけかもしれない。でもアップロック式のメリットはコレだ!というのをご存知の方、是非それを教えてください!!
- 2010年10月26日
- コメント(1)
コメントを見る
ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント