プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:379273
▼ サクラマスバラシ対策の話~
- ジャンル:釣り具インプレ
- (サクラマス・サツキマス)
昨日は日本代表がスカッと決勝トーナメント進出を決めてくれて、執着至極!
気持ちよく出社したらなんか加速度的に仕事が回ってきて意気消沈。
明日か明後日辺り仕事を切上げた後に出漁したいなとか思ってたんですが、時間確保の保証が出来ないのが恨めしい・・・。
あ~、釣りログを釣行記で埋め尽くせるような生活、手に入らんもんですかね~
と、いうわけでこの時期はワンポイントノウハウ的な小ネタ中心にお届けしていきます。
今日はサクラマスルアーについて少し。
この釣りもシーバス同様、あるいはそれ以上にバラシの多い釣りです。
そもそもあんまり掛かってくれない魚なんで、掛けた魚をばらさないためにどうしたらいいのか、色々試しながらやってます。
竿のアクションやドラグ設定も大事ですけど、人に聞いて(自分で見つけたことじゃないのが情けない・・・)、手っ取り早く効果があったのはフロントのフックサイズを上げることでした。
良く使う9cmクラスのミノーだとST36の6番辺りが良く装着されています
が、昨シーズンはST46の4番に上げて以降、掛けた魚はラインブレイク以外は取りこむことが出来ました(3本ぽっちですけどね)
ファイト中に刺さり方を観察していると、上手く2フック状態になってました。デカイ針のほうがフトコロが深い分、ローリングとかに対する耐久性があがるんですかね?
今シーズンはがまかつに変えて、さらなるキャッチ率の向上を目指したいところ。
今年も雪代の水量はある程度確保できそう。大物ぞろいだった昨シーズンの再現なるか?頑張らにゃあ~
- 2011年1月18日
- コメント(3)
コメントを見る
ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント