プロフィール

小沢隆広

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
NORTHCRAFT

LAPALA


Oz factory

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2373
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:1051715

アーカイブ

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (8)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (10)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (3)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (4)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (2)

2014年11月 (4)

2014年10月 (21)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (7)

2013年11月 (10)

2013年10月 (19)

2013年 9月 (14)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (6)

2013年 4月 (4)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (15)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (10)

2011年12月 (17)

2011年11月 (17)

2011年10月 (16)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (2)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (5)

2010年11月 (12)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (6)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (10)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (2)

2009年11月 (5)

2007年10月 (1)

2001年 7月 (1)

検索

:

QRコード

マイナー河川

  • ジャンル:日記/一般
  • (Rapala )
先日ロストしたローリングベイトを仕入れし、

マイナー河川に行ってきました。


春先に開拓したポイント。



満潮から釣り開始。




風向きか潮目がかなり近くまできており
ベイトもいる。

いい感じだ。



スーサン、X10、サスケ95、マリブとローテーションし
潮目、ブレイク、シャローを探るが反応無し。

潮が効き始めると潮目を抜けてくると、カツッ、カッッと
アタリ始めるがノらない。

なんかシーバスっぽくないなぁ。

多分、川カンパチ(レンギョ)っぽい。

マリブをデッドスローに潮目を抜けて
自分から2mくらい先で



ゴン


距離が近すぎてアワセを入れた瞬間。


パチン!


アワセ切れ~


う~ん!

シーバスっぽくないなぁ。

1m無い水深に産卵を控えた川カンパチが
いっぱいって感じ。

キャストごとにガツガツアたる。

気がつくと下げてるはずの流れが上げ方向に
ガッツリ流れてる。

なんで?

わかんないポイントだなぁ。



川カンパチを避け
少し移動して太い流れを見つけ
X10をアップにキャストし、流れに乗せるように
リトリーブしてくると

コン! 

反射的にアワセる。

いました。

本命でした。

50くらい


その後、潮が緩んでくると反応が悪くなり。

普段は使わないR32

たまには使ってみようかなと思って持ってきた1本。

シャローフラットを探ると

いました。

40くらい


このサイズが出るのはだいぶ
川に魚が戻ってきてる感じで収穫ありました。






TACKLE

ROD:モアザンブランジーノ87LML

REEL:イグジスト2508R

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号

LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:X10、R32




 

コメントを見る