プロフィール
藤元洋次
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:31452
QRコード
▼ クワトロブラック106H
- ジャンル:釣り具インプレ

この竿に変えて...青物と呼ばれる魚をターゲットに釣ってきた。。
まぁ一見、ゴッツイ様に見えるこの釣りタックルなんだけど、実際はそうでもない。。...と思う(笑)
実際に10キロを越えるブリを何本も捕る事が出来たし、何より魚がデカクなればなるほど使いやすい(^^)
70㎝3,4.5キロとかよりも85㎝7.8キロとかの方が何故か捕りやすい。。バレ辛い?
理由は...テーパーなんかや造りだろうけど、詳しくはわかんないからタロさん(松本さん)に聞いてください(笑)
だからレギュラーテーパーの竿とは投げ方も変わる。。。
悪条件と言うか過酷な状況下の方が警戒心の薄れるブリ君達なので...あえてその条件を狙って行くんだけど...
暴風域で投げるにはパリっとしててピンスポットで打てる。。
馴れたら最高のロッド\(^^)/強い竿なのにティップがしなやかだからダイペンのコントロールしやすいし、一番に竿の反発力のお陰なのか竿を起こして耐えてたら魚が勝手に浮いてくる。。
この竿は...橋本さんがプロトで使ってた物を社長に話して貰って僕が使わせて頂いていた。。
プロトだから少し造りも違い、製品とは勝手も違う。。すぐ慣れたけど(笑)
何本釣っただろ。。。2年ちょい位使ったハズだけど。。。
リールもこのPENNssv6500をずっと使ってた。って言うかこのワンセットしか持ってなかったからね(笑)このワンセットで75㎝以上を150本は捕ってるよね。。
まぁこの竿に勉強させて貰ったと言うか、楽しさを教えて貰ったと言うか...
一人でランディング出きる様にレベルがほんの少し上がったんで。。。
簡単に言えば...ショアトップで人生が変わったかも(笑)
自分の周りに居る人間は分かると思うけど。。遊びがほぼ全部釣りに変わった。。
そのキッカケを、作ったのがこの竿かな(;゜∇゜)
感謝しまくってます。
...
が、しかし。。。この竿ともお別れする時が来る事になるとは...
つづく(*_*;
Android携帯からの投稿
- 2015年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
08:00 | エンピツサヨリ大量接岸中!シーバスは… |
---|
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント