プロフィール

藤元洋次

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:30587

QRコード

初ブリとの死闘3

  • ジャンル:釣行記
魚の走りを止めながら、ランディング方法を考える...


橋本さんが案を出す。、『こっちの竿にトレブルフック付けて二本の竿の力で抜きあげよう\(^^)/』


それが良いのか悪いのかすら分からない自分。。言われた通り魚を寄せるもフックが上手く掛からない(*_*;


かかった!!あ、外れた...。。


これじゃダメだ。。どうしよう...ってなって、どうしてもこの魚を捕りたい自分は橋本さんに竿を渡し、テトラの一番下まで降りる。。


1月の寒い日だった。。。


気が付けば下半身水に浸かり、左半身を波で洗われると言うザ・修行(´;ω;`)


尾の付け根を掴み、口に手を突っ込み、強制的に水から引っ張り出した!


皆から拍手とガッツポーズ、本当に叫んだのを覚えてる。。。感動したのは言うまでもないよね。。。


ソッコー血抜きして、ハラワタ出して...写真を撮ってもらった(^^)


npoffdk82dhjkbptttxv_690_920-3f9c463c.jpg


92㎝と長さこそそんな無いけど血抜き、エラ、ワタ出しで家に持って帰って計って10キロ強。。


釣った時は11キロは楽勝であったであろうネッカみたいなデブのブリ君でした(^_^)v


バトル中に擦れてる間があったリーダーも100ポンドが10ポンドくらいの細さになってました(*_*;良かった...アドバイス無かったら無理矢理やってラインブレイクおこしてたと思う。。


その後も続くように高知のテスターさんが釣り...少し経ってまたまた自分にヒット!!


様子がオカシイ。。さっきと同等、それ以上のサイズがかかっている。。。のに?皆の反応が薄い...


ま、まさか。。。


そ、そのまさかだΣ(゜Д゜)



一匹釣ったからもう良いやろ。。次は俺釣るよ?的な雰囲気(笑)

ちょっと離れた所から頑張れp(^-^)q的な(笑)


い、いや、無理でしょ。一人ではランディング出来ないよ?とか思いながらも2匹目と言うのもあって手慣れた手付きでさっさと浮かせる(笑)


でも取り込めない(*_*;一か八かじわりじわりとテトラを降りてると...


フッ...


ラインからテンションが抜けた。。浮かせてからバシャバシャさせてたから穴が広がったんだろね。。


そして時合いが過ぎたか、また沈黙タイムに入る。。


皆が休憩をしてる。。その間にまたまたヒット!!次はどーにかしてやる!と思いガツガツ寄せてさっさと抜き上げを敢行!!!


ボッチャーーーン!!!Σ(゜Д゜)


落とした(泣)


まぁ良いや。黙ってバラすよりは自分が攻めてバラした方が成長した気がする。。気だけだが(笑)


そんな感じで納竿。。


初の高知遠征で凄く勉強になった。。


ランディングツールは必要と言う事と、指先が切れてるネオプレーングローブなんか着けてるとトレブルが刺さると言う事(笑)


そして自分で掛けた魚は自分で取り込める様になれ!そう言う事(笑)


これは今でも貫いている。。だから今でも余り人と地磯に降りない。。。


バラしても良い。。。人が居ないと...仲間が居て初めて成立する釣りはちょっと違うかな。。


まぁ素人が偉そうに言うなよって事ですけど(笑)


遠征を終え...クタクタで愛媛に帰り...


ガチンコのスパーリングをした事は今でも覚えてる。。
w5cng4cyirwuoycrmrw9_180_180-cdf7a6c9.jpg

つまり、仕事と私事は別なんだよな。。。



この後に食べたブリしゃぶは絶品だったぜ\(^^)/


釣って楽しい!食べて美味しい!皆が喜ぶ!こんな魚はそうないかも(^^)


やめられねーわ(笑)




本格的にショアジギング...と言うかショアプラッキングを始めた日...3年前の話(*´∀`*)









Android携帯からの投稿

コメントを見る