プロフィール

シーバストラッカー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:13741

QRコード

僕が初めてシーバスを釣った日

  • ジャンル:釣行記
僕がシーバスフィッシングと出会ったのは今から4年前の事、以前はバス釣りに没頭していて毎週休日は東播、三木、三田の野池やリザーバーによく通ってました。

金曜日定時上がりで家に飛んで帰りニヤニヤしながらタックルの準備(この時点で変態ですね笑)朝まずめを狙うために夜中の2時位に家を出て片道1時間半~2時間下道を走り現地入りまずめはトップを投げ倒し日が登ればテキサスやネコリグ、夕まずめはまたトップを投げ倒してました~懐かしい!そんなある日家でyoutubeを見ていた時ある動画が目に留まりました。

それはシマノインストラクター松岡 豪之さんが九州を流れる大河、川内川でシーバスを攻略する動画でした。
その姿を見てなんてカッコイイんだ‼︎一切の妥協をせず過酷な環境下でも折れる事無く刻一刻と変化する環境にアジャストさせてストイックにただひたすらシーバスを追い続ける姿に感動したのを今でもハッキリと覚えています‼︎そう!俺が求めていたスタイルはこれだぁぁぁーとドンズバでしたね笑!k7h6iaxu7fxdt6y5vkn5_480_270-d960bddc.jpg
ちょうどその頃僕は実家を出て会社の近くで一人暮らしを始めたばかりで当時勤めていた会社が大阪の西淀川区にあり会社の目の前は関西を代表する河川、淀川で毎晩バスロッド片手に出向いてました~、ですが現地入りして見たものの右も左も分からずシーバスに出会いたい一心でただやみくもに何時間もロッドを振り付けましたが当然ながらシーバスからの反応は無く、ただ時間が過ぎて行くだけの日々でした。

その頃僕の周りでシーバスをやってる人間が自分の親父くらいで(親父もそこまでガチな感じの人ではありません、本業はトラウト)いろんなポイントやルアーの使い方を教えて貰っていましたが全く釣る事が出来ず気付けば1年も月日が流れていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ええ加減にちゃんとしたタックル買わなアカン‼︎と思い、それから数日後行きつけの釣具屋で人生で初めてのシーバスロッドとスピニング4000番を購入、初めて手にしたのはシマノ ディアルーナXR S1000MLと地元の都市型河川で使うにはかなりロングレングス笑、今思うと取り回しが悪くて使い難いですね( ; ; )そんな事は気にせず早くシーバスを釣りたくてウズウズしてましたね~笑  ocni7ywaxvefa9bsdm8v_480_361-bf1dd47e.jpg港湾エリアもウロウロして写真の場所でシーバスからのコンタクトはありましたがフッキングまで至りませんでした
ロッドを買ったのが3年前の春、シーバスに目覚めてもう既に1年が過ぎていますが、その後も全く釣れず何度シーバスを諦め様としたかwでも逆にそれが僕の闘争心に火を付けたんだと思います。

それから半年後の季節10月も後半に入り秋がかなり深まったある日いつもの様に河口からエントリーするもののシーバスからの反応は無くポイントを移動する事に…ネットでポイントを探して辿り着いたのは超メジャーポイントのとある堰、その日は大潮の満潮潮止まりから下げ始めたばかりで余り流れて無いしベイトも見えない状況、また今日もボウズか~と思っていたらだんだん流れが早くなりベイトが浮いてきた!コレはチャンス‼︎と思いボックスの中のルアーを全部投げて見たけどバイト0笑もう帰ろうかと最後の一投を投げ堰の落ち込みをスローに引いてくるとヌン!と鈍いアタリ思わずフッキング‼︎けどエラ洗いしないし重いだけ…真っ先に頭に浮かんだのはボラ、うわ~ダル~と思って適当に巻いて足元で寄せてライトを点けるとそこにいたのはまさかのシーバス!もう無我夢中でタモを出してランディング成功!

HITルアーはシマノアガケ120F

シーバスに目覚めて1年半、雨の日も風の日もフィールドに通った事があの日に報われたのが今でも嬉しいですね‼︎2017年10月20日 初めて自分の力で釣ったシーバスはめちゃくちゃ嬉しくて涙が出ました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


因みにサイズは70cmジャストとファーストフィッシュでは上出来の結果で終われました‼︎あれから今年で3年まだまだ上を目指して狙うはmオーバー

コメントを見る