プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1225437
QRコード
▼ 秋の沖磯~満喫編!
- ジャンル:釣行記
昨日、中紀の沖磯に行ってきました。
秋の沖磯は、ベイトが豊富で、気候も良いので、
様々なターゲットを1日がかりで、
狙う事が出来るようになりますね。
今回は、す~さんと一緒に、
青物とエギングをメインに行ってきました。
5時半出船。
まずは、青物一本勝負!
ボイルも無く、波も無く、しら~とした水面ですが、
ベイトの気配があるし、鳥もたくさん飛んでるし、いい感じ。
二人して、トップ系のルアーでしばらく探りましたが、
反応なし。
しかし、朝の時合、この雰囲気は、絶対に何か居るはず。
すかさず、ライトショアジギングに変更!

ショアトリッカー45g で、ツバス、ゲットン!
やはり、沖磯に来た限りは、もう少し大きいヤツを狙いたい!
そして、タックルをワンランクアップ!

ショアブルー 60g で、同サイズのツバス、ゲットン!
ルアーサイズは、あまり関係がないのか?
やはり、タイミングの問題なのか?
この釣果を見て、
ツバス狙いのライトゲームを試みた友人が!

シーバスロッドで、まさかの良型シイラ。
沖磯なので、ポイントは貸切。
時間もたっぷり余裕がある。
シイラが(あなたが?)疲れ果てるまで頑張って~~~。(笑)
そんな訳で、

ちょこっと、エギング。
沖磯の中でも、普段、潮の速いエリアの
潮のたるんだタイミングを狙えば、
平均して、キープサイズが狙える。

エギ王Q Live 3号 のサイトカラーで、
ボトムから中層までおびき寄せて、
抱いたのを確認してからフッキング~。
普段狙えないような、タイミング限定のポイントは、
平均サイズがいいですね。
9月のエギングなので、特に、こういった事を考えています。
やはり、釣ったからには、キープサイズであってほしい。
リリース前提のエギングなんて御免だ。
その後、相方は、ポロポロとヒットを重ねました。

ちょっと・・・・エギング魂に火がついたか?
その一方、私・・・、どうしても・・・、青物が諦めきれない。
潮はまだ動いているし、ベイトの気配もある。
鳥も、まだ諦めていない様子。
すぐには結果が出ないけれど、
やらなければ結果が出ない。
だから、黙々とショアジギング。
アタリが無くても、疲れてきても、・・・・・
鳥より先に諦めてはいけない!
昼過ぎ!、ついに、キタッ~~~。

メタルフリッカー 60g で、極小シイラ。
抜き上げるまで、ずっと ツバスと思っていました。(汗)
色も、サイズも、そして、引きも、ツバスそっくり。(笑)
そんな私の横で、

こましなキープサイズ連発。
きっと、潮具合と、ポイントがマッチした時に、
スイッチが入るパターン!
まだ、青物は諦めていないけれど・・・・・
横で、快調に飛ばされたら・・・・・、
青物を中断せざるおえない。
そして、
どやッ!

エギ王K 3.5号 で、ちょっと強気に攻めてみて、
サイズアップ~~~!
ちょっと得意気になっていると、
次のキャストで相方は!

もっとサイズアップ~~~。
秘儀、どやッ返し!
・・・・・・・・・・・・汗
参りました~~~~~。(笑)
楽しかったですね。
また、連れもて行こらよ~~~。(和歌山弁)
タックルデータ
ショアジギ
クロスライド XRS-962MH
ソルティガ 4000
Jスクエア 2号
剛戦Xリーダー 42LB
ショアブルー 60g
メタルフリッカー 60g
ライトショアジギ
クロスライド XRS-962LSJ
セルテート 4000ハイパーカスタム
ドンペペ 2号
剛戦Xリーダー 28LB
ショアトリッカー 45g
エギング
クロスライド XRS-862EL
セルテート 2500
エギファーストクラス 0.6号
エギファイヤーリーダー 2号
エギ王Q Live 3号 ・ 3.5号
エギ王K 3.5号
秋の沖磯は、ベイトが豊富で、気候も良いので、
様々なターゲットを1日がかりで、
狙う事が出来るようになりますね。
今回は、す~さんと一緒に、
青物とエギングをメインに行ってきました。
5時半出船。
まずは、青物一本勝負!
ボイルも無く、波も無く、しら~とした水面ですが、
ベイトの気配があるし、鳥もたくさん飛んでるし、いい感じ。
二人して、トップ系のルアーでしばらく探りましたが、
反応なし。
しかし、朝の時合、この雰囲気は、絶対に何か居るはず。
すかさず、ライトショアジギングに変更!

ショアトリッカー45g で、ツバス、ゲットン!
やはり、沖磯に来た限りは、もう少し大きいヤツを狙いたい!
そして、タックルをワンランクアップ!

ショアブルー 60g で、同サイズのツバス、ゲットン!
ルアーサイズは、あまり関係がないのか?
やはり、タイミングの問題なのか?
この釣果を見て、
ツバス狙いのライトゲームを試みた友人が!

シーバスロッドで、まさかの良型シイラ。
沖磯なので、ポイントは貸切。
時間もたっぷり余裕がある。
シイラが(あなたが?)疲れ果てるまで頑張って~~~。(笑)
そんな訳で、

ちょこっと、エギング。
沖磯の中でも、普段、潮の速いエリアの
潮のたるんだタイミングを狙えば、
平均して、キープサイズが狙える。

エギ王Q Live 3号 のサイトカラーで、
ボトムから中層までおびき寄せて、
抱いたのを確認してからフッキング~。
普段狙えないような、タイミング限定のポイントは、
平均サイズがいいですね。
9月のエギングなので、特に、こういった事を考えています。
やはり、釣ったからには、キープサイズであってほしい。
リリース前提のエギングなんて御免だ。
その後、相方は、ポロポロとヒットを重ねました。

ちょっと・・・・エギング魂に火がついたか?
その一方、私・・・、どうしても・・・、青物が諦めきれない。
潮はまだ動いているし、ベイトの気配もある。
鳥も、まだ諦めていない様子。
すぐには結果が出ないけれど、
やらなければ結果が出ない。
だから、黙々とショアジギング。
アタリが無くても、疲れてきても、・・・・・
鳥より先に諦めてはいけない!
昼過ぎ!、ついに、キタッ~~~。

メタルフリッカー 60g で、極小シイラ。
抜き上げるまで、ずっと ツバスと思っていました。(汗)
色も、サイズも、そして、引きも、ツバスそっくり。(笑)
そんな私の横で、

こましなキープサイズ連発。
きっと、潮具合と、ポイントがマッチした時に、
スイッチが入るパターン!
まだ、青物は諦めていないけれど・・・・・
横で、快調に飛ばされたら・・・・・、
青物を中断せざるおえない。
そして、
どやッ!

エギ王K 3.5号 で、ちょっと強気に攻めてみて、
サイズアップ~~~!
ちょっと得意気になっていると、
次のキャストで相方は!

もっとサイズアップ~~~。
秘儀、どやッ返し!
・・・・・・・・・・・・汗
参りました~~~~~。(笑)
楽しかったですね。
また、連れもて行こらよ~~~。(和歌山弁)
タックルデータ
ショアジギ
クロスライド XRS-962MH
ソルティガ 4000
Jスクエア 2号
剛戦Xリーダー 42LB
ショアブルー 60g
メタルフリッカー 60g
ライトショアジギ
クロスライド XRS-962LSJ
セルテート 4000ハイパーカスタム
ドンペペ 2号
剛戦Xリーダー 28LB
ショアトリッカー 45g
エギング
クロスライド XRS-862EL
セルテート 2500
エギファーストクラス 0.6号
エギファイヤーリーダー 2号
エギ王Q Live 3号 ・ 3.5号
エギ王K 3.5号
- 2013年9月11日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント