プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:438
- 総アクセス数:1236215
QRコード
▼ アシストフックについて!
- ジャンル:日記/一般
暑い・暑い・暑い・暑い・暑い・・・・・・・・・
最近、仕事が忙しくて、ちょっと熱中症気味です。
家に帰ってくると、ぼ~と頭が痛い。
水分も、ちょっと取りすぎなのか?
腹の調子も、ちとユルイ。
さて、今日は、仕事から帰ってきてから、
ちょっと釣りのお仕事?をしました。
アシストフックの製作を、小一時間ほど・・・・・汗
ここからは、少し独り言です。(笑)
最近、私がよくやっている
「 L S J 」 ライトショアジギング は、
青物狙いだけではなく、
イワシを食う魚、全てを狙う釣り方である。
だから、ショートバイトを出す魚を全てヒットに持ち込みたい!
当然、フックは一番重要なポイントだと思う。
ターゲットが、大~小まで
何が来るかわからないだけに、考える事も多い。
小型魚でも刺さりが良くて、
大物が来ても、頑丈で伸びず、
しかも、バレないフックが理想である。
一見、矛盾した無理難題のようにも聞こえる。(笑)
とりあえず、実践できることは、
テールに、トレブルフックを装着し、
アシストフックは、シングルよりも、ダブルに!
名づけて! 「針いっぱい付ける作戦!」 ・・・・・・汗
で、私が最近、経験の元、落ち着いたセッティングは?

デコイの「ツインパイク」というアシストフックを使っています。
でも、ショートバイトを出すヤツは、いるんですよね。
コレだけ、針が付いているのに、何故、掛からない?
掛からない魚の正体は、多分、エソです。(笑)
・・・・・多分です。
ここで考えてください!
釣り上げてこそ 「また、エソか~~~」なんて言葉が言える!
ってものだと思います。
釣り上げていない以上、何を掛け損なっているのか?判りません。
とんでもない大物を逃しているかも?
とんでもない高級魚を逃しているかも?
だから、ショートバイトをだす魚を、全て掛けて確かめたい。
いつも、そう思います。
デコイのアシストフックを眺めていて、思ったことがある。
何故?内向き?
こちらの方が、掛かりがいいの?
こちらの方が、バラシが少ないの?
答えは、判りませんが、・・・・・
人に聞くより、自分で試してみようと思いました。

で、外向きのアシストフックを製作してみました。
こちらの方が、ジグに触れる魚を、
全てフッキング出来るような気がする。
ジグに装着すると、

こんな感じです。
ちなみに、ジグは、
左が、マリア ムーチョ・ルチア 45g
右が、マリア メタルフリッカー 60g
です。
さて、どうでしょう?
次回釣行時に、試してみようと思います。
最近、仕事が忙しくて、ちょっと熱中症気味です。
家に帰ってくると、ぼ~と頭が痛い。
水分も、ちょっと取りすぎなのか?
腹の調子も、ちとユルイ。
さて、今日は、仕事から帰ってきてから、
ちょっと釣りのお仕事?をしました。
アシストフックの製作を、小一時間ほど・・・・・汗
ここからは、少し独り言です。(笑)
最近、私がよくやっている
「 L S J 」 ライトショアジギング は、
青物狙いだけではなく、
イワシを食う魚、全てを狙う釣り方である。
だから、ショートバイトを出す魚を全てヒットに持ち込みたい!
当然、フックは一番重要なポイントだと思う。
ターゲットが、大~小まで
何が来るかわからないだけに、考える事も多い。
小型魚でも刺さりが良くて、
大物が来ても、頑丈で伸びず、
しかも、バレないフックが理想である。
一見、矛盾した無理難題のようにも聞こえる。(笑)
とりあえず、実践できることは、
テールに、トレブルフックを装着し、
アシストフックは、シングルよりも、ダブルに!
名づけて! 「針いっぱい付ける作戦!」 ・・・・・・汗
で、私が最近、経験の元、落ち着いたセッティングは?

デコイの「ツインパイク」というアシストフックを使っています。
でも、ショートバイトを出すヤツは、いるんですよね。
コレだけ、針が付いているのに、何故、掛からない?
掛からない魚の正体は、多分、エソです。(笑)
・・・・・多分です。
ここで考えてください!
釣り上げてこそ 「また、エソか~~~」なんて言葉が言える!
ってものだと思います。
釣り上げていない以上、何を掛け損なっているのか?判りません。
とんでもない大物を逃しているかも?
とんでもない高級魚を逃しているかも?
だから、ショートバイトをだす魚を、全て掛けて確かめたい。
いつも、そう思います。
デコイのアシストフックを眺めていて、思ったことがある。
何故?内向き?
こちらの方が、掛かりがいいの?
こちらの方が、バラシが少ないの?
答えは、判りませんが、・・・・・
人に聞くより、自分で試してみようと思いました。

で、外向きのアシストフックを製作してみました。
こちらの方が、ジグに触れる魚を、
全てフッキング出来るような気がする。
ジグに装着すると、

こんな感じです。
ちなみに、ジグは、
左が、マリア ムーチョ・ルチア 45g
右が、マリア メタルフリッカー 60g
です。
さて、どうでしょう?
次回釣行時に、試してみようと思います。
- 2012年8月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント