プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:1247439
QRコード
▼ アシストフック検証結果!
- ジャンル:釣行記
今日からお盆休み!
でも、お盆って、ちょっと色々あって忙しいので、
フライングして、昨日、LSJ に行ってきました。
テーマは、前回のブログで紹介した
外向きでツインタイプのアシストフックの検証。

結果は、まずまずの成果が得られましたが、
今回の釣行は、非常に苦戦しました。(汗)
テーマがフッキング率だったので、
魚種は何でもOKと意気込んだのですが、
朝一、まさかの何もなし!
エソでも、小サバでも、鉛筆カマスでも、
いいと思っていたのに、何も釣れない。
アタリも無い!
朝マズメ絡みからやって、この状態は無いやろ~って感じ。
もちろん、魚が釣れないと話にならないので、
ジグ以外に、ペンシルも、バイブレーションも
引き倒しました。
いい感じの流れもあるのに、全く気配が無い。
困った、困った!アタリが無いので検証にならない!
結局、ファーストヒットは、午前9時過ぎ。

テールフックのみのフッキング。
アシストフックの効果、まるで無し。・・・・・汗
しかし、潮具合が良くなってきたのか?
そこから、イワシの気配が出てきました。
次に、足元で引ったくり系のバイトで、
磯際に突っ込む引き!
「おっ!コレは!」 と思う程の強い引き!
で、上がってきたのは、

メーターのダツ!
ゲームフィッシュとしては、最高のファイト!
でも、釣り上げると・・・・・
「 ダ ツ 力 感 ?」
「 脱 力 感 ?」
でも、本題的には、ネタ有り。
テールフックにフッキングして、
アシストフックがボディーに刺さる!
歯のある大型魚の場合、
リーダーを口元から遠ざけることは、重要な成果となる。
そして、そこから、ポン・ポン・ポンって感じで!

一つは、口に掛かり、もう一つは、頬を貫通。

テールフックにフッキングしたものの、
アシストフックは、背中にがっちりフッキング。

一つは、口に掛かり、もう一つは、頭にがっちりフッキング。
以上のことを、まとめると!
今回、アタリの数が殆ど無かったので、
フッキング率の検証は出来ませんでしたが、
来るアタリを全部フッキング出来ました。
でも、掛かるべき魚が掛かったと言われれば、それまで。
だから、ツインのアシストフックは、
外向きがいいか?内向きがいいか?
なんて、語れるものではありません。
けど、ツインタイプのアシストフックについては、
バラシ防止に大きく貢献しているように感じました。
また、バラさない!と自信が持てれば、
ランディングは、全て抜き上げることが出来、
手換えし面では、大きく向上します。
だから、アシストフックは、
シングルよりも、ツインタイプのものをお勧めします。
- 2012年8月11日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 今年は釣れないねという話 |
---|
00:00 | [再]昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント