プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:150131
QRコード
▼ ベイト長距離砲講座その4
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!
今回は長距離砲講座その4と言う事で【タックル】について書いて
行きます!
過去の記事
ベイト長距離砲その1→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4c3btsde
ベイト長距離砲その2→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4tgf9ag5
ベイト長距離砲その3→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4aaguxxr
過去の動画
ベイト長距離砲
その1→
その2→
その3→
前置きが長くなってしまいましたが本題に入っていきたいと
思います!今回は1つ1つに詳細まではあまり書きませんが
主に使用しているタックルについて書いていきます!
今回はシーバス釣りにおける長距離砲と言う事で
竿→リール→ラインの順番で紹介できればと思います!
まず僕が愛用しているロッドを2本紹介したいと思います!
2本とも同種類になりますがベンダバール89Mと10.1Mになります!
特に使い分けとかは考えてはいないのですがどちらも飛距離、パワーを兼ね備えていてとても使いやすいです!
ベンダバールについては過去に動画も出しているのでよかったら見てください!
ベンダバールインプレその1→
ベンダバールインプレその2→
次にリールになります!
今回の長距離砲の中で最も重要になってくるタックルの1つだと思います!
【アンタレスDCMDエクスセンスチューン】になります!
このリールはアンタレスにエクスセンスのDCユニットを搭載させただけの物にはなりますがこれが非常に使いやすく気に入っています!
詳細については今度書きたいと思います!
最後にラインになります!
僕はメインに使っているラインは3種類!
ジグマンのX4

パワープロ

レジンシェラー

になります!
この3種類はどれもラインが固く張りがありライントラブルが少なくなります!
そしてこの3つはどれも4本編みになります!ここが意外と肝だったりもするんですが
ベイトは4本編みがお勧めです!
そしてリーダーはナイロンがおすすめです!
ナイロンはフロロに比べ擦れにも強くまた、しなやかで扱いやすいです!
長くはなりましたがこれが僕の長距離砲で使用しているお勧めのタックルになります!
今回も並行して動画でも解説しているのでチェックお願いします!
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
今回は長距離砲講座その4と言う事で【タックル】について書いて
行きます!
過去の記事
ベイト長距離砲その1→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4c3btsde
ベイト長距離砲その2→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4tgf9ag5
ベイト長距離砲その3→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4aaguxxr
過去の動画
ベイト長距離砲
その1→
その2→
その3→
前置きが長くなってしまいましたが本題に入っていきたいと
思います!今回は1つ1つに詳細まではあまり書きませんが
主に使用しているタックルについて書いていきます!
今回はシーバス釣りにおける長距離砲と言う事で
竿→リール→ラインの順番で紹介できればと思います!
まず僕が愛用しているロッドを2本紹介したいと思います!
2本とも同種類になりますがベンダバール89Mと10.1Mになります!
特に使い分けとかは考えてはいないのですがどちらも飛距離、パワーを兼ね備えていてとても使いやすいです!
ベンダバールについては過去に動画も出しているのでよかったら見てください!
ベンダバールインプレその1→
ベンダバールインプレその2→
次にリールになります!
今回の長距離砲の中で最も重要になってくるタックルの1つだと思います!
【アンタレスDCMDエクスセンスチューン】になります!
このリールはアンタレスにエクスセンスのDCユニットを搭載させただけの物にはなりますがこれが非常に使いやすく気に入っています!
詳細については今度書きたいと思います!
最後にラインになります!
僕はメインに使っているラインは3種類!
ジグマンのX4

パワープロ

レジンシェラー

になります!
この3種類はどれもラインが固く張りがありライントラブルが少なくなります!
そしてこの3つはどれも4本編みになります!ここが意外と肝だったりもするんですが
ベイトは4本編みがお勧めです!
そしてリーダーはナイロンがおすすめです!
ナイロンはフロロに比べ擦れにも強くまた、しなやかで扱いやすいです!
長くはなりましたがこれが僕の長距離砲で使用しているお勧めのタックルになります!
今回も並行して動画でも解説しているのでチェックお願いします!
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
- 2020年7月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント