プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:154342
QRコード
▼ ベイトキャスティング長距離砲についてその3
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!
今回は久しぶりのベイトキャスティングについての事になります!
過去の記事はこちら
その1→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4c3btsde
その2→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4tgf9ag5
この企画は動画での同時進行になるので、わかりににくいことは動画の方もご覧ください!
動画のリンクは記事の下の方にあります!
その1ではサミングについて、その2では練習法について書いてきました!
今回その3ということで投げ方(フォーム)について書いていきたいと思います!
今回は長距離砲と言う事でそれに特化した感じになるのでそこらへんはご了承ください!
本題に入る前にロングキャストについてでの注意点などがいくつかあります!
1→練習中はルアーをよくロストします!(高切れなど)
2→バッククラッシュを恐れず竿を振り切る勇気がいります!
3→上記を踏まえ少しモチベーションが落ちることもあります!
など上げるといくつかありますがここら辺で本題に入りましょう!
まず今回の投げ方においてのポイントは右手の使い方と左手の使い方のにいくつか
あります!(左投げの方は反対にとらえてください!)
右手
1→ワンフィンガーで持つこと!
2→手首を柔らかく使う事
3→右手で投げないこと(少し難しいところ)

左手
1→しっかり引いてあげること!
2→右手で振り込むことがないように補助などをすること

投げるための手の動きについては以上になります!
この手の動きにプラスして体の捻りを加え、それを竿に伝えてキャストします!
この動きをすべて意識して常に投げる事ができれば良いのですがこれがなかなか難しいので僕が簡単に意識していることは始まりの形と終わりの形になります!
何じゃそれ? みたいな感じにまりますがほんとそのまんまなんです!
始まりの形→ワンフィンガーでキャストに入るとき!

終わりの形→投げ終わり、パーミングの形に入る前の形!

になります。
そして振り方のイメージとしてはできるだけ竿は大きく振り手元は最小限に小さく振ることをイメージします!
このイメージに関しては投げ込んでいくとわかると思います!
ベイトでのロングキャストはスピニングのように力でどうにかなるものではないのでしっかりとリリースのポイントなども覚えていく必要があります!
記事にしといてなんだよと思う方もいると思いますが、実際コツはありますが投げ込まなとできないという事実もあります!
僕自身タックル選びからラインやルアーなどそれに特化したものを遡行錯誤しました!
タックルなどについては今後また書いていきたいと思います!
やればやるほどに面白いベイトの世界なので皆さんも1度手に取ってやってみてはいかがでしょうか?
ここが聞きたいとかこれはどうしてる?などの質問があればブログや動画コメントまたはSNSにメッセージを
もらえれば自分なりの回答ではありますが答えさせていただきますのでお気軽にどうぞ!
今回のキャストについての動画はこちらになります!
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
今回は久しぶりのベイトキャスティングについての事になります!
過去の記事はこちら
その1→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4c3btsde
その2→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr4tgf9ag5
この企画は動画での同時進行になるので、わかりににくいことは動画の方もご覧ください!
動画のリンクは記事の下の方にあります!
その1ではサミングについて、その2では練習法について書いてきました!
今回その3ということで投げ方(フォーム)について書いていきたいと思います!
本題に入る前にロングキャストについてでの注意点などがいくつかあります!
1→練習中はルアーをよくロストします!(高切れなど)
2→バッククラッシュを恐れず竿を振り切る勇気がいります!
3→上記を踏まえ少しモチベーションが落ちることもあります!
など上げるといくつかありますがここら辺で本題に入りましょう!
まず今回の投げ方においてのポイントは右手の使い方と左手の使い方のにいくつか
あります!(左投げの方は反対にとらえてください!)
右手
1→ワンフィンガーで持つこと!
2→手首を柔らかく使う事
3→右手で投げないこと(少し難しいところ)

左手
1→しっかり引いてあげること!
2→右手で振り込むことがないように補助などをすること

投げるための手の動きについては以上になります!
この手の動きにプラスして体の捻りを加え、それを竿に伝えてキャストします!
この動きをすべて意識して常に投げる事ができれば良いのですがこれがなかなか難しいので僕が簡単に意識していることは始まりの形と終わりの形になります!
何じゃそれ? みたいな感じにまりますがほんとそのまんまなんです!
始まりの形→ワンフィンガーでキャストに入るとき!

終わりの形→投げ終わり、パーミングの形に入る前の形!

になります。
そして振り方のイメージとしてはできるだけ竿は大きく振り手元は最小限に小さく振ることをイメージします!
このイメージに関しては投げ込んでいくとわかると思います!
ベイトでのロングキャストはスピニングのように力でどうにかなるものではないのでしっかりとリリースのポイントなども覚えていく必要があります!
記事にしといてなんだよと思う方もいると思いますが、実際コツはありますが投げ込まなとできないという事実もあります!
僕自身タックル選びからラインやルアーなどそれに特化したものを遡行錯誤しました!
タックルなどについては今後また書いていきたいと思います!
やればやるほどに面白いベイトの世界なので皆さんも1度手に取ってやってみてはいかがでしょうか?
ここが聞きたいとかこれはどうしてる?などの質問があればブログや動画コメントまたはSNSにメッセージを
もらえれば自分なりの回答ではありますが答えさせていただきますのでお気軽にどうぞ!
今回のキャストについての動画はこちらになります!
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
- 2020年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント