プロフィール
銀鯱
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:179328
QRコード
▼ 千本松原へGo!!
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
こんばんは。
またまた悔しい思いしたのでココで憂さ晴らし。
今日は休みでどーしても沼津港の丸天のかき揚げ食べたくて、ドライブがてら行ってきました。

ドーン!!見た目ゴイスーでしょ?w
ソッコー胃もたれしますが、久々食べました。
あとコレ。

海鮮丼ね。
そんなこたぁどーでも良くって。ココから本題。
どーせなんで、青物メッカの千本松原を偵察してみる事に。

やっぱ西湘とは全然違う。インサイドからどん深。砂利浜も20°くらいの傾斜になってる。
時間は14時、風も5〜8mの向かい風で白波が所々といった感じ。
当然釣り人居らず。
と思ったら、奥の方にお一人発見。情報収集と思い近づくとカゴ師のおっちゃん。
話しかけづらい雰囲気だったのでスルー。
しばらく見てたらなんか投げたくなっちゃって、車に戻り、ジグ箱だけ持って浜へ戻って投げてみる。
向かい風だから5〜60mくらいかな。
40gのジグが15カウントしても着底しない。
おれれ??そこ潮速いのか???
20カウントくらいでカツって微かに感じた。
こりゃ深い。
でしばらく投げてると10カウント辺りでコツコツっと。
あれ?なんだろう???
そのまま底取りでなん投するもやっぱ8〜10カウント辺りでコツコツ。。。。
なんか居る。
よし、コツコツ来たら横引きしようと試みる。
バッシュ
1、
2、
3、
4、
5、
6、
7、 コツ
8、
9、コツコツ!!
よし!とばかりにリーリング!
するとすぐにギューンとMHの竿が折れそうなくらいに曲がると同時に凄い勢いでドラグが唸る。
正月早々ヒットした68cmのシーバスどころじゃない!!
やっとこさヘソに竿尻あててファイティングモード。
ほぼ垂直に上げてる竿なのに、ティップがすぐ目の前くらいまで曲がってる。
おぉぉぉぉ!!!
なんじゃこりゃ〜
エイか??
でも走るは潜るは。。。
そんなトコにカゴ師のおっちゃんがギャフ持って駆け寄ってきた。
カゴ師 にーちゃん、落ち着け!
俺 なんすかね???
カゴ師 ん〜わからん。
俺 。。。
カゴ師 クロか?いや、サゴシかワラサっぽいな。
そんなこんなで10分くらい格闘してる感じだったけど、多分1〜2分だと思う。
聞いた事の無いドラグの音。
壊れそう。。。泣
最終的にプツン。。。
あ。
終了〜〜〜
orz...泣
悲しくチョー軽くなったラインをたぐり寄せる。
あ。何回転かチェック忘れた。
切れたポイントはラインと力糸との結束部。
電車結びとハーフノットのコンビにしといたんですが、保たなかった。。。
カゴ師 ありゃデカかったぞ!
俺 そーですよね。。。。
結局何が掛かったかは不明ですが、青物系のかなりデカいであろ事が確認出来ました。。。
ところで、おっちゃんなんでギャフなの??と聞くと、浜の傾斜キツくてデカいと上げられないから引っ掛けるとの事。
へぇ〜勉強になります!!
ん?って事はココはやっぱ怪物がウジャウジャ居るってコト??
ところでおにーちゃんはラインは?って聞かれて、PE0.8号とリーダーはフロロの12lbですって言ったら、口をあんぐりさせてました。
ここじゃ全然細いよ!と。でもそれであそこまで粘ったのは大したもんだと褒められました。
近いうちに絶対リベンジに来ると誓った千本松原でした。
iPhoneからの投稿
またまた悔しい思いしたのでココで憂さ晴らし。
今日は休みでどーしても沼津港の丸天のかき揚げ食べたくて、ドライブがてら行ってきました。

ドーン!!見た目ゴイスーでしょ?w
ソッコー胃もたれしますが、久々食べました。
あとコレ。

海鮮丼ね。
そんなこたぁどーでも良くって。ココから本題。
どーせなんで、青物メッカの千本松原を偵察してみる事に。

やっぱ西湘とは全然違う。インサイドからどん深。砂利浜も20°くらいの傾斜になってる。
時間は14時、風も5〜8mの向かい風で白波が所々といった感じ。
当然釣り人居らず。
と思ったら、奥の方にお一人発見。情報収集と思い近づくとカゴ師のおっちゃん。
話しかけづらい雰囲気だったのでスルー。
しばらく見てたらなんか投げたくなっちゃって、車に戻り、ジグ箱だけ持って浜へ戻って投げてみる。
向かい風だから5〜60mくらいかな。
40gのジグが15カウントしても着底しない。
おれれ??そこ潮速いのか???
20カウントくらいでカツって微かに感じた。
こりゃ深い。
でしばらく投げてると10カウント辺りでコツコツっと。
あれ?なんだろう???
そのまま底取りでなん投するもやっぱ8〜10カウント辺りでコツコツ。。。。
なんか居る。
よし、コツコツ来たら横引きしようと試みる。
バッシュ
1、
2、
3、
4、
5、
6、
7、 コツ
8、
9、コツコツ!!
よし!とばかりにリーリング!
するとすぐにギューンとMHの竿が折れそうなくらいに曲がると同時に凄い勢いでドラグが唸る。
正月早々ヒットした68cmのシーバスどころじゃない!!
やっとこさヘソに竿尻あててファイティングモード。
ほぼ垂直に上げてる竿なのに、ティップがすぐ目の前くらいまで曲がってる。
おぉぉぉぉ!!!
なんじゃこりゃ〜
エイか??
でも走るは潜るは。。。
そんなトコにカゴ師のおっちゃんがギャフ持って駆け寄ってきた。
カゴ師 にーちゃん、落ち着け!
俺 なんすかね???
カゴ師 ん〜わからん。
俺 。。。
カゴ師 クロか?いや、サゴシかワラサっぽいな。
そんなこんなで10分くらい格闘してる感じだったけど、多分1〜2分だと思う。
聞いた事の無いドラグの音。
壊れそう。。。泣
最終的にプツン。。。
あ。
終了〜〜〜
orz...泣
悲しくチョー軽くなったラインをたぐり寄せる。
あ。何回転かチェック忘れた。
切れたポイントはラインと力糸との結束部。
電車結びとハーフノットのコンビにしといたんですが、保たなかった。。。
カゴ師 ありゃデカかったぞ!
俺 そーですよね。。。。
結局何が掛かったかは不明ですが、青物系のかなりデカいであろ事が確認出来ました。。。
ところで、おっちゃんなんでギャフなの??と聞くと、浜の傾斜キツくてデカいと上げられないから引っ掛けるとの事。
へぇ〜勉強になります!!
ん?って事はココはやっぱ怪物がウジャウジャ居るってコト??
ところでおにーちゃんはラインは?って聞かれて、PE0.8号とリーダーはフロロの12lbですって言ったら、口をあんぐりさせてました。
ここじゃ全然細いよ!と。でもそれであそこまで粘ったのは大したもんだと褒められました。
近いうちに絶対リベンジに来ると誓った千本松原でした。
iPhoneからの投稿
- 2015年4月28日
- コメント(15)
コメントを見る
銀鯱さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 14 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント