プロフィール
小川健太郎
南極
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ あのサケ90ありそうな件
- ジャンル:日記/一般
- (釣り?)
前々回の日記で85とか言ってた二尾目の写真をPCで見ました。
押さえつけてるオッチャンの手で見えてなかった尻尾が…。
ゼロが全然ズレてての85付近でした。
全長はクチ閉じでおそらく90付近ではないでしょうか。
どうでしょう。90あるとなると、

『fimo凄腕』の北海道に
無駄な波乱を起こすところでした(笑)。
サラテクトとちゃんとした写真があれば。
一位が85付近とのこと。。悔しいような、悔しくないような(笑)。
他の写真、一尾目のサケ。下の写真です。
これのほうが長さが大きかった気がしましたが、
網入れてくれたオッチャンが
こん棒構えて待っててくれてる(笑)ので、
ろくな写真がありませんでした。(上の写真のメジャーのゼロのところも笑)
二尾目より軽かったとは思うので、
サイズはどっこいどっこいなんでしょう。
オッチャンの釣ったメス(今季初シャケとのこと)は
70くらいで、よく見かけるサイズでした。

漁港から河口がらみのサーフに移動してすぐの小型のカラフト。
こちらはクチにフックが刺さったというよりむしろ、
ラインがクチに挟まってそのまま掛かったような角度でした。
ビックリする程引かなかったので。
そのかわり、撮影中の暴れっぷりは驚異でした。
ピントがこの一枚しか合ってないし(ギリギリアウト)。
このあと雨が降りそうだったので、
いろいろ営業など兼ねつつ夕張方面へ向かったわけです。

ちょっとの時間でしたが、久しぶりのサーモンでした。
こうやって振り返ると、
密漁云々がなければ面白いのかもしれませんね。
今年なんてイクラは買った方が安くつく勢いです。
でも昔の自分の取り憑かれっぷりを考えると、
確かに河口の密漁者の取り締まりは必要です。
なので、現状の『河口部沿岸に密集状態』しかないわけですが、
最近は漁港放流も多いので、ワタクシの釣った場所のように
釣り堀みたいに和気アイアイとしたエリアも増えてます。
仕掛けが漂う密集状態にピンで打てる、ゴリゴリ寄せれる、
ということで
グリッサンドは73というショートサイズなんですね。
宣伝です(笑)。
まあ、最後に言うことがあるとしたら、
「サーモンは、オバチャンが最強。」
ってことです。
昔から、いつ見てもメスを効率よく釣ってるのはオバチャン。
昔、弟子入りしそうになりました。(笑)
※携帯は明後日くらいに旧携帯に戻して
通常使用に近い状態になるはずです。
皆様ご不便おかけして申し訳ありません。
充電器刺して、手で押さえてる間だけ通電します。
端子折れです。
押さえつけてるオッチャンの手で見えてなかった尻尾が…。
ゼロが全然ズレてての85付近でした。
全長はクチ閉じでおそらく90付近ではないでしょうか。
どうでしょう。90あるとなると、

『fimo凄腕』の北海道に
無駄な波乱を起こすところでした(笑)。
サラテクトとちゃんとした写真があれば。
一位が85付近とのこと。。悔しいような、悔しくないような(笑)。
他の写真、一尾目のサケ。下の写真です。
これのほうが長さが大きかった気がしましたが、
網入れてくれたオッチャンが
こん棒構えて待っててくれてる(笑)ので、
ろくな写真がありませんでした。(上の写真のメジャーのゼロのところも笑)
二尾目より軽かったとは思うので、
サイズはどっこいどっこいなんでしょう。
オッチャンの釣ったメス(今季初シャケとのこと)は
70くらいで、よく見かけるサイズでした。

漁港から河口がらみのサーフに移動してすぐの小型のカラフト。
こちらはクチにフックが刺さったというよりむしろ、
ラインがクチに挟まってそのまま掛かったような角度でした。
ビックリする程引かなかったので。
そのかわり、撮影中の暴れっぷりは驚異でした。
ピントがこの一枚しか合ってないし(ギリギリアウト)。
このあと雨が降りそうだったので、
いろいろ営業など兼ねつつ夕張方面へ向かったわけです。

ちょっとの時間でしたが、久しぶりのサーモンでした。
こうやって振り返ると、
密漁云々がなければ面白いのかもしれませんね。
今年なんてイクラは買った方が安くつく勢いです。
でも昔の自分の取り憑かれっぷりを考えると、
確かに河口の密漁者の取り締まりは必要です。
なので、現状の『河口部沿岸に密集状態』しかないわけですが、
最近は漁港放流も多いので、ワタクシの釣った場所のように
釣り堀みたいに和気アイアイとしたエリアも増えてます。
仕掛けが漂う密集状態にピンで打てる、ゴリゴリ寄せれる、
ということで
グリッサンドは73というショートサイズなんですね。
宣伝です(笑)。
まあ、最後に言うことがあるとしたら、
「サーモンは、オバチャンが最強。」
ってことです。
昔から、いつ見てもメスを効率よく釣ってるのはオバチャン。
昔、弟子入りしそうになりました。(笑)
※携帯は明後日くらいに旧携帯に戻して
通常使用に近い状態になるはずです。
皆様ご不便おかけして申し訳ありません。
充電器刺して、手で押さえてる間だけ通電します。
端子折れです。
- 2010年10月1日
- コメント(3)
コメントを見る
小川健太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
エプロン姿に竿持って夕方に浜に降り、父ちゃんにまだ釣れんの?と声をかけながらおばちゃんキャスト…そしてサクサク雌を釣り、父ちゃん頑張ってなーと激励して、シャケを担いで帰って行く…道産子の母ちゃん ←実話 回りにいた釣り人はボー然でした。
90って中々釣れんですよ~ スゴ…
喜組
北海道