プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイスティック
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- スタイラー51
- ソレス42S
- ルナメバル
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:318271
QRコード
▼ 今シーズン初の渓流は最高のワイルドレインボーで!
- ジャンル:釣行記
こんにちはちゅにてぃーです!
今年も待ちに待った渓流解禁がやってきました!
解禁直後は忙しくてなかなか行けず、1週間ほどたってから今シーズン初の渓流に行けました!
訪れたのは静岡県の河川、ちゅにてぃーのホームリバーの1つです!
今回は渓流タックルも一新!
昨シーズンまではロッドがblancsierra52ULにリールがアルデバランBFSのセッティングでやっていたのですが、今シーズンはロッドがX pan43LTSにリールも新しくアルファエアストリームカスタムを導入!
気分も新たにシーズン最初の釣行です!
この河川は大きく3つのセクションに分かれているのですが最下流はプレッシャーが高そうなので最下流から2つ目の入渓ポイントから最上流まで釣ってみることに!
X pan43LTSとアルファエアの組み合わせを身体に慣らしながら釣り上がっていきます!
この組み合わせも非常に安定したキャストとルアー操作が出来るのでいいですね!
無数にあるピンスポットをバシバシ打って行きますがこのストレッチでは1チェイスのみ…
うーむ…渋いのか?
最後の橋をくぐり最上流域まで到着…
あと1キロくらいしか無いぞ…
やべぇ…
いったんお茶を飲んで精神統一をする笑
集中力を高めて最上流域に突撃!
最上流域はプレッシャーが低めなのか最初のプール状のポイントからおチビのチェイス!
これは期待できる!ミスの無いように丁寧に打っていく!
次のプール状のポイントでも3匹程がチェイス!食わせきれなかったのでカラーを変えてもう一回…ドスン!
やっと食わせたてしっかりとネットイン!
今シーズン初の渓流魚は15センチ程のキレイなアマゴ!
めっちゃキレイでした!
…ん?
…写真が無い?
…ちゃんと釣りましたよ!
…嘘じゃないですよ!
…写真撮ろうしたらアマゴちゃんがロケットしただけですよ笑笑笑笑笑笑
渓流あるあるをシーズン最初の魚でやらかしました笑笑
ただでさえ貴重なバイトなのに写真無しじゃオデコと変わらん…
その後は精神が不安定になり笑、3バイト3バラシ笑
最後の退渓ポイントまでキッチリやりきりました…
一応1本獲ったけど写真ゼロ…
あぁ…ダメだった〜…
一度車まで戻り同行者とお昼ご飯食べながら作戦会議!
会議の結果最後にまだやっていない下流域のストレッチをやって終わろうって事に!
個人的にも下流域は人が多くアマゴの実績はイマイチ…解禁直後で低プレッシャーである事にほんの少し期待して釣り上がっていきます!
ある程度釣り上がったところで壁があって壁際が深く掘れている瀬に到着!
瀬の中間に大きな岩が1つありその後ろで流れがヨレているいかにもなポイント!
しかもその岩の後ろにも細長い岩があり流れが複雑に入り組む!
こういうところにいるはずなんですけどね…って言いながらルアーをキャスト!
大岩の後ろの流れのヨレにミノーを正確にアプローチします…そして大岩の後ろにあった細長い岩が急にものすごいスピードで動き出しルアーをパクん笑
え…
やべぇぇぇぇ!
バイトの瞬間に反転したその細長い岩の横には鮮やかなレッドバンド!
細長い岩だと思っていたそれはランカーレインボー、どう見ても60センチくらいある!
これはやべぇ奴掛けたぞ!
普段メバルタックルでシーバスを釣りまくっている為か無意識にクラッチフリーにする!
いつも通り親指で押さえながら初動の突っ込みをかわして左手でドラグを調整してファイト開始!
「コイツはぜってぇー獲る!」
掛けた場所はかなり狭い空間なので1つ下流にあるプールで勝負したい…
さすがにX pan43LTSで真っ向勝負できる相手ではないので行かせたい方向とは反対側へ引っ張り、わざと行かせたい方向へと突っ込ませる!
相手はあたかも主導権を得たかのように流れに乗って一気に下流のプールへダッシュ!
プールまで走らせたところで今度は自分がプールの下流側まで先回りダッシュ!
プールで相手を落ち着かせてここからは長期戦…
ゆっくりじっくりとプレッシャーをかけながら3分程で観念して寄ってきます!
手持ちのアマゴ用の渓流ネットには入るわけもなく…
最後は優しくハンドランディングしてキャッチ!!!!!
獲ったぁぁ!!!!!!!
静かな渓流に雄叫びが響きます!!!

完全にワイルド化したランカーレインボー!
ひん曲がった口先と鮮やかなレッドバンドがカッコ良すぎる!

手で測っただけなのでザックリですが一応65センチ程でした
長さなんてどうでもいいくらいのクオリティフィッシュですけどね!
ここまであまりにも辛かったので喜びも爆発笑
写真撮影をすましてしっかりと蘇生させて元気に泳いで帰って行きました!
本当にありがとう!
そしてこの日はこれで終わりません!
一度リーダーを結びなおしてまた釣り上がります!
また壁側が深く掘れている瀬の中間に大きな魚影を発見!
今度はしっかりと見つけれました笑
鼻っ面に正確にアプローチするとミスバイト…
ルアーのカラーを変えて再度アプローチするとガツンッ!
今回もクラッチフリーにして初動をかわし、ドラグを使ってじっくりとファイト!
それにしてもX pan43LTSはしっかりと粘ってくれますね!
本当にテレスコなの?って感じです!
ファイト中はまるでワンピースロッドの様にキレイに曲がって粘ってくれますね!

X pan43LTSの粘りを使って2匹目も難なくキャッチ!

先程よりはサイズダウンして50センチ程!
こちらもワイルド化した超キレイなレインボーでした!
その後は何も無く最下流エリアの退渓ポイントまで来たので終了!
今シーズン初の渓流はいろいろありましたが最高の魚でスタート出来ました!
おそらく尻すぼみにしかならないと思います笑
今回の魚は普段からロッド等たくさんサポートしてもらっているフィッシュマン、この日はほとんど撮影で同行してくれた同行者の方、たくさんの方にサポートしてもらって獲れた魚です。本当にありがとうございます!
渓流には他の釣りにはない魅力が再確認できた最高の充実した釣行!
今シーズンもガンガン行きますよ!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン Beams X pan43LTS
リール
ダイワ アルファス エア ストリームカスタム
ライン
pe 05 リーダー6ポンド
ルアー
スミス Dコンパクト45
今年も待ちに待った渓流解禁がやってきました!
解禁直後は忙しくてなかなか行けず、1週間ほどたってから今シーズン初の渓流に行けました!
訪れたのは静岡県の河川、ちゅにてぃーのホームリバーの1つです!
今回は渓流タックルも一新!
昨シーズンまではロッドがblancsierra52ULにリールがアルデバランBFSのセッティングでやっていたのですが、今シーズンはロッドがX pan43LTSにリールも新しくアルファエアストリームカスタムを導入!
気分も新たにシーズン最初の釣行です!
この河川は大きく3つのセクションに分かれているのですが最下流はプレッシャーが高そうなので最下流から2つ目の入渓ポイントから最上流まで釣ってみることに!
X pan43LTSとアルファエアの組み合わせを身体に慣らしながら釣り上がっていきます!
この組み合わせも非常に安定したキャストとルアー操作が出来るのでいいですね!
無数にあるピンスポットをバシバシ打って行きますがこのストレッチでは1チェイスのみ…
うーむ…渋いのか?
最後の橋をくぐり最上流域まで到着…
あと1キロくらいしか無いぞ…
やべぇ…
いったんお茶を飲んで精神統一をする笑
集中力を高めて最上流域に突撃!
最上流域はプレッシャーが低めなのか最初のプール状のポイントからおチビのチェイス!
これは期待できる!ミスの無いように丁寧に打っていく!
次のプール状のポイントでも3匹程がチェイス!食わせきれなかったのでカラーを変えてもう一回…ドスン!
やっと食わせたてしっかりとネットイン!
今シーズン初の渓流魚は15センチ程のキレイなアマゴ!
めっちゃキレイでした!
…ん?
…写真が無い?
…ちゃんと釣りましたよ!
…嘘じゃないですよ!
…写真撮ろうしたらアマゴちゃんがロケットしただけですよ笑笑笑笑笑笑
渓流あるあるをシーズン最初の魚でやらかしました笑笑
ただでさえ貴重なバイトなのに写真無しじゃオデコと変わらん…
その後は精神が不安定になり笑、3バイト3バラシ笑
最後の退渓ポイントまでキッチリやりきりました…
一応1本獲ったけど写真ゼロ…
あぁ…ダメだった〜…
一度車まで戻り同行者とお昼ご飯食べながら作戦会議!
会議の結果最後にまだやっていない下流域のストレッチをやって終わろうって事に!
個人的にも下流域は人が多くアマゴの実績はイマイチ…解禁直後で低プレッシャーである事にほんの少し期待して釣り上がっていきます!
ある程度釣り上がったところで壁があって壁際が深く掘れている瀬に到着!
瀬の中間に大きな岩が1つありその後ろで流れがヨレているいかにもなポイント!
しかもその岩の後ろにも細長い岩があり流れが複雑に入り組む!
こういうところにいるはずなんですけどね…って言いながらルアーをキャスト!
大岩の後ろの流れのヨレにミノーを正確にアプローチします…そして大岩の後ろにあった細長い岩が急にものすごいスピードで動き出しルアーをパクん笑
え…
やべぇぇぇぇ!
バイトの瞬間に反転したその細長い岩の横には鮮やかなレッドバンド!
細長い岩だと思っていたそれはランカーレインボー、どう見ても60センチくらいある!
これはやべぇ奴掛けたぞ!
普段メバルタックルでシーバスを釣りまくっている為か無意識にクラッチフリーにする!
いつも通り親指で押さえながら初動の突っ込みをかわして左手でドラグを調整してファイト開始!
「コイツはぜってぇー獲る!」
掛けた場所はかなり狭い空間なので1つ下流にあるプールで勝負したい…
さすがにX pan43LTSで真っ向勝負できる相手ではないので行かせたい方向とは反対側へ引っ張り、わざと行かせたい方向へと突っ込ませる!
相手はあたかも主導権を得たかのように流れに乗って一気に下流のプールへダッシュ!
プールまで走らせたところで今度は自分がプールの下流側まで先回りダッシュ!
プールで相手を落ち着かせてここからは長期戦…
ゆっくりじっくりとプレッシャーをかけながら3分程で観念して寄ってきます!
手持ちのアマゴ用の渓流ネットには入るわけもなく…
最後は優しくハンドランディングしてキャッチ!!!!!
獲ったぁぁ!!!!!!!
静かな渓流に雄叫びが響きます!!!

完全にワイルド化したランカーレインボー!
ひん曲がった口先と鮮やかなレッドバンドがカッコ良すぎる!

手で測っただけなのでザックリですが一応65センチ程でした
長さなんてどうでもいいくらいのクオリティフィッシュですけどね!
ここまであまりにも辛かったので喜びも爆発笑
写真撮影をすましてしっかりと蘇生させて元気に泳いで帰って行きました!
本当にありがとう!
そしてこの日はこれで終わりません!
一度リーダーを結びなおしてまた釣り上がります!
また壁側が深く掘れている瀬の中間に大きな魚影を発見!
今度はしっかりと見つけれました笑
鼻っ面に正確にアプローチするとミスバイト…
ルアーのカラーを変えて再度アプローチするとガツンッ!
今回もクラッチフリーにして初動をかわし、ドラグを使ってじっくりとファイト!
それにしてもX pan43LTSはしっかりと粘ってくれますね!
本当にテレスコなの?って感じです!
ファイト中はまるでワンピースロッドの様にキレイに曲がって粘ってくれますね!

X pan43LTSの粘りを使って2匹目も難なくキャッチ!

先程よりはサイズダウンして50センチ程!
こちらもワイルド化した超キレイなレインボーでした!
その後は何も無く最下流エリアの退渓ポイントまで来たので終了!
今シーズン初の渓流はいろいろありましたが最高の魚でスタート出来ました!
おそらく尻すぼみにしかならないと思います笑
今回の魚は普段からロッド等たくさんサポートしてもらっているフィッシュマン、この日はほとんど撮影で同行してくれた同行者の方、たくさんの方にサポートしてもらって獲れた魚です。本当にありがとうございます!
渓流には他の釣りにはない魅力が再確認できた最高の充実した釣行!
今シーズンもガンガン行きますよ!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン Beams X pan43LTS
リール
ダイワ アルファス エア ストリームカスタム
ライン
pe 05 リーダー6ポンド
ルアー
スミス Dコンパクト45

- 2019年3月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント