プロフィール
Kオヤジ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:9595
QRコード
対象魚
▼ 見えるぞ!私にも潮が見える!
- ジャンル:日記/一般
シーバスにきちんと取り組んで2年目を迎え、初年度と変わった事があります。
それは有識者の解説が分かるようになってきたことです。
初年度は初めて取り組むことや分からないことがあると、動画を見たり、釣具屋の貼り出し情報を見たりはしていたものの、分からない言葉や表現が多い印象でした。
ここ最近は情報に触れた時に「あ、あの事かな?」と思える事が増えました。
今年のバチ抜け対策で、動画を色々と見ていた際、川バチ攻略の解説のくだりで有名プロが「このシンペンだと流れが強くても結構踏ん張ってくれるんですよ。」といった事を話していました。
去年の同時期であれば「ナガレデフンバル?」な感じでしたが、今だと「流され過ぎないって事かな?」とイメージできるようになりました。
実際に、一昨日川バチ調査に行った際に、そのシンペンを使って流れの早いところを引いてみて「あー、これだ」と実感することもできました。(魚は無反応でしたが・・・)
これは1年間シーバス釣りをやってきた中で「流れが強くてこのフローティングミノーだとすぐに流れるなぁ」とか「このシンペンゆっくり巻けるなぁ」みたいな経験の蓄積でイメージできたのだと思います。
やっぱり現場に出て竿を振るのが大事なんだと強く感じました。
オールドタイプの自分にも見える世界が増えてきて嬉しい限りです。
ボウズを恐れずに出撃ガンバリマス。
それは有識者の解説が分かるようになってきたことです。
初年度は初めて取り組むことや分からないことがあると、動画を見たり、釣具屋の貼り出し情報を見たりはしていたものの、分からない言葉や表現が多い印象でした。
ここ最近は情報に触れた時に「あ、あの事かな?」と思える事が増えました。
今年のバチ抜け対策で、動画を色々と見ていた際、川バチ攻略の解説のくだりで有名プロが「このシンペンだと流れが強くても結構踏ん張ってくれるんですよ。」といった事を話していました。
去年の同時期であれば「ナガレデフンバル?」な感じでしたが、今だと「流され過ぎないって事かな?」とイメージできるようになりました。
実際に、一昨日川バチ調査に行った際に、そのシンペンを使って流れの早いところを引いてみて「あー、これだ」と実感することもできました。(魚は無反応でしたが・・・)
これは1年間シーバス釣りをやってきた中で「流れが強くてこのフローティングミノーだとすぐに流れるなぁ」とか「このシンペンゆっくり巻けるなぁ」みたいな経験の蓄積でイメージできたのだと思います。
やっぱり現場に出て竿を振るのが大事なんだと強く感じました。
オールドタイプの自分にも見える世界が増えてきて嬉しい限りです。
ボウズを恐れずに出撃ガンバリマス。
- 2023年1月27日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 5 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント