Tabooな話かな・・・・

 


タイムリーなキーワード

 『ルアーロスト』






正直、

書くか書かないか、大分 迷いましたが

只今、DAIWAチャレンジ2016で

『morethan ソルトバイブ』の

オーディション中の身なので

丁度良い機会と思い書きました。





 
以下、個人的な結果と試みです





サーフでは、殆ど無い『根掛り』ですが

涸沼という『シャロー』なエリアで

釣りをしていると

どうしても、根掛りがあります。

特に、バイブレーション!




水深が、2m弱程度しかない割りに

障害物が、結構多いのが現状です。

特に、岸寄りにはゴロタがあるので

その辺で引っ掛けるの多いかな。

ウェーディングすれば、

多少は、障害物も少なくなると思いますが

どこでも、ウェーディングできる場所ばかりでは

無いので。




チャレンジも途中経過ですが

2ndステージ開始から

3週間チョットで

提供されたバイブ 『2個』
   +
自腹購入バイブ 『5個』

計7個中

不覚にも、3個ロストしてしまい


環境にもお財布にも、悪い結果を

出してしまいました。






ルアーロストって

難しい問題だと思いますが

『これなら問題解決』なんてことも

中々、無いはずですので

先ずは、試み程度かもしれませんが

ロストを減らすことから。






『フックの数は、ロスト率に比例する』

勝手に思い込んでるので

フック交換です。





Wフックでの使用も

試してましたが、

バイブ底着後に

ただ巻きなら、フックが後ろ向きで

泳ぐので、大分 回避できてる感じですが

リフト&フォールの時は

フックが暴れて、前向きで

ロックされた時は、危険度UPします

実際に、そんな感じで

ロストしましたので(涙)




という経過がありまして

更に、ロスト率低下に繋がるかの

検証も兼ねてですが






根掛り率が高いポイントでは

フックのシングル化

 
emc95w3a839ijeuvw6dx_480_480-c924a1ba.jpg
Gamakatsu シングルフック56 size1

初めて使うが、しっくりくるか?

シーバスを掛けた時は、

いままで以上に

緊張感が増しそうですが。





オープンで、障害物が無いようなポイントでは

フックの小型化

 
y359i8nafvsipvytn46v_480_480-28ab083f.jpg

標準搭載 ST-46 #6トレブル ⇒ saqsas #8 

レイジーに付いてたsaqsasですが

小さい割に、丈夫なんで

移植して使用です

フックのサイズダウンすれば

理論的には、

多少なりに、根掛り低下するはずなので。





この2種で、どれだけ

ロスト率が低下するかは、

未知数ですが

Winwinの結果になればと思い

暫く、続けて見たいと思います。






 
ynkn7iayi7wk87hg2i7c-a403fc76.jpg

コメントを見る