涸沼 で 鉄板


高級釣具などは使えないので

手持ちの道具に合わせる感じで

いつも釣りしてますが


そんな中でも


中々、

手古摺るアイテムが鉄板バイブ(笑)






特別使わなくても樹脂性バイブで


釣りが出来るので


特別な思いもなく、あまり使わなかったが


今回、提供された『リアルスティール』


こういう機会でないと使わないので


鉄板引っさげて

『沼』&『リバーゲーム』で使ってみた。




 
eoipf2wegdhuo438fhz2_480_480-cf10109c.jpg
 





唯一、

春先からのベイトが小さいこの時期に


使うバイブが『まめさん55


列記とした鉄板バイブでしょ(笑)



 

本当は、このジャンルで


人気の天辺は、

IPシリーズなのかなと思いつつ


これと比べたら一目瞭然なのだろうが


使ったこもないので(T_T)

 




よくIP-○○の名前を聞くし


模倣品っぽいモノまで


普通に市場に出回ってるくらいなので


強ち、嘘でもなさそうな程度の

認識しか持ってません。

 




そんなアングラーが

『リアルスティール』を


使ってみると!




 

 

aornftjg7vyda6i38m7k-6a77c096.jpg


 

『リアルスティール 18g

 



当たり前だが波動が強く巻き抵抗あり

それでも創造してたよりは静かめだった。

尻の方が極端に細く出来てるためか


巻いていてもさほど疲れない
(個人差は、あると思うけど)

 





浅場での釣りが多い自分には


この18gが一番使えそうであるが


涸沼でどうか?





実際、使ってみて

結構なピッチで巻かないと


底ズル引きになる。





リフト&フォールしても


沈下速度が速いので


扱いが忙しい(笑)

 

 

 

シャローだと底ズル引きで

根掛りする確率が高いし

リーダーがフックに、絡んだり

リアフックが

本体の背中に引っかかるのは

鉄板の宿命なのか、扱いが下手なのか

どっちでもいいのだが

ストレスになるので

思い切ってリアのみで


Wフック(SD-36 #4)にしてみた。





8eeeobbamduifpekthry_480_480-54e3d12b.jpg





これだと、リーダー絡みが激減したが

たまに針先が、とんでもない方向に向いて

帰ってくることもあるが

リーダーと絡まないだけマシかと思う

但し、ヒット時の

フッキング率は低下するけどね 
(-_-;) 


 


頭が重く、

尻が上がって動くような姿勢なので

ズル引きしても然程、根掛りを

気を付けなくても問題なしだし

背に針先が引っかかることも

無くなった感じである。





 

どちらかと言えば、

まだ活性が大人占めな 今日


底に居るようなシーバスを


ズル引きで鼻先を通せば流石に


リアクションしてくれそうだが(笑)

 

 


『向かい風、爆の時』

こんな時にも出番が回ってくるかな?


爆風でも普通に

飛んでくれるので頼もしいし

 

風でラインが煽られて


多少なりとも沈むのが、

遅くなるだろうから


チャンスも生まれそう!



だけど

手に伝わる感覚は、

曖昧になりがちです 
(-_-;) 




TOPゲームが始まる前までは、

出番がありそうです。

 

 




以上、

『個人的感想』と

『捕獲の願いを込めて』(爆)







 

リアルスティール
slim25 & slim35  は次へ






 

コメントを見る