プロフィール
沼猿
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:900
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:326916
アーカイブ
▼ 涸沼ボイル(たまには、出るよランカーも)
- ジャンル:釣行記
- (☆ Amazing ability ☆, ★ Seabass ★, DAIWA シーバスルアー チャレンジ)
何時もの様に
朝練しに、涸沼へ出発
釣行日は、風が強めで
いつも車で通る分岐点までの間に
沼をどちら回りにするか
決めないとダメなので
風表・風裏 ?
どうする?
悩みながら
もしかしての向かい風エリアへ
朝マズのポイントミスは
思いっきりハズレで
その日は、ボウズ確定!
仕事前の釣りなので(笑)
現場到着、様子は?
水面は、波立ちが目立ち
案の定、ベイトは沈んでいて
風の影響で沖の方へ行けないで
手前で、泳いでる模様。
毎回、ウェーディングして撃ってると
薄々解ってくるのですが
バーティス120Fを
涸沼の激シャロー域で使うとなると
『ロッドを結構立てて、スロー巻き』
これが、一番です(笑)
スロー巻きをベースに
軽いジャーク、ストップ&ゴー
その辺までかな
意識して巻かないと
直ぐボトム擦りになり
中々、辛いです。
何時も、同じ様なことの
繰り返しなので
たまには、違うシツュエーションで
護岸からのキャスト
何時もより、高い位置から!
高い足場だと
何時もより『浅め』に
引いても、ちゃんと泳いでくれるかな? と
安易な考えでのトライです。
ウソです(笑)
ただ、入水したくなかっただけです。
寒かったから(笑)
ですが、時合にならないと喰わないのは
相変らずですので、
時合突入してからの
浅め引き!
高い位置からだと
少し浅く引ける感じが、ありながらも
たまに
バーティス120Fに『コツン』 と
バイトらしきモノがある
喰い付く訳では、なく
反応が良い訳でもないので
周りは、少しながら
ボイルしてるという言う事も在り
クロスウェイクにチェンジ
したのは、良いが
これも反応が無い!
それでも
お隣で撃ってたグループの方は
きっちり獲ってるし・・・・・・
Why ?
さり気無く、お隣を『チラ見』 (笑)
使ってるルアー、 『小っちゃ!!』
ならばと
クロスウェイク111F ⇒ 90F
バーティス120F ⇒ 97F
に変更しての
Re . start!
サイズダウンしてから
早々に、
2 ヒット!
この日、反応が良かった方は
バーティス120F⇒97F
でして
あっさりと
アベレージサイズと
珍しくの2本捕獲! (笑)
VERTICE 97F (3Dイナッ子)
追加で
稀に、このサイズも!
稀に、このサイズも!
小さいのばかり釣ってたら
親の方が、怒って喰ってくれました(笑)
- 2015年10月10日
- コメント(8)
コメントを見る
時期的にルアーが大きくなりがちですが、
逆でしたか!?盲点ですね(^_^;)
ラビット
茨城県