プロフィール
沼猿
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:336767
アーカイブ
▼ シーバスは居るけどね・・・
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★)
水位も下がって高潮の影響残る程度の涸沼
この時期
魚が集まる所には集まってるようだが
アングラーも集まるのは必然的(笑)
そんな場所から少しだけずれた所へ
たまにボイルすることを確認できるが
ボイルする箇所は、4カ所
すべて同じような魚がボイルするので
4匹は居るのでしょうね(笑)
サイズは、大・小・小・小 な感じ
勿論、大サイズを狙うのですが
こいつは、ある程度のタイミングで
全く、同じ場所でボイルする曲者
何か
ストラクチャー的なモノがあったかな?
と考えるが過去の経験から
何もないはずなのですが
台風の影響で変化があったかな?
近寄ることも出来ないので
遠目から攻めるも
全く反応が無いです(T_T)
主力の三種で上から
クロスウェイク→バーティス→ソルトバイブ
ルアーを通しても喰わず
自分のタイミングで
豊富にいるイナっ子を喰う!
それも自分の真上のベイトだけを。
そんな個体は、諦め
小サイズ狙いに作戦変更
只、こっちは3匹程度しか居ないから
何処で出るか予想が出来ず
前兆なしの行き成りのボイルに翻弄されて
完全に完敗です( ノД`)シクシク…
シーバスがいない訳じゃなく
喰わないだけと分かるも
流石に、低酸素なのだろうと思うのは
サイズによって動きが違うのが明確
大型になると泳ぐだけでも
大量に酸素を必要とするので
無駄な動きをせず効率良く捕食してる模様
自分は動かず待ち伏せして真上でボン!
小型は、消費酸素も少なめなので
一定のエリアの中で
動きながらベイトを喰ってる感じですが
水面がザワツクほどでも無いので
シーバスのサイズも小さいのでしょうね。
場所によって
喰い方がマチマチなのだろうが
総じて『渋い』状況は
どこも同じかな (-_-;)
海にでもと思うが
連続台風で話にならんし
台風が去っても暫くは
海中は、千切れた
『海藻ジャングル』で
釣りにならないでしょうから
暫くは、沼かな?
五輪も終わりなので
釣りの方に集中出来るのは確実 (爆)
それでは、また・・・。
- 2016年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
沼猿さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 秋の気配に誘われて鯊釣りへ |
---|
20:00 | ルアーの起源 ミノー創世の歴史を辿ると… |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 23 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN