プロフィール
沼猿
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:324537
アーカイブ
▼ 春シーバス【後編】~DAIWA 2016 チャレンジ~
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★, DAIWA シーバスルアー チャレンジ)
周りで段々、話が膨らんでますが
大体、『前・後編』の後の方、
シリーズ物の『Part2』から後って
駄作が多いので
例外なく、【後編】もその様になってますので(笑)
前編の続き
1UP後は、暫く沈黙状態
状況も変わり
雰囲気は、悪くはない感じでしたが
潮止まり寸前でしたので
流れも緩くなり
ベイトが浮いてる有様
ちょっと、引き方を変え
『レイジーslim』を
シャロー域で、横引き
たまに、ジャークしたり早巻きしたり
その他、色々試すも
鯔郡の中を通すと
始めての『SaqSasフック』
刺さりが、Good ! (笑)
もれなく、鯔スレが付いて揚がります。
段々 面倒になって小細工すると、
スレばかりなので
マニュアル通りに
鯔郡チョイ下を、ただ巻きslowで 『ゆらゆら』 泳がせてると
ルアーがベイトに、当たるぐらいの感触
(AGS、初めての使用なので
感覚の違いが、まだ解らんです) 笑
取合えず合わせるも、
又しても、鯔スレ感?
既に、二桁 鯔釣ってますので。
エラ洗いもなく、すんなり寄ってくるので
足元までは、鯔のつもりでしたが
なんと、シーバス!! 2UP
ランディングもすんなり
アフターなんでしょうね
ベイトを余り食べてない、細身の魚体
回復途中の個体は、弱りも早いので
早々に帰って頂きました。
浮いてるベイトの1枚下を引くイメージで
ドンピッシャ! でした。
憶測ですが
シーバス自体が、回復途中なので
5mチョイ沖に居る、鯔と遣り合うよりか
岸際に溜まってる『マイクロ系ベイト』の方が
労力を浪費せず、効率良く喰える方を選んだのかな?!
人も、病み上がりは
『やさしい食べ物』からなので・・・(爆)
今回は、出来過ぎでした。
今期初物、『レイジー slim』で2本
次回は、何処へ・・・
それでは。
supported by
- 2015年4月6日
- コメント(14)
コメントを見る
沼猿さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
なんか皆さん良いの釣ってますねー♪
こりゃメバルやってる場合じゃないか…w σ(^_^;)
chopper
茨城県