3月12日横浜ボートで餌釣り

3月12日日曜日
10時~17時
金沢~野島沖 25m~35m
大潮 干潮10:53
満潮16:52

またもや二ヶ月ぶり。
仕事も忙しく、一月後半からしっかりと寒くなったこともあって早起きする気力がなく、釣りには行きたいけど体が動かない。
で、土曜日の買い出しのあとに、我が家の黒犬

bboeynvrcfvxh8z2gexn_920_518-dad46a02.jpg

がガジガジにカジって壊したテレビのリモコンを交換するために実家へ。毎週お仲間とボートで釣りをしている義父が「今度の日曜日は一人で出船する」と。買い出しも完了し予定もないので妻もOKで便乗することに❗ただ場所的にシーバスは狙いどころが分からないので餌メインに考えて急遽餌を調達。イシモチと小アジが釣れてるらしいので、イソメを準備。念のためテンヤと冷凍猿海老。仕掛けは堤防用の胴突きの残り。念のためシーバス用のルアーも入れて完了。

当日は天気予報通り風が強めに残る状況。

vcyfrjktzsoapupk3z9y_518_920-a449d593.jpg

初めはマリーナからすぐの橋脚を少し撃たしてもらうも無反応。その後対岸の岸壁を流してもらうも無反応。シーバスは留守のようなのでさっさとイシモチ狙いに。
港内を出ると風波もあり結構潮を被る。沖には既に乗り合船の船団。それでも漁探には広く反応がでていて、25mたちからスタート。

9gexne4wfunz2ykymj98_920_518-6ceb8b4e.jpg

開始早々30cmクラスのイシモチがヒット!も、そのあとからはアタリはあるけど乗らない悶絶の修行タイム。義父はコマセビシで10cm位の小アジをパラパラと上げてる。自分もなんとか小さいアタリに合わせてみたら小アジ。乗らないアタリの犯人確定。イシモチはアタれば向こうアワセになる感じなので胴突きは置き竿に。テンヤに海老を付けて軽くキャストして広く探る。小アジの群れに着いた大きい魚を下心丸出しで狙う。。。無反応。釣った小アジを餌にして投入。泳がせの仕掛けを持ってくれば良かったな~。。。も無反応。その間もポツポツとイシモチは釣れ続ける。テンヤをエビに戻し数投、、、??
もやっとアタリのらしき違和感。更に数投で大きなアタリ。アワセと同時に重厚なファーストラン&大きな首降り。ヤッタ!と思った次の瞬間引かなくなり重いだけ。。。鮫?
wildcardが満月にしなるけどまだバットには余力あり。すごい竿。
数回走ったけど少しづつ浮いてきて、見えた!デカイ!余裕のメーター超え(笑)、も、タモ入れ直前に船下に走り、あっけなくラインブレイク(ToT)
腕はプルプルだし、せっかくだから写真とりたかったなぁ。

その後は漁探の反応がなくなり小移動して35mタチ。ここでもポツポツと釣れ続ける。一度だけイシモチの巣を見つけて立て続けに良型を5匹釣ったところでまたもや反応なくなり終了。
義父がアジは全部くれると言うのでありがたく頂戴しました。

イシモチははじめて狙ったけど、引きも良く久しぶりに魚の感触が気持ちよくて楽しかった。
そろそろシーバスも再始動しないとな、、、

9ai9e5rpaf9rrhgcd4gu_920_518-830973a2.jpg



Ballistic 73 WildCard
14 STELLA 3000HGM
YGK upgrade 0.8号+フロロ4号16lb

G blanks 6032B
16ZILLON TW1016SV-SHL
フロロ14lb




Android携帯からの投稿

コメントを見る

nsyamaさんのあわせて読みたい関連釣りログ