プロフィール

のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
 - 昨日のアクセス:230
 - 総アクセス数:2393751
 
QRコード
▼ 納竿!!
- ジャンル:釣行記
 
    本日、今年最後の釣りに行ってきました。
先日もブログで書いていたように、最後の釣りは
グレのフカセ釣り
ですが、本来の姿であるソルトルアーも・・・と、いうことで朝マズメはチョロっとロッドを振り回します。
実は前日・・・
かなり迷いまして、今回、渡礁した磯は波があればヒラスズキも狙うこともできますので、ブランジーノ117MMHを中心としたゲームで青物のプラッギングとヒラスズキを中心としたロッド、しかし、波がなければヒラスズキはまず可能性がないので、青物を中心にライトショアジギングもできて、万が一、ヒラスズキを狙うこととなっても対応のできるモアザン106MHX・・・
ただ、この磯にはヤイトガツオと呼ばれる、僕的には本鰹よりも大好きなカツオが不意に回遊することがありまして・・・
そのヤイトガツオのボイルに俊敏に反応するにはモアザン98MHXのほうが・・・
とにかく、それだけ来るか来ないかわからないカツオに振り回されてしまうほど僕はカツオ好きで(笑)
・・・と、いうことで迷いに迷ったあげく選んだロッドはモアザン106MHX。その理由は
まあ何でもええか・・・(笑)
あくまでも、今回の本命はグレなのでソルトルアーな二の次ということで、迷った原因はやはり釣るのが大好きなヒラスズキと、食べるのが大好きなカツオを天秤にかけてしまったということですね。
さて、磯について朝マズメ。磯の周りを見渡しますが、サラシはゼロ。また、今年は青物の回遊もなく、その要因を決定づけるかのようにベイトの気配もゼロ。
それでもシモリ際やスリットをタイトにトレースすることで

ヒットルアーはやっぱり
morethan Xroll128 WindStorm
朝マズメとはいえ、ここまでタフな条件で、ここまでイージーにヒットしちゃうと、ゴチャゴチャうんちく語る必要はないですね~♪
釣れるモンは釣れる!ってことです。
肝心のグレ釣りですが・・・
潮が動かず、エサ取りもいない状況でしたが、それを悪く考えるのではなく、それを良い方に考え、この条件だからこそ、この攻め方を使える・・・的な攻め方で終わってみれば30cm以上40cmぐらいまでを9匹。
10匹いかなかったのが残念ですが、それは来年への良い課題ととらえれば全く問題はなし。
とにかく今年も事故なく楽しい釣りを一年間できたことに感謝です。
そして今年最後のタックルインプレ


STUDIOOceanMark OG2510
10th ANNIVERSARY MODEL
黒を基調としたカラーにゴールドのアクセント。そしてシーバスをイメージしたゴールドの彫刻がほどこされていて、もっているだけでも何ともいえない満足感。昨日、スタジオオーシャンマークさんから届いたばかりで使うのをためらいましたが、使わな損ということで使っちゃいました。
おそらくフィッシングショーでは実物を手にとってもらえると思いますので、興味のある方は是非♪
今年もあと1日で終わり。恒例の納竿釣行でもしっかり魚を釣ることができました。
来年は何が起こるのか今から楽しみですが、何よりも
安全第一で!
    
    先日もブログで書いていたように、最後の釣りは
グレのフカセ釣り
ですが、本来の姿であるソルトルアーも・・・と、いうことで朝マズメはチョロっとロッドを振り回します。
実は前日・・・
かなり迷いまして、今回、渡礁した磯は波があればヒラスズキも狙うこともできますので、ブランジーノ117MMHを中心としたゲームで青物のプラッギングとヒラスズキを中心としたロッド、しかし、波がなければヒラスズキはまず可能性がないので、青物を中心にライトショアジギングもできて、万が一、ヒラスズキを狙うこととなっても対応のできるモアザン106MHX・・・
ただ、この磯にはヤイトガツオと呼ばれる、僕的には本鰹よりも大好きなカツオが不意に回遊することがありまして・・・
そのヤイトガツオのボイルに俊敏に反応するにはモアザン98MHXのほうが・・・
とにかく、それだけ来るか来ないかわからないカツオに振り回されてしまうほど僕はカツオ好きで(笑)
・・・と、いうことで迷いに迷ったあげく選んだロッドはモアザン106MHX。その理由は
まあ何でもええか・・・(笑)
あくまでも、今回の本命はグレなのでソルトルアーな二の次ということで、迷った原因はやはり釣るのが大好きなヒラスズキと、食べるのが大好きなカツオを天秤にかけてしまったということですね。
さて、磯について朝マズメ。磯の周りを見渡しますが、サラシはゼロ。また、今年は青物の回遊もなく、その要因を決定づけるかのようにベイトの気配もゼロ。
それでもシモリ際やスリットをタイトにトレースすることで

ヒットルアーはやっぱり
morethan Xroll128 WindStorm
朝マズメとはいえ、ここまでタフな条件で、ここまでイージーにヒットしちゃうと、ゴチャゴチャうんちく語る必要はないですね~♪
釣れるモンは釣れる!ってことです。
肝心のグレ釣りですが・・・
潮が動かず、エサ取りもいない状況でしたが、それを悪く考えるのではなく、それを良い方に考え、この条件だからこそ、この攻め方を使える・・・的な攻め方で終わってみれば30cm以上40cmぐらいまでを9匹。
10匹いかなかったのが残念ですが、それは来年への良い課題ととらえれば全く問題はなし。
とにかく今年も事故なく楽しい釣りを一年間できたことに感謝です。
そして今年最後のタックルインプレ


STUDIOOceanMark OG2510
10th ANNIVERSARY MODEL
黒を基調としたカラーにゴールドのアクセント。そしてシーバスをイメージしたゴールドの彫刻がほどこされていて、もっているだけでも何ともいえない満足感。昨日、スタジオオーシャンマークさんから届いたばかりで使うのをためらいましたが、使わな損ということで使っちゃいました。
おそらくフィッシングショーでは実物を手にとってもらえると思いますので、興味のある方は是非♪
今年もあと1日で終わり。恒例の納竿釣行でもしっかり魚を釣ることができました。
来年は何が起こるのか今から楽しみですが、何よりも
安全第一で!
- 2011年12月30日
 - コメント(4)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント