プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:567
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:891985
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

ハクボイル攻略 サイドターンフォール応用編


まだまだ続くよ止水ハクボイル攻略です。

止水ハクボイル攻略は他のベイトのボイル攻略にも応用が効きますのでまだまだお付き合い下さい(笑)

今回も前回と同じポイントで地形変化のあるポイントです。

gojunsnapvf3ptnh33zn_480_480-9a516fd4.jpg

今日も同じところにハクが溜まっています。

人間には感じられない何かがあるのでしょう。

ハクボイル、ライズには2種類あって、横方向に追いかけられて喰われているボイル、ライズと、ハクの群れに下から喰いあげているボイル、ライズです。

この日は横方向に逃げてシーバスに喰われています。

この横方向のボイル、ライズには攻略法があります。

vbey5mir8nzhyzhb3hg2_480_480-cea83093.jpg

ハクの群れの向こう側ⓐにナレージ50を落とし、ロッドを立てて超が着くくらいの早巻きします。

そうするとナレージにビックリしてハクがナレージの進行方向に向かって三角になって逃げてきます。

ハクは2~4cm位で泳ぎが早くないので、超早巻きするとハクの群れを簡単に追い越せます。

追い越した瞬間にサイドターンフォールをいれます。

y2yf9cpx788zepn2p29y_480_480-7d9f48f5.jpg

すると・・・

xahcuf3n3475w38zdp5n_480_480-f31734b6.jpg

小さいですがいいんです!!

なかなか喰わない止水域でのハクを攻略するのが楽しいのです!!

今回はこの横方向のハク攻略について動画を撮って来ましたのでご覧いただければ嬉しいです。




どうでしょうか?

動画でもお話しさせて頂いてますが、コツは全部釣ろうとしない事です(笑)

少しでもなかなか喰わない止水域でのハク攻略のお役に立てれば嬉しいです。

次回は難しい止水域でのハクパターンの中でも、更に最も難しい思う「定点ボイル」攻略です。


 

コメントを見る