プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:226
  • 昨日のアクセス:612
  • 総アクセス数:892256
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

2014を振り返る。

  • ジャンル:日記/一般
  • (記録)

2014年の集計


釣行日数 83日

坊主日数 23日

匹数 94匹

アベレージ 64.3cm


70アップ  21本

80アップ  7本

90アップ  1本



十分です。

ただコッソリ狙っていたのはアベレージ65cm・・・

悔しいです・・・






後は・・・


やはり、何といっても今年はBlueBlueと契約させて頂いた事が大きいです。


「プロ」とは


人より魚を釣るのは当たり前、その中でルアーを買って頂く事。

嘘偽りなく、ルアーの性能、魅力をお伝えさせて頂いて、手に取って頂く、そしてその手に取って頂いたルアーに満足して頂けるように「本気の物創り」をする。

その為にBlueBlueは他社のルアーの使用も認められています。

今年はショアラインシャイナーZシリーズにもポッキーにもお世話になりましたし、前回の釣行では、ぶっ飛び君に助けられました。

他社のルアーを使い込む事で見える事もいっぱいありますし、見える事でBlueBlueの物創りに活かせます。

来年も、もっともっと魅力的な物創りをしていきます。

よろしくお願い致します。



そしてルアーを買って頂く事で、釣り業界が潤う、釣り業界が潤う事で、釣りの未来が潤う。



これに関しては確信はありません。


「そう信じたい」という気持ちです。


釣りが出来ない環境。


正直イメージ出来ません。



私は祖父がラインとオモリと針とエビだけで鯛を釣る漁師だった影響で3歳から釣りをしています。


釣りが生活の一部としてあります。


しかし、それは当たり前の事ではないと思います。



私が住むのは三重県四日市市というところです。


知っている方もいらっしゃると思いますが、日本の四大公害病の「四日市ぜんそく」の四日市市です。


大気汚染だけではなく、水質汚染もかなり酷いものでした。


私が海づりを始めた30年程前は、今よりかなり酷かったです。


今まで「自然に関わった」「海に関わった」「釣りに関わった」先輩方が、釣りの未来に関して真剣に考え、行動して頂いたおかげだと思います。


この事に関してはプロも一般ユーザーさんも関係のないことですが、責任はやはり違うと思います。


私1人の力なんて、ちっぽけな物だという事はわかっていますが、いつまでも「釣り」が出来る環境を維持し、「釣り」の楽しさを未来の子供達につなげるという事をしっかりと意識していきたいと思います。



そしてもう1つ・・・

前回のログでも書かせて頂きましたが・・・


「仲間」です。


今まで私はほとんど1人で、他人から見ればストイックと思われるような釣りをして来ました。

その釣りがあったからこそ、今の私があるので悪かったとは思ってはいません。


しかし2014年は様々な方とご一緒させて頂きました。


その中でも・・・

「しろちゃん」

「白熊よっちゃん」

この2人には、本当に「人間の大きさとは」「男とは」・・・

勉強させて頂きました。

感謝の気持ちでいっぱいです。


2人とも本当にありがとうございました。







2015年 

人間的に魅力のあるプロになることを目標にします。



皆様よろしくお願い致します。

BlueBlueフィールドテスター 増井康成


 

コメントを見る

木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ