プロフィール
患者N
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:43007
QRコード
▼ シーバス釣りで最も難しい事。それはタモ入れwww
- ジャンル:釣行記
- (ホーム河川)

大潮初日
1:30〜3:30

今日は一日中曇っていたから比較的涼しい。
今日からダイソーの蚊取り線香を装備

3回も火をつけ直した

わかってた事だけど、蚊が何百、何千と居るだろう場所では結局刺されるw
でも持ってない時よりは ぷぅ〜ん
の数が少なかったかも

今日もこのポイントお約束の引き波系でスタート❗️
一発勝負を考えて、コモモカウンターよりも丸飲みしやすいモルモをセット。
しかしまさかのムハン

歓迎のショートバイトすら無くなってしまったかw
少し投げてるといつも鏡なのに今日は潮目が出来てる。しかも上げの流れ。きっとタイドの時間差で上げきる前の最後の流れなのかな。
着いてる場所が違うんだろうか、上げてる時は居ないのだろうか。
そんなこんなで根掛かり回避のローテーション。
ダメ。
潜ってしまうと根に絶食しそうだけど、竿でレンジ上げて使うか。とソラリア85をセット。
状況忘れたけどヒット❗️w

2:10
安定の40サイズ ずり上げ〜
思えばここから既に悪い流れに入っていたのかもしれない

やたら元気に暴れまくってフックにラインとリーダーがグルグルバックラッシュ

前にウナギ掛けた時もなったけど本当勘弁して欲しい。魚臭いは解けないわで結局カット❗️
時合いかもしれないのにリーダー結び直し

事故防止でワームセット、ムハン…
内心イケると思ってたのにw
その後どのくらい投げたんだろう潮目に投げて微妙な流れに合わせたりもした。
ソラリアが行けたから下げない内なら行けるだろうと
期待のラムタラ105をセット。
まず1投目、ややアップに投げて1回転4秒くらいで
リトリーブ。巻かないルアーの真骨頂を試してみた。
って潮止まり付近でほぼ流れ無いのに釣れるか〜

じっくり見られて終わりだろ〜と思いつつもゆっくり巻き取る。
ルアーがどこにあるのかもわからないけどゆっくりを意識して巻き取る。
景色や水面の状況を見ながらのんびり巻く。
こうゆうの結構好きだな〜

なんてリラックスな雰囲気になってると
いきなりグッと重くなる❗️
ラインは足下5mくらいに吸い込まれてる
しっかりと合わせる。エラ洗いも数回耐える。
よし、イケる
このバイトの仕方、場所
少し締めたドラグを難なく出して行く
竿の重量感
逝ったっしょ

ランカーじゃなくても70は確定でしょ〜

どうにかネットイン、やっぱり70はありそう❗️
斜面だからこのまま後ろに引っ張って…
次の瞬間
バタバタ暴れてその場から移動してないシーバス。
手前に引っ張られたタモと
タモに引っかかってるルアー。
まるでテーブルクロス引きの様な状態w

これヤバいやつだ

はい、オートリリース…
場荒れしたんだろう、その後は何も無しで終了。
マジくそ、俺くそ、本当タモ下手くそ

もう、ちゃんとやろう。
焦るな、大丈夫だ、出来る時はちゃんと出来てる
スムーズに入るまでしっかり疲れさせる。
入ったら枠を宙に浮かせたままロッドをホルダーに入れて、両手でタモを引き上げよう。
片手ずつで同時にやろうとするからダメだ?
文章にしたから今度からは手順を考えながら出来るはずだw
てか斜面なんだから足下まで寄せてハンドランディングでも良いんだよな

ポイントに入ろうとアングラーらしき人も来て帰ったし
朝まずめ前から入ろうとしてたからシーバス狙いだよなぁ


穴場だと思ってたんだけど、知ってる人は知ってるよね

なかなか上手くは行きませんな

- 2018年7月26日
- コメント(0)
コメントを見る
患者Nさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 11 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント