プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:216576

QRコード

雰囲気満載

  • ジャンル:釣行記
この季節に限らず、良い状況は続いたためしがない。

それでも確認せずにはいられない。

夏休みとはいえ、病気です。


そんな訳で、早朝から51番に出撃。


昨日の雨の影響か、風が肌寒い。


何気なく水面を覗き込むと、アミの帯。

ベイトがしきりに食べてます。


そのベイトを下から、10cmくらいの魚がまた襲う。
食物連鎖ですね。

これは、今日も好調か。


そのアミを、デカイ魚がバクバク。

うーーーーむ、巨鯉が群れてます。
ここは、どこかの池かな?


時々、正体不明の20cm前後の魚が通過。
結構な数。




うまく撮れませんでしたが、コチかと思ったんですが
色から判断して、昨日釣ったウロハゼでしょうか。


しばらくすると、今度は岸伝いに3cmくらいのエビの帯。

かなりの数です。




わかりにくいんですが、白っぽいヤツは全部エビ。

もっと密集して泳いでました。

当然、こいつにもベイトがついてます。




これは、打ち上げられたエビ。




そして、今度はベイト。

なんとイワシ。


群れは小さいんですが、いくつかイワシの群れが通過。


もう完璧です。

釣れるしかありません...


おーーーーーっと、ここでダツの登場。

これは、トップで遊べるかー。


な、な、なんと、エイまで...





って、こんな事しか書けない状況だったんです。

満潮を過ぎて、潮が下げ始めて、潮の色が茶色から青っぽく変わる。

良い感じです。

すでに5時間経過して、ドリンクも塩アメもそろそろ品切れ。

日が昇ってからは、いつもどおりの灼熱地獄。


そろそろ昨日のタイミングなんだけど、体力の限界。


生命感満載で、雰囲気は悪くないのにボディタッチも
ありません。

いつものタンカーが遠めに見える。


あのタンカーが来たら撤収しよう。


昨日のポイントに小移動して、アップでボトムチェック。

まだ潮位が高く、ボトムも取れない。

ラストかな、とキャスト。


エントリーするところを間違えたかな。


コ、コ、コ。


うん?


ゴン。



おーーーー、本日はじめてのバイト。


慎重に寄せてランディング。





サイズは、小ぶりで47cm。

デジカメで遊びすぎて、スイッチを切り忘れたようで電池切れ。

ケイタイで撮ったので、写真イマイチです。


それでも、この1本に感謝し、撤収。

無理せず、この時間からエントリーするべきでした。

効率悪し。



シーバス : 1 (47cm)
ルアー : バリッド70HW スーパーノンシルエット


きっと、バラシてたら倒れてました。

コメントを見る