プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:262115
QRコード
▼ 攻めきったか
- ジャンル:日記/一般
今年も、残すところあと1日。
今年1年を振り返るテレビ番組が目白押し。
釣りのウエイトが高くなる中、職場ではリストラという激震が走り、
激震だったはずが、あっという間に以前と変わりなくユルユルと
流れるようになってしまっている今日この頃。
慣れというものは、恐ろしい。
今年のテーマは、「攻めきる」。
攻めきっただろうか...
出撃回数80回、シーバスキャッチ84本、全魚種にして113本。
1釣行での最多シーバスキャッチは7本。
数釣りをしたかったが残念ながら記録は更新できず。
はじめてランカーと呼ばれるサイズを2本キャッチ。
最長記録を86cmに更新。
60cm以上のスズキクラスは9本キャッチ。
改めてスズキクラスの有難さを実感。
平均して1釣行当たりのシーバスキャッチ数、1.05本。
ヒット数/キャッチ数のキャッチ率56.8%。
数字に表れてこないありがたく貴重な事、多数。
来年以降も、人生の糧とさせて頂こうと思います。

最近3年間の全魚種、全釣果をプロット。

シーバスだけに絞ってみる。
イメージはリボン。
手堅い線を確かめるために、1釣行3キャッチ以上の
好調な日をはずしてみる。

サイズをチェックしてみる。

一番釣行回数の多い場所に限って、ヒットルアーをチェック。

数字の裏には、釣行パターンがあってこれだけで何かを
判断することは難しい。
こんなところから必勝パターンが見えてくるとは思わないけど
思った以上に見えないもんですね。
蓄積されている記憶、感覚の方がよっぽど有効な気がする。
やっぱり理論派じゃなくて、事務方感覚派ってとこか。
なんとなく、来年は激動の年になるような気が...
締まらない締めですが、1年間ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
今年1年を振り返るテレビ番組が目白押し。
釣りのウエイトが高くなる中、職場ではリストラという激震が走り、
激震だったはずが、あっという間に以前と変わりなくユルユルと
流れるようになってしまっている今日この頃。
慣れというものは、恐ろしい。
今年のテーマは、「攻めきる」。
攻めきっただろうか...
出撃回数80回、シーバスキャッチ84本、全魚種にして113本。
1釣行での最多シーバスキャッチは7本。
数釣りをしたかったが残念ながら記録は更新できず。
はじめてランカーと呼ばれるサイズを2本キャッチ。
最長記録を86cmに更新。
60cm以上のスズキクラスは9本キャッチ。
改めてスズキクラスの有難さを実感。
平均して1釣行当たりのシーバスキャッチ数、1.05本。
ヒット数/キャッチ数のキャッチ率56.8%。
数字に表れてこないありがたく貴重な事、多数。
来年以降も、人生の糧とさせて頂こうと思います。

最近3年間の全魚種、全釣果をプロット。

シーバスだけに絞ってみる。
イメージはリボン。
手堅い線を確かめるために、1釣行3キャッチ以上の
好調な日をはずしてみる。

サイズをチェックしてみる。

一番釣行回数の多い場所に限って、ヒットルアーをチェック。

数字の裏には、釣行パターンがあってこれだけで何かを
判断することは難しい。
こんなところから必勝パターンが見えてくるとは思わないけど
思った以上に見えないもんですね。
蓄積されている記憶、感覚の方がよっぽど有効な気がする。
やっぱり理論派じゃなくて、事務方感覚派ってとこか。
なんとなく、来年は激動の年になるような気が...
締まらない締めですが、1年間ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
- 2012年12月30日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント