プロフィール
nascar
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:149331
QRコード
▼ 安いタモ プロックス オールインワンソルト600
- ジャンル:釣り具インプレ
皆さんこんにちはnascarです。
仕事辞めて1ヶ月以上休みがあったにもかかわらず大したことしてない・・・
金がなかったからです
ちくしょう
というわけで
安いタモを紹介します。
購入して約1年
使用感や注意点など大体分かってきたので紹介させて頂きます。
プロックス オールインワンソルト600

画像はプロックスのホームページから拝借しました。
青いネットの500もあります。
500はタモ枠のサイズも違いますので
購入される場合はよくチェックして下さい。
シャフト、枠、ネット、ジョイント、ホルダー
全てセットで・・・
なんと14000円前後!
最近様々なメーカーが似たようなセットを出してますが
枠のサイズが横56cm×縦71cm
ネットの深さは45cm
セット売りされてる物の中では一番デカイと思われる枠 ネット
6メートルのシャフトとデカイ枠があれば大体どこでも何でも対応できます
仕舞寸法は77cm
ランディングシャフトとしては至って普通ですね
そしてこの値段
マトモな物をバラで揃えたら2〜3万は確実でしょう
今までタモを持ってなかった私は飛びついてしまいました
そして
初使用時
堤防にパタンと倒して置いたら
シャフトのケツに付いてるコルクが取れました
転がるコルクの蓋を猫が追いかける
食い物では無いと気づいた猫がつまらなさそうに何処かへ消える
ハッ!
これが激安釣具のパイオニア
プロックスクオリティか・・・
そもそもコルクの蓋なんてあっても無くても変わらない
接着剤でくっ付けるだけなので
一応元に戻しましたが
うーん心配
さて
大事な大事な使用感ですが
容赦無く書かせて頂きますよ!
シャフトの重さも大したこと無いですし
枠もアルミで軽い
持っただけなら全然使える雰囲気ですが
目の細かいラバーネットが水に触れた瞬間
表情を変えます
ひたすらに重い
操作感なんてあったもんじゃない
水に付けたまま魚を追いかけて掬うなんて所業は不可能に近いです
ものすごいパワーのある人ならイケるかもしれませんが
シャフトが折れそうで怖い
荒れ気味な磯では使わないほうが良いかも・・・
足元で魚が予期せぬ方向に走った時
タモ側でアシストして掬う場合がありますが
出来ないと思ってもらった方が良いです
しかし
裏を返せば
しっかり魚を弱らせて
魚をタモに誘導して入れる
というタモ本来の使い方を守ればタモとして使えるという事です
1人でも全然掬えます
タモ初心者にありがちな
タモを操作して魚を掬うという動作が出来ないので
タモなる物をいかにして使用するのかを学ぶ
という面ではオススメ出来るかもしれません(笑)
シャフトの伸びはボチボチと言った所でしょうか
可も無く不可も無く
気になる方はエアホールの加工と節のメンテナンスで改善出来ると思います
派手な赤ラバーネットですが
水中でネットの状態が分かりやすいのと
しなやかで目が細いので
型がついてグチャグチャになったり
魚が奥まで入らない現象はまず起きません
数少ないメリットですね
正直デメリットの方が上回ってますが・・・
その他注意点
その1
タモを取り付けるネジ部が定期的に緩む
これは水道工事などに使うシールテープを巻けば改善します
シールテープはホームセンターに行けば100円ぐらいで売ってます
皆さんが今使ってるタモにも使えますよ
緩みに悩まされてる方は是非
その2
タモホルダーのネジが緩む
ホルダーは細めのネジ4本で止まっているのですが
いつの間にか緩んでいる事があります
定期点検するか
ネジロック剤をぶち込むかして
脱落を回避しましょう
締めすぎると太い節の伸びが悪くなるので適切なトルクでお願いします
その3
ジョイントがショボい!
プラ製なのであまりカッチリしてません
開く時はレバー操作不要ですが
閉じる時のロック解除動作が渋いです。
閉じる時は急いでないのでどうでもいいですね
その4
ネットにフックが刺さる!
ナイロンネットでもフックが絡まったりする事がありますが
こいつには刺さります
そしてなんとこのネット
極太のPEラインのような物にラバーコーティンされているため
カエシまでフックが刺さるとなかなか抜くのに難儀する
マッタリ釣りをするなら問題ありませんが
時合いを逃す可能性があるという事は事実です
MAX急がないといけない状況でしたら
刺さっている部分を切ってしまえばズルッと裂けて取れます
目が細いのでその後の使用に支障が出る事は無いでしょう
私も何度かやりました
総評!
コスパ的に見ると・・・
アリですかね
タモは有るに越した事は無いですが
皆さんお金を掛けたがらない所だと思います
とりあえず持っとけばいつか助けてくれるかもしれません
是非!とは言えませんが
使えるっちゃ使える商品だと思います
金出すからもっと良いものを寄越せ!
って貴方
こういうのもあります

画像はナチュラムから拝借しました。
ダイワ ランディングポールⅡ
昌栄 タモジョイントとino のLサイズ
のセットです。
マトモなメーカーの5mシャフト
なんと枠はチタンで掬いやすい特殊な形
横53cm×縦69cm
安心安全定番のナイロンネット
ジョイントも金属製でカッチリ!
これが2万ちょっとで買えるなんて素晴らしい時代ですね
友人が持ってるので何度も使う機会がありましたが
オールインワンソルトと比べると
とんでもなく使いやすい
全てにおいてマトモ
全てにおいて快適
全てにおいて次元が違う
フルで伸ばした状態でも結構動かせる上
ナイスな形状の枠のお陰で
キツめな角度でもスポスポ魚が入る
正直これ以上があるのかと思う使い心地でした。
普段はオールインワンソルトですからね
そりゃ感動もしますよ
とにかく快適に魚を掬えます
タモホルダーは付いてませんので悪しからず
オールインワンソルトがぶっ壊れたら
次はこれにしようと思ってます。
ありがとうございました。
- 2018年8月28日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント