プロフィール

なお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:65980

QRコード

多摩川浸かりんぐ…三連敗…


ほげー( ;´Д`)ほげー



…思わずいつもの挨拶「ハイサイ!」を忘れる位ほげまくってます^^;

どうも藤枝ですけどもぉ(泣)



タイトルのおはなし…

昨日も多摩川浸かりんぐしてきました。

気合い入れて満潮前から入水して、気が付けば23時までやってました。

ほげましたまる。



……

………

ヤバイだろっ(T_T)

巷はハイシーズンで釣れまくってるのに…

まさかこの時期に入ってから悪夢の様な三連敗。

ここ何カ月かの釣行…

少なくとも浸かりを始めてからは初の三連敗かもしれないす^^;

内容は…

10回無い位のバイト、合わせ時の抜けが1回。

バイトも”コツ・コツ”っていう超ショートバイトばかりで”ブルッ・ブルッ”っていう強めのやつは1回しか有りませんでした(ノ_<)


【敗因を考えるコーナー】

昨日気付いちゃったんです。

潮目とか激澄とか散々うんちくたれてましたけど…

1番最近の台風後から

「ベイトがいない」んですよね。

最初に気付けよ!って話しですけど…

台風前までは入水した時はベイトが見えなくても、潮目と共にベイトも周って来てたんです。

ただ台風後からはそれが全く無いんです。

超ショートバイトなのも、ベイトが居ないから食い気がたってないのですかね?

あと全く関係ないかもしれないですが…

台風後から自分が釣ってるポイント一帯に大量の鳥が居ます(多分、鴨かも!?)

その鳥が…潮目のキワにズラーッと並んで、下げ潮目と共に流れて来るのです。

それがシーバスに影響があるかはわからないですが、小さなベイト達には悪影響の様な気が…

鳥大量→ベイト避難→シーバスも移動→俺ほげー( ;´Д`)

↑みたいな図式が成立!?

正直皆さんはどう思います??

大量に鴨が居たら(下げてくる潮目全部に鴨が着いてるレベル)やっぱ悪影響だと思います?

もうシーバスから鴨ゲットに変更して、鴨鍋にでもしてやろうかしら(♯`∧´)


次に考えられる原因。

攻めレンジが合っていないのか?

ドシャローという事もあり、自分が攻めてるのはトップ〜水面下50cm位まで。

バイブレは封印…ミノーと表層系だけ使っています。

そもそもそのルアーのサイズにも「もしかしたら小さいのかも?」と疑問を感じてきましたが…

元々”過度のマッチザベイト”という考え方はしないようにしてるので…微妙なとこ。

毒を吐くと→マッチザベイトなんて言葉はメーカーさんがルアーをたくさん売りたい為の煽りだと考えています笑

だけど、余りにもベイトとルアーのサイズに違いがありすぎたら…そこは調整しないといけないのかなぁ?と思います。


ま、簡単に言えば…

自分、迷走しています(苦笑)


気温も日に日に下がってきてるので、ポイントについても思うとこがあります。

流れを追っかけてる自分ですが、水温下がってきたらそれもどうなのかな?と。

逆に流れから少し外れた水が溜まる場所とでもいいますか…水温高目な場所を探さないといけないのかも?(まだ早いかもしれないけど)


多摩川自体は好調ぽいし…

バイトが無ければ諦めもつくのですが…

持参するルアーボックスが一個増えたのが迷走のいい証ですね笑



ま、この「釣るにはどうしたら?」を考えてる時間もこの釣りの醍醐味の一つ!

迷いすぎて自分のスタイルを崩さないように、気楽にいきますかねぇ(^з^)




あ…

昨日、上りが一緒になった方。

「お疲れ様」位言って帰ろうよ。

いくら俺から話しかけたとはいえ、自分の聞きたい事だけ聞いて無言帰宅って…

話しかけた俺がうざかったかもしれんし、釣れなくて苛々してたかもしれんが。

大人としてどうなの?って思います。

お互い挨拶位はして、気持ちよく釣りをしましょうよ。

「釣り人である前に常識人であれ」

と、心から思います。

…ていう愚痴(ノ_<)


今日はこの辺で!またね^ ^


コメントを見る

なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ