プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:144275
QRコード
▼ お帰りなさいませ
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
2015.03.28/22:00~01:00/小潮/下げ~干潮/Y川/曇/風-
年度末の雑務と送別会に追われ、あっという間に3月末
来週はもう4月です
さて、釣行回数も少なく選ばれないだろーな~と思いながら申請していた「シーバスルアー2015チャレンジ」
なんとびっくり、先週、DAIWAさんからルアーが届きました

これで釣りに「行かなければならない」良い口実ができました(笑)
DAIWAさん、ありがとうございます
で、これを言い訳に3週間ぶりに釣りに行ってきました
送っていただいたルアーは「Lazy slim 88s」細身のシンペンです
カラーはバチを意識したものでしたが、今までバチ抜けを狙ったことはなく
久々の釣行でボウズを喰らうのもいかがなモノかと、いつもの河川へ
先行者1名、予測どおり水位は低く、狙えるポイントは自ずと絞られる
とりあえず先行者さんの上流側に入り、パイロットルアーに指名している Gottsuan Minnow 89f を投入
流れに乗せ、あまりレンジを入れないようロッドを立てて水面直下をスローリトリーブ
何投目だったか・・・ルアーが流れきり、回収しようとしたところでリールハンドルに重みを感じる
アワセを入れ、エラ洗いをしのいで寄せたのは、尾びれの付け根に傷を負った、体調の悪そ~なシーバスでした

久しぶりのシーバスだったのに、なんとなく寂しい気分に・・・
少し休憩を入れ、先行者さんが帰られたようだったためベストな立ち位置に移動
この位置なら水深もあり、多少レンジが入っても根掛かりはないだろうと、満を持して「Lazy slim 88s」を投入
反転流の中をフラフラと漂わせ、手前のブレイクラインにさしかかった所で
コツン・・・しまった~アワセ損ねた~とルアーを回収すると

大きなウロコ
手前にはヤツらが潜んでいるようです(汗)
ならばと流心の向こうにと、馬の背にめがけ遠投
着水と同時にラインにテンションをかけ、根掛かりを回避できる
最低の速度でリトリーブ
リールハンドルを3回転ほどしたところで
ガンっとひったくるようなアタリ
やっちまったか~と思いましたが、ロッドから頭を振る様子が伝わる
遠くで掛けたため、十分にやりとりを楽しみ、ランディング

今度はコンディション抜群の元気なヤツでした

おそらく海から差してきたばかりの個体でしょう
お帰りなさいませ~
Lazy slim 88s「桃尻ブラック」のお尻のピンクがバイトマーカーになったのか、この場所では珍しく、リアフックがガッチリとフッキング
こりゃあ、パターンか?
と同じラインをトレースすべく、桃尻ブラックを遠投
しかし、調子に乗ってリトリーブスピードを下げたとたんボトムに接触し、あえなく殉職・・・ごめんなさい
やはり、この水位ではシンペンを投入するのは恐ろしいです
ビビッてシャローランナーに変更し、次の1尾を狙う
流心に投入し、流れに馴染ませた後はそのままドリフト
流れきる手前で回収・・・と、ガッとリールハンドルが止まる
直後にドラグが悲鳴を上げ、ロッドがフルベント状態に
思わず「やめてくれ~」と声が出てしまいました
ひたすら我慢し、弱るまで待つ
ようやく岸まで寄せたところで少し悩む
ネットは臭くなるし、グリップを使うとコイツは口切れする、さてどうしたものやら
考えた結果、ここは、鳴門仕込みのオーシャンキ~ック!

一番良く引く場所へのスレがかりのボラ60up
腕がガクガクになり、オチも付いたので納竿としました
次は、バチでも探しにいきますかネ
ROD /ABU GARCIA SSS-962ML
REEL /SHIMANO 11 BIOMASTER C3000HG
LOST /DAIWA Lazy slim 88s
CATCH/Ja-do Gottsuan Minnow 89f
CATCH/DAIWA Lazy slim 88s
年度末の雑務と送別会に追われ、あっという間に3月末
来週はもう4月です
さて、釣行回数も少なく選ばれないだろーな~と思いながら申請していた「シーバスルアー2015チャレンジ」
なんとびっくり、先週、DAIWAさんからルアーが届きました

これで釣りに「行かなければならない」良い口実ができました(笑)
DAIWAさん、ありがとうございます
で、これを言い訳に3週間ぶりに釣りに行ってきました
送っていただいたルアーは「Lazy slim 88s」細身のシンペンです
カラーはバチを意識したものでしたが、今までバチ抜けを狙ったことはなく
久々の釣行でボウズを喰らうのもいかがなモノかと、いつもの河川へ
先行者1名、予測どおり水位は低く、狙えるポイントは自ずと絞られる
とりあえず先行者さんの上流側に入り、パイロットルアーに指名している Gottsuan Minnow 89f を投入
流れに乗せ、あまりレンジを入れないようロッドを立てて水面直下をスローリトリーブ
何投目だったか・・・ルアーが流れきり、回収しようとしたところでリールハンドルに重みを感じる
アワセを入れ、エラ洗いをしのいで寄せたのは、尾びれの付け根に傷を負った、体調の悪そ~なシーバスでした

久しぶりのシーバスだったのに、なんとなく寂しい気分に・・・
少し休憩を入れ、先行者さんが帰られたようだったためベストな立ち位置に移動
この位置なら水深もあり、多少レンジが入っても根掛かりはないだろうと、満を持して「Lazy slim 88s」を投入
反転流の中をフラフラと漂わせ、手前のブレイクラインにさしかかった所で
コツン・・・しまった~アワセ損ねた~とルアーを回収すると

大きなウロコ
手前にはヤツらが潜んでいるようです(汗)
ならばと流心の向こうにと、馬の背にめがけ遠投
着水と同時にラインにテンションをかけ、根掛かりを回避できる
最低の速度でリトリーブ
リールハンドルを3回転ほどしたところで
ガンっとひったくるようなアタリ
やっちまったか~と思いましたが、ロッドから頭を振る様子が伝わる
遠くで掛けたため、十分にやりとりを楽しみ、ランディング

今度はコンディション抜群の元気なヤツでした

おそらく海から差してきたばかりの個体でしょう
お帰りなさいませ~
Lazy slim 88s「桃尻ブラック」のお尻のピンクがバイトマーカーになったのか、この場所では珍しく、リアフックがガッチリとフッキング
こりゃあ、パターンか?
と同じラインをトレースすべく、桃尻ブラックを遠投
しかし、調子に乗ってリトリーブスピードを下げたとたんボトムに接触し、あえなく殉職・・・ごめんなさい
やはり、この水位ではシンペンを投入するのは恐ろしいです
ビビッてシャローランナーに変更し、次の1尾を狙う
流心に投入し、流れに馴染ませた後はそのままドリフト
流れきる手前で回収・・・と、ガッとリールハンドルが止まる
直後にドラグが悲鳴を上げ、ロッドがフルベント状態に
思わず「やめてくれ~」と声が出てしまいました
ひたすら我慢し、弱るまで待つ
ようやく岸まで寄せたところで少し悩む
ネットは臭くなるし、グリップを使うとコイツは口切れする、さてどうしたものやら
考えた結果、ここは、鳴門仕込みのオーシャンキ~ック!

一番良く引く場所へのスレがかりのボラ60up
腕がガクガクになり、オチも付いたので納竿としました
次は、バチでも探しにいきますかネ
ROD /ABU GARCIA SSS-962ML
REEL /SHIMANO 11 BIOMASTER C3000HG
LOST /DAIWA Lazy slim 88s
CATCH/Ja-do Gottsuan Minnow 89f
CATCH/DAIWA Lazy slim 88s
- 2015年3月29日
- コメント(4)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
そのボラをきっちんカミカゼに送ると♪
わんぱくおやぢ
徳島県