プロフィール
な〜
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:99890
QRコード
▼ 縄文フィッシング
- ジャンル:釣行記
世の中色んな釣り針がありますよね。
餌用からワームフックにトレブルフック。
何処のメーカーが刺さりがいい。
ワームとのバランスはこのフックがいい。
あのフックに変えるとミノーの動きがいい。
色々、好みが分かれますよね〜(^^)
原点回帰‼︎

前に紹介した南茅部の縄文センター。
最近、某マッドさんとか某ホッパーさんなんかがソフト食ってたあそこ(≧∇≦)
そこの企画で、鹿角を自分で削って釣り針を作り、その釣り針で魚を釣る(^○^)

なまら面白い企画です。
縄文センター、中空土偶飾ってるだけの箱物じゃあない。
んで、うちの息子が作ってみたのが

カエシが外向きだ^_^;
しかも結構デカい。
実釣はすぐ近くの臼尻漁港。

6〜7組の親子が参加してましたね。

タックルは自作の鹿角針に竹竿、ガン玉1つの超シンプル。
餌には塩漬けサンマにホタテのヒモ、イソメなど。
やってみるとね
結構
アタリがある(≧∇≦)
けど
のらない(ー ー;)
ソイやガヤがバイトしてくるのが見えるんだけど、針がデカすぎてフッキングしないんですよね。
約2時間、皆んなで頑張ってみたけど残念ながらノーフィッシュ(; ̄ェ ̄)
水面ギリギリまで寄せてきた子もいたけど、なかなか難しいもんですね。
終わった後の夕まずめ、現代版のタックルに持ち替えて…

今の釣り針って良いですね(^^)
大量生産の消耗品であった釣り針。
釣り針の基礎を作ってくれたご先祖様達に感謝して大事に使うようにしなきゃな〜と息子と話し合う事もでき、貴重で有意義な縄文海釣り体験でした。
iPhoneからの投稿
餌用からワームフックにトレブルフック。
何処のメーカーが刺さりがいい。
ワームとのバランスはこのフックがいい。
あのフックに変えるとミノーの動きがいい。
色々、好みが分かれますよね〜(^^)
原点回帰‼︎

前に紹介した南茅部の縄文センター。
最近、某マッドさんとか某ホッパーさんなんかがソフト食ってたあそこ(≧∇≦)
そこの企画で、鹿角を自分で削って釣り針を作り、その釣り針で魚を釣る(^○^)

なまら面白い企画です。
縄文センター、中空土偶飾ってるだけの箱物じゃあない。
んで、うちの息子が作ってみたのが

カエシが外向きだ^_^;
しかも結構デカい。
実釣はすぐ近くの臼尻漁港。

6〜7組の親子が参加してましたね。

タックルは自作の鹿角針に竹竿、ガン玉1つの超シンプル。
餌には塩漬けサンマにホタテのヒモ、イソメなど。
やってみるとね
結構
アタリがある(≧∇≦)
けど
のらない(ー ー;)
ソイやガヤがバイトしてくるのが見えるんだけど、針がデカすぎてフッキングしないんですよね。
約2時間、皆んなで頑張ってみたけど残念ながらノーフィッシュ(; ̄ェ ̄)
水面ギリギリまで寄せてきた子もいたけど、なかなか難しいもんですね。
終わった後の夕まずめ、現代版のタックルに持ち替えて…

今の釣り針って良いですね(^^)
大量生産の消耗品であった釣り針。
釣り針の基礎を作ってくれたご先祖様達に感謝して大事に使うようにしなきゃな〜と息子と話し合う事もでき、貴重で有意義な縄文海釣り体験でした。
iPhoneからの投稿
- 2014年10月5日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント