プロフィール
NAKA-G
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:284
- 総アクセス数:359313
検索
▼ 今秋、初サーフにて
AM4:00起床し、実家の近くのサーフに走る。
実家に用があったため、用事の前のついで釣行。
ホントは天候も良く、渡船で沖磯に行きたかったがのだが・・・
今秋、初となるサーフのヒラメ狙い。
砂ヒラも視野に入れつつ、5時半に実釣開始
下見が出来てなかったサーフは、暗闇でポイントが絞りきれず。
夜が明け、砂ヒラは終了

明るくなりサーフの状態がわかってくる。
度重なる台風による波で、遠浅なサーフが何時もに増して
浅い状態になっている、変化に乏しい状態。
巻き出し(離岸流)を探し、少しでも水深のある場所を探っていく
上げ潮が効きだして、若干ながら流れの効いている場所を発見
それでも浅くて、この日の手持ちのミノーでは底を引いてしまう。
メタルジグのケースの中に、1個だけスプーンがあった。
試してみると、これがアタリ?で「木の葉」サイズがヒット

これを境に30センチまでが6枚、サイズが寂しい。




更に潮が動いて、雰囲気が出てきた。
流れのヨレに差し掛かった、スプーンに反応があった気がした。
再度、同じコースをトレースすると
明確なアタリ!
今までのサイズとは違い、良く引く
大事に取り込むと、40cm。

ヒラメと呼んでもいいサイズかな?
もう少し大きくなれと、リリース。
その後、30センチを1枚追加したあと
AM9:00潮が止り、サーフ撤収。
サイズはともかく、シーズン開幕を思わせる釣行になりましたよ。
この日のヒットは全て「ノーザンライツ・GRID」でした。
以前に北海道の友人S氏が送ってくれていたもの、
今となってはスペック等は不明ですが、20gくらいかな。
飛距離も稼げるし、アピール力も「メタルジグ」よりもあるし
レンジキープも底を擦らないギリギリの深さをトレース出来る。
今回はデカイのが出なかったので、まだ使い続けてみる必要が
ありますが、サーフのヒラメ狙いに欠かせないルアーの
一つになるかもしれませんね。
〔釣果データ〕
ヒラメ:40cm(手尺で):1枚
〔タックルデータ〕
【ヒットルアー】:ノーザンライツ・GRID(スペック等詳細不明・18gと思われる)
【ロッド】:ufmウエダ・CPS-962EX-Ti
【リール】:SHIMANO・'07STELLA C3000HG
【ライン】:ラパラ ラピノヴァX 1.0号
【リーダー】:ナイロン20lb
- 2013年11月10日
- コメント(3)
コメントを見る
NAKA-Gさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント