プロフィール
NAKA-G
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:356809
検索
▼ 秋磯のシーズンに向けて。
9月に入り、暑さも幾分か和らいできて熱い高知も、
そろそろ秋磯のシーズン行けそうですね。
痛めていた膝も随分良くなりましたが
10ヵ月も磯に行ってないと体も鈍ってしまって・・・
2週間くらいでなんとかなりませんかね(笑)
この週末は、アカメ狙いと決めて有給休暇を取ったんですが。
夜の本番に向けて下見するも、ポイントの至る所に川漁師の
仕掛けが入り、投げる場所が無いし、水量はまだ増水気味。
潮回りと潮位など総合的に判断し諦め、アカメは次週に持ち越し。
空いた時間でサーフに。
なんとかマゴチをヒットさせたけど、小さくてリリース。

サーファーもまだ多いし、また状況見ながら狙ってみよう。
第2ラウンド?は防波堤からのネイリ(カンパチの幼魚)狙い。
地磯に行けばサイズもいいんだろうけど、まだ磯場を歩いて
行く自信が無いので、もはやリハビリ的な釣行?
ジグにヒラスズキがヒット、抜き上げ寸前でバレる。
同じポイントを通すと、また反応がある。
活性の高い、群れが入ってるのか?!
ミノーに変え、ポイントを通すが反応が薄い??
次はバイブレーション通す、ポイント通過するも・・・
回収寸前のバイブレーションを何かがひったくった。
足元向けて突っ込むも、ロッドは防波堤ではオーバー
タックルのショアマサ98。
30cmクラスのネイリを、ブッこ抜く!

さあ、次はメタルジグで釣るぞ。
ケータイのカメラで撮影直後、土砂降りになり、あえ無く撤収。
活性の高いヒラにネイリの回遊、楽しめると思ったのに残念!
磯は9月中にはなんとか復帰し、情報を伝えたいと思っており
ます。今しばらくお待ちください。
〔タックルデータ〕
【ロッド】:バレーヒル KAMIWAZA・ショアマサ98
【リール】:SHIMANO・'08STELLA SW 4000XG
【ライン】:PE2号
【リーダー】:ナイロン30lb
- 2015年9月6日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント