プロフィール

NAKA-G

高知県

プロフィール詳細

9jmgswhk3z3xtnaa8yj9-4ffac42f.gif
u2g8svhcn8u3djxregun-9edb3663.gif
pbnbs8ucbbfede95kodx-6bea14e8.gif
m6zaakgukn8ci8st54fb-95788349.gif
xcarvkm286rbvmjrtw6n-6047b8e6.jpg
9ajefpoi6gnhbn4pfgfb-00c815bb.jpg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:354084

検索

:

久々の投稿ですが・・・

  • ジャンル:車・バイク
  • (日記)
 
 
投稿久しぶりになりました。何時も閲覧してくれてる皆さまには感謝です。
 
まだ、仕事はバタバタしてはいますが繁忙の期間も無事終了、私のGWは
 
カレンダー通りでした。
 
そしてGW中はサツキマスを狙って、東奔西走してましたが・・・

oijns9o8dd9fy7mwp5uh_480_480-889e9af7.jpg
 
 
 
大した釣果は無いので釣りの話しはさておいて、ちょっと「みんカラ」風に
 
車の事ですが、昨年11月より車のバックカメラの不調に悩まされ続けて
 
いました。

nsfyrpfff5yyzsgedur8_480_480-2dfddce0.jpg
 
お陰で繁忙の期間と重なり、バラシて交換とか休日が少ない時に大変
 
でした。
 
結局のところ中華製を2台も買い、値段が高く悩んだ末に国内メーカーの
 
カメラを買ってみましたが、どれもしばらくすると映らない。
 
 
 
最初はカメラの不良を疑っていましたが、自分で施工した配線が原因
 
だろうと判断する事となりました。
 
怪しいのは「分岐用配線コネクタ」、やはり接触不良の原因になるから
 
この際に撤去。

8ijf85fu9czttc3d92b8_480_480-5a98e7b5.jpg
 
ギボシのメス端子の先端をカットして再施工する、この方法は配線を
 
確実にカシメるので、接触不良はまず無いでしょう。

 
 
最初からやっとけって事でした・・・
 
zv6ianvyh7nfxemibu3h_480_480-b2b0ef6d.jpg
 
今のところ2週間経ちましたが問題なし、もう大丈夫でしょう。
 
品質を疑った中華製2台も、最初の1台も結局のところ問題は無かった
 
と思われます。

もともと車いじりは好きなので、久々にちょっと弄ってみました。
 
アイラインを取り付け。

mt6krr7m24twaujsm4zf_480_480-f83282e5.jpg
 
車検を受けられるように、ON・OFFは出来るようにしてます。
 
 

さて、もう一つ釣りの話題ではないですが・・・
 
ご存知かと思いますが、妻の実家が柏島で「いのうえ渡船」という渡船業
 
を営んでおります。

現在、柏島はSNS等で人気のようですね。

ov2c9sw8j6mkzicw2wcp_480_480-0d0dcd99.jpg
 
インスタ映えってやつですか。

mm9gr4an9emw8edivbkz_480_480-dd956258.jpg
 

ttasaemybow2oiyd26do_480_480-1e51e38c.jpg
(2枚の画像は長男の友人が撮影したものを頂きました。)

このGWも沢山の方が来られていましたが、元もと観光地では無い
 
静かな漁港です。

 
 
何十年も前から磯釣りで有名な場所です、またダイビングスポット
 
しても有名なので、普通の漁港より船の往来はあります。
 

ここで問題なのは「インスタ映え」するほど、海はキレイなので、
 
泳ぎたくなるのは当然なのですが、漁港内で船の往来する付近まで、
 
遊泳する方が沢山います。
 
船のスクリューは大変危険なので、動いている船には絶対に近づか
 
ないでさい。
 
渡船の船長はかなり注意して航行していますが、かなり危険な時も
 
あるようです。
 
船は車ほど視界は良くありませんし、元々漁港内は船の往来する所

に生身の人間が居るという想定になっていません。
 
船側が見つけて避けてくれるだろうという考え方はしないほうがいい
 
かと思います。
 
 
 
スクリューに接触すれば大怪我どころの話では無くなり、命の危険
 
まであります。
 
 
 

昨年まではブイを張って、外への遊泳禁止の対策を取ってきてまし
 
ので、今年も渡船の船長がブイ設置の要望をしたようですが。
 
今年は設置されていません、別のところから何が動きがあったのかも・・・
 
 
今のところ行政の対応が追いついていない現状と思われます。
 

もし事故が発生すれば、双方に多大な代償が降りかかってくるという
 
事を知っておいてください。

知り合いなどに「柏島に行って泳ぐ」という方がいましたら、上記の事
 
をお声掛けください。
 
漁港内の船往来をする場所は危険という事を知って、常識ある行動
 
をお願いします。
 
 
 

コメントを見る

NAKA-Gさんのあわせて読みたい関連釣りログ