プロフィール
nadar JAPAN
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:238003
QRコード
▼ メバリングにおけるカラーローテーション
今シーズンから、新たに4色のカラーが加わったメバル用プラグの、ビーグルとテリア。
今シーズンは、この4色をカラーローテーションの軸にしています。
メバリングにおいて、カラーローテーションはとても重要で、釣りをする上で一番頭を悩ませる部分かもしれません。
私なりのカラーローテーションの考え方を紹介させていただきます。
メバリングにおいて、多くの方が、常夜灯などの灯りがあるポイントで釣りをすると思います。灯りがあるポイントでは、写真のように、明るい所、少し明るい所、暗い所があります。
この明るさでカラーをローテーションしていくことが連続ヒットへの近道です。
メバルは、とても目が良い魚で、カラーの選択で釣果に差がでてきます。
まず、明るい所は、クリア系のカラーをメインにしています。明るい所では、メバルの目も効きやすく、ルアーを発見しやすいため、クリアカラーで騙しやすくします。クリア系は見えにくいなど思うかもしれませんが、メバルには、はっきりと見え、さらに波動も加わり十分アピールできます。新色では、クリアグロウ、クリアシラスですね!
次に少し明るい所では、
メバルに発見させやすくするため、新色のクリアチャート、クリアピンクなどの、色の入ったカラーをメインにしています。
クリアよりもアピール力が強く、光量の少ない所では、替えの効かないカラーになっています。上記2色は、薄めのカラーなので、先述した明るい所でも十分活躍してくれます。
クリアグロウは、アピール力抜群の明るい背中、クリアチャートは、潮に馴染みやすいカラー、今シーズンの新色はオールマイティに使えるカラーになっていますので、是非ローテーションの1つとしてください!
今シーズンは、この4色をカラーローテーションの軸にしています。
メバリングにおいて、カラーローテーションはとても重要で、釣りをする上で一番頭を悩ませる部分かもしれません。
私なりのカラーローテーションの考え方を紹介させていただきます。
メバリングにおいて、多くの方が、常夜灯などの灯りがあるポイントで釣りをすると思います。灯りがあるポイントでは、写真のように、明るい所、少し明るい所、暗い所があります。
この明るさでカラーをローテーションしていくことが連続ヒットへの近道です。
メバルは、とても目が良い魚で、カラーの選択で釣果に差がでてきます。
まず、明るい所は、クリア系のカラーをメインにしています。明るい所では、メバルの目も効きやすく、ルアーを発見しやすいため、クリアカラーで騙しやすくします。クリア系は見えにくいなど思うかもしれませんが、メバルには、はっきりと見え、さらに波動も加わり十分アピールできます。新色では、クリアグロウ、クリアシラスですね!
次に少し明るい所では、
メバルに発見させやすくするため、新色のクリアチャート、クリアピンクなどの、色の入ったカラーをメインにしています。
クリアよりもアピール力が強く、光量の少ない所では、替えの効かないカラーになっています。上記2色は、薄めのカラーなので、先述した明るい所でも十分活躍してくれます。
クリアグロウは、アピール力抜群の明るい背中、クリアチャートは、潮に馴染みやすいカラー、今シーズンの新色はオールマイティに使えるカラーになっていますので、是非ローテーションの1つとしてください!
- 2017年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
nadar JAPANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント