秋干潟のナイスコンディションなシーバス

10月18日(金)大潮19時30分~

2夜連続釣行。

仕事ー釣りー仕事ー釣りは、流石に辛い…

しかし、翌日は休み!!
辛い身体に鞭打っての釣行!!
Mでは無い。
どちらかと言えばSだ!
って、そんなのはどうでも良い。


で、本題の釣行は。

前日の水の色、釣果と変わった地形を考慮しての攻め方で。

スリッドとストラクチャーの絡むエリアを重点的に攻める予定で。

しかし、潮が動く度に状況は刻一刻と変わるわけで、前日と水が違う…

濁りは有るものの前日とは違い白い濁り…
写真忘れた…汗

それでも、投げなきゃ分からない。

せめてもの救いは、イワシが居る所には居ると言うことか?


取り合えず、深さは変わらないが前より太くなったスリッドから始めてみる。

徐々に立ち位置をずらして、スリッドの合流付近で、1本目。
3f283f3icwoamvhoszyc_480_480-9af37ad4.jpg
コモモ125カウンター
秋らしい元気や暴れっぷりで楽しませてくれた。
もうちょい釣れそうだが、何もなく次へ。


出だし付近に居たイワシが、流れて着くであろうストラクチャー絡みのスリッドで、何度か反応が有ったが…
何かが違うのかショートバイトのみ。
ルアーは最近お気に入りのコモモ125カウンター。
カラーをニシムラブラックからマッドボラ(正式名知らん!)に替えて一投目に!
cvh46pm3paaex2of4igm_480_480-295c93e9.jpg
コモモ125カウンター
スッゲー良いバイト!!
バレる気のしないハーモニカ食い。

しかし、続かず…。


ちょこちょこ移動しながら
jmemks3ro2fawfa7z6dy_480_480-a7f50fac.jpg
コモモ125カウンター


n6hujmzgri7a2pshyz7c_480_480-d9698851.jpg
コモモ125カウンター

そして、先行者、スリッド、海藻、沈み杭、ロープと危険なエリアへ。
先行者の邪魔にならないように広く探って数投目に
bg4frzvsdinxytg36bbb_480_480-9c86b1ca.jpg
コモモ125カウンター
やっと70近いサイズをとれた。
この付近にまだ居るはず。

先行者に気を付けながら立ち位置を変えながらスリッドへルアーを流し込むイメージで「ドスッ」と。
9yub9m94xxsjo6ggocn3_480_480-4ea5b95a.jpg
コモモ125カウンター
いや~、かなりの暴れっぷりで80アップか?と思ったが、70半ば。
でも良いファイトだった。
で、先行者の方に写真とって頂きました。
有り難うございます。

その後は至って何もなく…

潮止まりで、まさかのマゴチ…
yomj99hvd583e9fci57d_480_480-3983f380.jpg


そして、この日も上げをスカして…
50台を1本追加のみ。
bfe35op95z5cjv835fdp_480_480-5efbda39.jpg
コモモ125カウンター


深夜3時頃、河川へソル友たけちんPさんが来るとの事なので、様子見に。

10分くらい釣りをして…

体力限界で眠りに着き納竿。

…今回の釣りカウンターでしか釣ってない。汗
他のも投げたけど何だかね…

そして、前日とは売って変わって、皆さん良いバイトで、良いファイトしてくれました。


【タックル】
ロッド:アピア 風神ADハイローラー
リール:シマノ エクスセンスCI4+
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーゲームナイロン6号
ルアー:アイマ コモモ125カウンター

コメントを見る

コージ(どんまい)さんのあわせて読みたい関連釣りログ