プロフィール
ヒガマン
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:121561
QRコード
▼ スキッピング
- ジャンル:日記/一般

バス釣りやられている方なら一度は挑戦した方が多いスキッピング
必要か必要じゃないかは人それぞれなんですが技として自己満足度はまぁまぁ高いのでまだまだ下手くそではありますが少しばかりコツを書いてみたいとおもいます
まずは練習あるのみ!
糸は何十回も巻き替えするぐらいバックラッシュの連続でヨレヨレになります
練習するときは安価なフロロラインが良いと思います。16ポンドくらいで竿はMH、ルアーはノーシンカーの重めが良い。自分はイモリッパーでひたすら練習しました
ブレーキはメカニカルは標準のスプールがカタカタしなくなるくらい、その他のブレーキは通常使用時のままでいいと思います。失敗しようが成功しようが締めていたとしても駄目だとバックラッシュにはなるから。
まず失敗する1番の原因は振り下ろすロッドの角度が1番重要
サミングなどはその次
ロッドの角度も自分の立ち位置や水面からの距離で毎回変わるのでそこは練習あるのみ!
これは説明しても余計にややこしくなるので自分の感覚を掴むことが1番の近道
風が吹いて波だっているときはスキッピングはなかなか難しく感じます
追い風のときや波がない時は別ですが
次にサミングはもし失敗した時なんかはダメージを最小限に抑えられるので大切
実際スキッピングしている時はスプールエッジに軽く触れている程度
いざという時すぐに止められる準備みたいな感じです
結局普通のキャストが低弾道で静かに着水できる人なら楽勝だとおもいます。まずはそれを練習した方がすぐにできるようになるかもしれません
余談で渓流も始めようとスピニングのキャストも真剣に練習中なんですがサイドキャストやバックハンドキャストでよく左右にブレたり指離れが悪く上に飛ぶ時は指を離した瞬間に竿をピタッと止めて降りすぎないようにすることがいいと思う
今まで大海原に思いっきりキャストしていただけなのでここまでのことは考えたことは無かったが渓流やバス釣りやアジングでは軽いルアーを使用したりよりピンにルアーを届けることが必要なので練習中
キャストの質にもよるとは思いますが、圧倒的にピンでキャストをするならスピニングが難しい
トラブルは少ないが!
釣るだけが釣りでは無い!
- 2022年6月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント