プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:204681
QRコード
▼ 【SEABASS】【ハゼ】浦安・珍客の洗礼と嬉しい外道
9/18 中潮 浦安
晴れたので、前回連れて行かなかった子ども達を連れていくことに。
お昼ご飯を家で食べてから出発したので到着が遅くなり、15時の上げ8分くらいから開始。
最初に入ろうと思っていた場所は、潮位が高いせいで護岸の上が冠水していて入れない。
仕方ないので少し上流の水没していないところにイン。
まず一番長い延べ竿の3.6mテンカラ竿から準備一番センスのある三男にセット。
順次、2.7mの竿、1.8mの竿と準備して、それぞれ長男、次男と
渡していく。
するとその準備中に、三男が釣れたーという。
おおさすが、やったね。
近寄って見に行くと、

フグやん!
最初の一尾がフグかよー!
しばらくして最初のハゼが釣れたのはやっぱり三男。
んー、やるなあ。

シーバスタックルの準備を始めると、今度は長男が釣れたーと。

おお、いいねいいね。
タックル準備が終わって取りあえずボイルはないが表層系ルアー投げる。
で、次男だけ全然釣れない。
潮位が高くて1.8mの竿ではやりにくいかな?
横について一緒にやってみるが、
ここ、真下が牡蛎床でめっちゃ根がかる。。
満潮のためか誰も釣れなくなった。
まじかー、みんなで食えるほど釣れないかもしれない。。
エサが一週間前ので元気がないのも影響しているかも。
これはやばいということで、ルアーからハゼの投げ釣り仕掛けに変えて、流芯のハゼを狙う。
こちらは順調に釣果が上がっていく。
満潮直後、少し離れた場所でやっていた長男から、違うのが釣れたーと。
持ってきてもらって見ると!?

なんと!ち○ち○ではないか!
(あ、別にいいのか)
自分でやりたかった釣りもののチヌ、その子供?のチンチンでした。
サイズは14cmくらい。

かわいそうだから後で逃がそう。
直後に竿を交代した次男にやっとヒットが。

よし、全員ボウズは逃れた。(爆)
合間にシーバスタックルで子ども達にキャスト練習させる。
一番上手くてさくっと投げれるようになるのは三男。
長男は、始めは上手く投げられなかったが徐々に前に飛ぶようになって、いい飛距離が出るようになった。
初めてやった前回は、14gの鉄板バイブが、重すぎて投げれない、とへばっていたのだが、ハゼ用の重りでなんとか練習できた。
三男と長男はリールのタックルでしっかりハゼも釣れたし、練習を重ねれば投げ釣りはできそうだ。
で、三男はというと、前に飛ばせない、指のリリースがうまくいかない、飛距離が出ない。
うーむ。。
相変わらず飲み込みがよくない。
だけど、去年、海でベイトタックルで投げさせたら、メカニカルきつめだけど、バックラッシュもなくすぐに投げられるようになったんだけどね。。
次男はベイトタックルが性に合っている!?
その後はなんとかポツポツ釣れて、下げ3分の日が暮れ始めた頃、なんと次男にもチンチンが!?

ぬおー、いいなあ!
やっぱり海(の近く)は夢があるなあ。
2尾目のチンチンは、針外しがうまくいかず、はずした後すぐに弱ってご臨終。
仕方がない、持って帰って食うか。
暗くなってからもしばらく粘っていたが、とうとう釣れなくなって納竿です。
来るのが遅かったとは言え、粘りすぎた。。
帰宅は21時になり、子供は急いで風呂、飯、そして宿題・・・。
その間に持ち帰った魚の調理。
フグはリリースしましたよ。
ハゼは前回同様唐揚げに。
そしてチンチンは、小っさいけど
三枚卸。

皮引きがやりにくい・・・。

で、こまぎれの刺身に!

完成。
刺身は軽く醤油を垂らしてワサビなしでぱく。
脂が乗ってないからか、小さすぎるからか、そこまで美味しくはない。
でも臭みもない。
唐揚げは、うん、旨い。
が、骨がしっかりしてる。。
揚げたりなかったか・・・。
結果、15時から7時までやって、
フグ1
ハゼ26匹
チンチン2
シーバス0ノーバイト
でした。
次回はまた来年かもしれないけど、釣行ごとにエサは買った方がよさそうだ。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
LINESYSTEM SEABASS SHOCK LEADER NL4号
と、投げ用ハゼ釣り仕掛け
テンカラ用3.6m振り出し竿
渓流用2.7m振り出し竿
小物釣り用1.8m振り出し竿
延べ竿用ハゼ釣り仕掛け
エサは青イソメ(一週間前の)
晴れたので、前回連れて行かなかった子ども達を連れていくことに。
お昼ご飯を家で食べてから出発したので到着が遅くなり、15時の上げ8分くらいから開始。
最初に入ろうと思っていた場所は、潮位が高いせいで護岸の上が冠水していて入れない。
仕方ないので少し上流の水没していないところにイン。
まず一番長い延べ竿の3.6mテンカラ竿から準備一番センスのある三男にセット。
順次、2.7mの竿、1.8mの竿と準備して、それぞれ長男、次男と
渡していく。
するとその準備中に、三男が釣れたーという。
おおさすが、やったね。
近寄って見に行くと、

フグやん!
最初の一尾がフグかよー!
しばらくして最初のハゼが釣れたのはやっぱり三男。
んー、やるなあ。

シーバスタックルの準備を始めると、今度は長男が釣れたーと。

おお、いいねいいね。
タックル準備が終わって取りあえずボイルはないが表層系ルアー投げる。
で、次男だけ全然釣れない。
潮位が高くて1.8mの竿ではやりにくいかな?
横について一緒にやってみるが、
ここ、真下が牡蛎床でめっちゃ根がかる。。
満潮のためか誰も釣れなくなった。
まじかー、みんなで食えるほど釣れないかもしれない。。
エサが一週間前ので元気がないのも影響しているかも。
これはやばいということで、ルアーからハゼの投げ釣り仕掛けに変えて、流芯のハゼを狙う。
こちらは順調に釣果が上がっていく。
満潮直後、少し離れた場所でやっていた長男から、違うのが釣れたーと。
持ってきてもらって見ると!?

なんと!ち○ち○ではないか!
(あ、別にいいのか)
自分でやりたかった釣りもののチヌ、その子供?のチンチンでした。
サイズは14cmくらい。

かわいそうだから後で逃がそう。
直後に竿を交代した次男にやっとヒットが。

よし、全員ボウズは逃れた。(爆)
合間にシーバスタックルで子ども達にキャスト練習させる。
一番上手くてさくっと投げれるようになるのは三男。
長男は、始めは上手く投げられなかったが徐々に前に飛ぶようになって、いい飛距離が出るようになった。
初めてやった前回は、14gの鉄板バイブが、重すぎて投げれない、とへばっていたのだが、ハゼ用の重りでなんとか練習できた。
三男と長男はリールのタックルでしっかりハゼも釣れたし、練習を重ねれば投げ釣りはできそうだ。
で、三男はというと、前に飛ばせない、指のリリースがうまくいかない、飛距離が出ない。
うーむ。。
相変わらず飲み込みがよくない。
だけど、去年、海でベイトタックルで投げさせたら、メカニカルきつめだけど、バックラッシュもなくすぐに投げられるようになったんだけどね。。
次男はベイトタックルが性に合っている!?
その後はなんとかポツポツ釣れて、下げ3分の日が暮れ始めた頃、なんと次男にもチンチンが!?

ぬおー、いいなあ!
やっぱり海(の近く)は夢があるなあ。
2尾目のチンチンは、針外しがうまくいかず、はずした後すぐに弱ってご臨終。
仕方がない、持って帰って食うか。
暗くなってからもしばらく粘っていたが、とうとう釣れなくなって納竿です。
来るのが遅かったとは言え、粘りすぎた。。
帰宅は21時になり、子供は急いで風呂、飯、そして宿題・・・。
その間に持ち帰った魚の調理。
フグはリリースしましたよ。
ハゼは前回同様唐揚げに。
そしてチンチンは、小っさいけど
三枚卸。

皮引きがやりにくい・・・。

で、こまぎれの刺身に!

完成。
刺身は軽く醤油を垂らしてワサビなしでぱく。
脂が乗ってないからか、小さすぎるからか、そこまで美味しくはない。
でも臭みもない。
唐揚げは、うん、旨い。
が、骨がしっかりしてる。。
揚げたりなかったか・・・。
結果、15時から7時までやって、
フグ1
ハゼ26匹
チンチン2
シーバス0ノーバイト
でした。
次回はまた来年かもしれないけど、釣行ごとにエサは買った方がよさそうだ。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
LINESYSTEM SEABASS SHOCK LEADER NL4号
と、投げ用ハゼ釣り仕掛け
テンカラ用3.6m振り出し竿
渓流用2.7m振り出し竿
小物釣り用1.8m振り出し竿
延べ竿用ハゼ釣り仕掛け
エサは青イソメ(一週間前の)
- 2017年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント