プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:192003

QRコード

【SEABASS】荒川・ボイルはあっても渋い

5/1(月) 大潮 ホーム
21:30-24:30

下げで下げ側は釣源さん先行中。
西の少し強い風。
流れはかなり緩いらしい。
ボイルも散発程度のようで、昨夜と打って変わって渋そうだ。

それでも準備していると、近距離明暗でパシャパシャやってるので、チーバスはいるようだ。

お隣に入れていただき開始。

先発はアルデンテ70Sで近距離ボイル狙い。
風で押し戻されて逆ドリフト。

久し振りスライ95Fで流し込もうと思ってもやっぱり遡上。

一枚噛ませて引いてみようと、アルデンテ95Sで奥目にキャスト。

◆早々にヒット
ボイルより少し上流に落として巻くとやっぱりだめなんで、明暗ラインに直接撃ち込んで引き波立てて引いてくるとパシャッと水面破裂。

のち、トン。

遅れ合わせでドン。

ゴミのような軽さで、優しく追い合わせつつ、力がかからないように寄せて怪しいランディングで捕獲完了。

小っさ!

u557vsir4fa27opvepdr_480_480-ad44dd8c.jpg
アルデンテがでかく見える。

x58pu3xudz4v677h8mav_480_480-ff9c3733.jpg
◇アルデンテ95S カルボナーラ

サイズは一応測って24cm。

ボウズよりはいいけど、さすがにあまり喜べないね。。
もうちょいサイズほしいねーと、釣源さんと失笑。(爆)

久し振りの水面破裂だったが、嬉しさ半分。

しばらくして近距離のボイルは鳴りを潜め、変わりに沖で少し跳ねるようになった。

シンペンやらミノーやら、普段投げないルアーも風と相談しながら投げるがどうも違うらしい。

こうなると昨夜が頭をよぎり、早めに中層狙いに変更すべきかと思わないでもないが、ボイルを見ると表層を狙いたくなるのは人情というもの。(笑)

間?を取って、表層でも若干レンジを刻むソフトランディング。

風の中、遠いボイルなので、ここはトライデント90S。

60m飛ばして、スロー、デッドスローでただ巻きはNO。

今度はアクションを入れて。

◆1尾目から1時間ほどでヒット
遠投ののち、明暗ラインより少し上流側をスローリトリーブで巻いてきて、ボイル地点で強めのトゥイッチ2発でストップ。
直後にグッと押さえ込むような当たりに合わせてゴン。

これも大きくはない感じ。

ショートフッキングを2発入れて泳がせながら寄せる。

少しテンションを強めると浮いてきてエラ洗い。

3回くらい失敗した後ランディング完了。

9m4ipdttxuvwwm66gt9i_480_480-40c32e13.jpg
いいとこにかかってる。

x9zd2mwmms7yn8urmrbk_480_480-19f495c6.jpg
◇トライデント90S カガヤキマイワシ

サイズは少し上がって34cm。

再びボイルは鎮まり、風が弱まり、なぜか流れが出てきた。

しばらくして今度は中距離と近距離の明暗でボイルが始まる。

これを狙って表層を撃つが当たらない。

時間が進み23時を回った当たりでボトムにチェンジ。

釣源さんと、お互いに狙うレンジによって立ち位置を入れ替えつつ狙う。

今度はアップクロスのオープンからボトムをあちこちサーチ。

マールアミーゴⅡ(ダブルフック仕様)14g(重さはたぶんこれくらい)をチョイス。
最初はただ巻きのデッドスロー。

何度か、近距離のボトムでなんとなくの違和感があり、集中的に狙う。

ボトムズル引きで反応が出なくなったので、アクションスタート。

やや速巻きからストップフォールで巻いてくると、グッと押さえ込む感触に、電撃フッキングをかますとドン。

ダブルフックはバラしやすいと聞くので慎重に。
寄せて上げてあとはランディング、というとこれで暴れてフックオフ。

むっはあぁー。

やってしまった。

推定40up

今日イチだったが惜しくもバラし。

24時も近づき、リアクションの釣りに以降。

ここで釣源さんはランガンに旅立たれた。

右手が痛い、頭が痛い(喉が腫れてる)、すんごい眠い。。

3Dダートはボトム~表層まで刻んだが、いくらやっても反応なし。
割とすぐに入れ替わりでかわんちゅさん、こんばんは。

しばし話ながらやるが、ボイルは散発しても反応もないし、眠さMAXで納竿とした。

小さいけど水面破裂と表層で取れたのは良かったと思う。

ボトムでバラしていなければ申し分ないのだが、自分の腕ではまあこんなもんでしょう。


5月最初の釣行はチーバス2尾。
年間累計34尾。


★タックル 
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG 
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 0.8号 18.3lb 
Jr.Seaguar 16lb

コメントを見る