プロフィール
松原ムツミ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ 原点回帰はダシとコシ
- ジャンル:日記/一般
- (釣行記)
この時期になると数年前からメバチコに悩まされる繊細なまぶたがウリの松原です。
今年も懲りずにやられてしまった模様で、お肌も荒れるしやんなっちゃうって感じです。
さてさてこの時期になるとどうしても足が向くのが地元香川。

到着早々うどん屋に駆け込んでしまうのはうどん県人の性というやつでしょう。。。
アウトドアマニアの親父が戯れで3才の息子に握らせた竿が余程気に入ったのか釣りに熱中し、野池王国と言われる香川でご多分に漏れずブラックバスと戯れたのがワタクシ松原の少年時代。
エサより格好よく見えたルアーフィッシングに夢中になりしばらくすると釣りブームなるものがやって来て、釣り漫画が流行ったり、ルアー雑誌が沢山創刊されたり、心の師匠、村田さんがCD出しちゃったりと釣り業界が華やかだったのが小学校高学年~中学生にかけて。
当時は周りの仲間も釣りしてないヤツを探すのが難しいくらいのルアー人気でしたがしばらくすると当然のようにブームは去り、高校生になった頃にはロッドを握っているヤツはブーム以前から釣りをしていたヤツだけになっていて、ブームというもののオソロしさを感じたものです(笑)
で、そんな少年期を過ごした香川のとあるエリアの野池群。
少年期に父親の仲間のルアーマンから聞いた話では、どうやら香川でもバスの入植がかなり古いエリア、中でも当時からデカイ魚が出ていた野池。
この野池でロクマルを釣りたい!というマツバラ少年の夢を叶えてやるために大人のマツバラが毎年通ってる訳ですね。
ロクマル釣るだけなら琵琶湖で良いやんとなるんですが、野池で釣るからこそ意味があるんですね。
因みに過去最高は59cm。
皆さんご存じのようにあと少し、が遠いんですよ(笑)
と言うわけで今年こそはとこんぴらさんにお参りして、大漁満足の御神札をゲッツ。

野池の時合まで色々回ってみたもののワガママバデーを一本バラしたのみ。
それより何より気になるのは釣り禁が増えたことと、バスがいる池が少なくなった事。
まぁ、メディアの報道なんかで一般の人はバスに良いイメージをもってない上に、釣り人のゴミだったり、駐車場所や騒いだりで地元住民との間で色々あったであろう事が想像できるのが悲しいところ。
釣り人のマナー、という点では全ての釣りに起こることですしね。
人の振り見てなんとやらではないですが、今一度考える良い機会になりました。

釣りの方はマズメ勝負でカケバラしやらすっぽ抜けやら。。。
結局51cm1本。

時期的に微妙に早かったので出直しな感じです。
今年はもう一回くらい行けるかな?
今年も懲りずにやられてしまった模様で、お肌も荒れるしやんなっちゃうって感じです。
さてさてこの時期になるとどうしても足が向くのが地元香川。

到着早々うどん屋に駆け込んでしまうのはうどん県人の性というやつでしょう。。。
アウトドアマニアの親父が戯れで3才の息子に握らせた竿が余程気に入ったのか釣りに熱中し、野池王国と言われる香川でご多分に漏れずブラックバスと戯れたのがワタクシ松原の少年時代。
エサより格好よく見えたルアーフィッシングに夢中になりしばらくすると釣りブームなるものがやって来て、釣り漫画が流行ったり、ルアー雑誌が沢山創刊されたり、心の師匠、村田さんがCD出しちゃったりと釣り業界が華やかだったのが小学校高学年~中学生にかけて。
当時は周りの仲間も釣りしてないヤツを探すのが難しいくらいのルアー人気でしたがしばらくすると当然のようにブームは去り、高校生になった頃にはロッドを握っているヤツはブーム以前から釣りをしていたヤツだけになっていて、ブームというもののオソロしさを感じたものです(笑)
で、そんな少年期を過ごした香川のとあるエリアの野池群。
少年期に父親の仲間のルアーマンから聞いた話では、どうやら香川でもバスの入植がかなり古いエリア、中でも当時からデカイ魚が出ていた野池。
この野池でロクマルを釣りたい!というマツバラ少年の夢を叶えてやるために大人のマツバラが毎年通ってる訳ですね。
ロクマル釣るだけなら琵琶湖で良いやんとなるんですが、野池で釣るからこそ意味があるんですね。
因みに過去最高は59cm。
皆さんご存じのようにあと少し、が遠いんですよ(笑)
と言うわけで今年こそはとこんぴらさんにお参りして、大漁満足の御神札をゲッツ。

野池の時合まで色々回ってみたもののワガママバデーを一本バラしたのみ。
それより何より気になるのは釣り禁が増えたことと、バスがいる池が少なくなった事。
まぁ、メディアの報道なんかで一般の人はバスに良いイメージをもってない上に、釣り人のゴミだったり、駐車場所や騒いだりで地元住民との間で色々あったであろう事が想像できるのが悲しいところ。
釣り人のマナー、という点では全ての釣りに起こることですしね。
人の振り見てなんとやらではないですが、今一度考える良い機会になりました。

釣りの方はマズメ勝負でカケバラしやらすっぽ抜けやら。。。
結局51cm1本。

時期的に微妙に早かったので出直しな感じです。
今年はもう一回くらい行けるかな?
- 2015年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
松原ムツミさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント