プロフィール

きのした

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

い~~~~~、やっほーーーーーーーーーーーーーぅ!!!!!!

11月釣行のまとめ(糸島沖セルフオフショア、ショア青物、ご近所シーバス)

  • ジャンル:釣行記





寒いでーーーーーーす!!!!





ひじょーーーーーーーーーーー、





に、




寒かでーーーーーーーーーーーーーす!!!






・・新潟生まれなのに寒さにデタラメ弱いきのしたです!!


10月からさらに海の様子が騒がしくなり、ご近所糸島のサーフから6キロのヒラスが揚がっちゃったり(もちろん僕の釣果ではないです)、シーバス
が狂ってどえらいこっちゃやったり、もう、




どえらいこっちゃやった11月度です!!




まず、糸島は芥屋サーフ(にぎの浜)に、すさまじい数の青物のナブラ、





ナブラナブラナブラ!!!!!!




わいたわいたわいた!!!!!





・・・んもぉーーーーーーーーーう、




とんでもない規模です!!!!!!!


年間通してアングラー多いポイントではありますが、これ実際見られた方、あまりいないのではないのでしょうか??

というのは、朝マヅメは全く現れなかったからであります真昼間に突然起こるのであります!!!(潮によってはその限りではない)




というわけでカヤックをヤブの中引きずってエントリー、帯状に芥屋サーフ一帯を移動しまくる猛烈な数のナブラ




相手が青物なだけにカヤックで追い付くのはかなりの労力であります、1人猛烈パドリンピックであります!!!!!

で、いざ掛けたらどえらい引きであります!!カヤックだからか、タックルが合ってないのか、なんなのか、





d2am6kok77fgksrkfage_480_480-f569213e.jpg






相手は3キロ前後のヤズなんですがねー・・





このサイズばかりかと思いきや、至近距離なんでよく見えるんですが、中にはもっと大きいのも混じってました




とりあえず、絞めるための3アイテム中2つ、ナイフとピックを車に忘れてしまい、釣ったらソッコー手で首折りしてたんで船上は戦場であります(笑)






因みにベイトはカタクチの小さ目サイズだったんで猛烈ナブラとはいえ、ルアー選択間違えたらなかなか食わないパターンでした!




e8t3bg5xcxvtyk9d569u_480_480-4b516ca1.jpg








・・ぐろい(笑)







この猛烈ナブラ、なんと3時間以上続きました

撃ったのはそのうちの1時間半くらいなんですが、カヤックの特性上、


全開パドリングでナブラ追いかける→キャスト→ヒット&やり取り(なぜかやたら引きが強くて意外に時間が掛かる)→絞める→また全開でナブラ追う(やり取りの間にかなーり離れる)


といった作業がありーの、


夜勤明けの不眠不休&飲まず食わずのパドリンピックは想像絶するキツさで、途中何度も休憩して海水を舐めてしのぐという結構イタい事になり-ので状況の割には3本という結果がホント限界でした(^_^;)



ほん・・っと、むちゃくちゃきつかったです(笑)



ナブラ落ち着いてからは今度は岸寄りのシャローエリア一帯でシーバスボイルラッシュです!!!!これ、13時過ぎから15時くらいまで結構な範囲で続いてました



・・いや、ボイルラッシュ途中で帰ったんでその後も続いていたのかも???



とりあえずこのボイルラッシュでは70くらいを一本、ヤズも充分釣ったし、とにかくきついのでこの一本で納竿







sahfkd7d3nbj3wk8jbbo_480_480-e4495786.jpg




↓釣果

2w3t2bjndi2zutrg43vg_480_480-411d4ee2.jpg








・・しつこいようですが、ホントにきつかったです(笑)








で、翌日は休みなんで時合い前からエントリー。時合い前はサゴシやサワラが至る所でボイル



6vt8fdedrpkb82nba5ak_480_480-612967f1.jpg





昼前、時合い開始でまるで計ったかのようにナブラ発生!



xj6nej8nmjeex4mbfsoz_480_480-538f2907.jpg


↑ちょっと分かりづらいですが、写真中央ライン黒っぽいザワザワとその周囲は全て青物です。










k8yy6pdnjsijc3dghwx3_480_480-bb937c08.jpg


↑これも同じく黒っぽいとことその周り全て青物、全く分からんですがかなり目の前も青物が走ってます








5edwgz8d852df42he39x_480_480-d569081e.jpg


↑この日はこういった小規模ナブラが出ては消えの繰り返し、完全に翻弄されました(-_-;)


前日のタックルがパワー不足で無駄にやり取りに時間が掛かった感がモリモリやったんで竿をソルティガドラドMETER OVER83に変更してみました、







あんまり変わらんやったです(笑)








やっぱベイト食いまくりのお魚はめちゃくちゃ引きますね


という訳で二日目の釣果↓

ccmmhzeuoa2k4r4aubze_480_480-acf08c7b.jpg

2,5~4キロです





投げる時間より漕いでる時間が圧倒的に長かったので、めっちゃくちゃきつかったです







しつこいようですがホントきつかったです(笑)








使用タックル

ロッド:キャタリナドラド70、ソルティガドラド Meter over83

リール:キャタリナドラド70→セルテート3012H
     ソルティガドラド Meter over83→カルディア4000カスタム

ライン:セルテート→リアルメソッドPE1,5号、YOZURI製漁師用ナイロン6号

      カルディア→DUEL製Xワイヤー2号、YOZURI製漁師用ナイロン10号

ルアー:シマノ オシアペンシル115(?)TDソルトペンシルLD11F







糸島のヤズフィーバーが落ち着いた頃、今度は西の方でまたまたヤズフィーバー、安倍サイズも似たり寄ったり。

ただ、こちらは朝マヅメ一発アッタクチャンスでした




一回目

7wvnibcauts6npnxbbyn_480_480-72fcb58f.jpg


2,5キロと3キロ









帰りに何やらボイル発見、バタバタ車降りて、

b8ufyxs22rufyrpts2he_480_480-e572d671.jpg




がっつんがっつんと、




y5xwowarcftrpd9um8um_480_480-b5722673.jpg




大半はサゴシでした(^_^;)



この後も後輩とサゴシ10本ほど釣って納竿しました






使用タックル

ロッド:リアルメソッド CRAZY DOCTORサーフスペシャル106

リール:セルテート3012H

ライン:リアルメソッドPE1,5号、YOZURI製漁師用ナイロ ン6号

ルアー:マールアミーゴ










で、ヤズフィーバー二回目釣行
efwh7co7rdo86fetzu8a_480_480-f21a038d.jpg






また2,5キロと3キロ(笑)




ミスバイト多数、2バラシ。









んで、三回目釣行

9jcbwhybvgtbttvv2iec_480_480-62084ab5.jpg





2,5キロ1本のみ





なんと、5キロUP確定のヤズを寄せたまでは良かったが、気を利かせてタモ入れしてくれたエギンガーさんがタモの柄折っちゃって、そのひょうしにフックアウトしてさようならという悲劇ありながらの釣果でした



タモは弁償していただきました(^_^;)


てか、芯入れとかんとですね










ショアヤズ使用タックル

ロッド:ソルティガドラド80TN

リール:ソルティガ5000

ライン:不明PE5号、YOZURI製漁師用ナイロ ン28号

ルアー:ソルティガドラドスライダー18F ヒラマサチューン








・・釣果は2~3キロヤズですが、万が一のヒラスも想定なんでかなりオーバースペックです(笑)










あんまり行けてませんでしたが、近所の河川ポインツでのシーバス、


i8g89a2fbxpguikr9zpc_480_480-5a4486a1.jpg




また、地元超有名潮干狩り&シーバスポインツ、某日赤病院前(笑)のデーゲームではとある潮位でTDソルトペンシルとポップクイーンのローテーション(っていうレベルか??)で、





ぼこぉっ!!!!




って出るけどミスバイト(笑)
















ロッド:ラグゼ Cheetah90M

リール:シマノ エクスセンス4000S

ライン:プロックス製PE1号、YOZURI製漁師用ナイロ ン5号

ルアー:DUEL ハードコアミノー90(川)、ダイワ TDソルトペンシルLD11F、 ヤマリア ポップクイーン(日赤前)








そげな感じの11月でしたーーー!

次回はいよいよ今年も最後の12月、内容的には大したことない予定でーす(笑)
 

コメントを見る