プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:947152
QRコード
▼ 最適パターン探索
こんにちは♪
オリンピック
世間で盛り上がっているのかは良く分かりませんが、
時間調整し易い単身赴任のワタクシは、ついつい夜中まで観てしまいます(^^;
日曜日も朝から釣り行こうと思いつつ・・・
土曜の夜はオリンピック観戦で寝不足です(汗)
日曜日も11時にやっと家を出て、
まずは釣り具屋さんへ定期巡回♪
某店長とエロエロと打合せ(笑)
その後、ノンビリとバスへ向かう♪

ここ最近はダムが減水していますが、今の内に出来るだけ多くのパターンをやっておくチャンスと思ってます
注
今回はちょっとマジメに整理し、長いので読むのが面倒な方は釣果報告●印まで飛ばして見てくださいね
あえて同じポイントで違うことをやるため、前日と同じポイントへ入ります
貯水率はほぼ同じでしたね
バスをやり込んでない自分には課題がまだ沢山あります
ベーシックな釣れる時期や付き場は大体分かってきたものの
その他がまだまだです
考える順番としては以下
①時期
↓
②天候、水温
↓
③ベイトの存在
↓
④付き場予想
↓
⑤ルアー選択
↓
⑥アクショントライ
自分はまだ一知半解です(物事の一部しか理解していない状態)
他にもどの様に回遊行動するのか?
活性があがるタイミングは?
など、理解したいことが沢山ですね~
このうち、
この日はルアーの特性に合った釣れる使い方を勉強しようと決めた
信頼のパドチューは封印!
水深は20㎝~1m程度のシャローエリアですが、その中で、極端な2つの条件を比較してみます
一つはストレート系ソフトでボトム狙い
対するはハードでのトップ狙い
同じ条件になるように立ち位置は固定したテスト

しかし、開始早々思わぬことが明らかに!
釣れない・・・(笑)
やっぱり真昼はキツイのね~(爆)
ウェダーの暑さで熱中症になりそうなので時折休憩しながら1時間くらい経つ…
若干風が出始めと水面がざわざわし始めた
止水バスではこの僅かな条件変化を見逃さない
良い経験になりました
●釣果の方はというと・・・
トップはこの1キャッチのみ

メガバス DOG-X Jr KOAYU ドッグ

ボトムワームは8キャッチ
圧勝でした
エバグリ FLATHEAD MACHO


メガバス ボビット


ジャッカル FLICKSHAKE 9.8inchには反応無かったです(笑)

水面の虫が多い今の時期でもワームは有効な結果でした
しかしトップで水面割るのも
メチャ楽しい♪
成功パターンを捨て
その時の状況に合わせた最適な狙い方を追求したいですね~
因みに今回事故記録の43㎝も出ました

1cmづつの更新であと10回はちょいちょい更新を楽しみたい(笑)
楽しい釣りでした♪

ではまた♪
□Tackle Data□
【Rod】BLACKLABEL 691MLRB
【Reel】ALPHAS finesse custam
【Line】fluoro meister 10lb
□房総釣行記録□(2015.6月~)
マルスズキ 釣行102回 545匹 MAX80cm
ヒラスズキ 釣行3回 2匹 MAX30cm
真鯛 釣行6回 1匹 MAX73cm
チヌ 釣行5回 1匹 MAX35cm
マゴチ 釣行11回 6匹 MAX55cm
ヒラメ 釣行19回 2匹 MAX70cm
バス 釣行35回 137匹 MAX43cm
サバ 釣行14回 42匹 MAX43cm
ブリ類 釣行10回 7匹 MAX64cmワラサ
シイラ 釣行8回 19匹 MAX95cm
サワラ 釣行1回 0匹 MAX cm
太刀魚 釣行11回 21匹 MAX104cm
メバ、カサ 釣行26回 37匹 MAX31cm
ソイ類 釣行4回 4匹 MAX27cm
アイナメ 釣行2回 1匹 MAX33cm
※釣れた数はおよその数
※実釣1時間以内は除外
- 2016年8月9日
- コメント(4)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント