プロフィール

KENZOO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:63503

ニュージーランド遠征 ⑤

  • ジャンル:日記/一般


移動日である。
ここロトルアからマヒアまで約5時間。

t84msrzfh7h4krynmr4b_480_480-c66b2466.jpg

i4ayzotnxfngh66unni7_480_480-11b1d5aa.jpg

tww5tn4oao4fmiuo294c_480_480-94964cab.jpg

途中、寄ったガソリンスダンドにて。
日本でもおなじみの物もあるが、ヤバそうな物もたくさんあった笑






cdt8b6byzxdbe5bi2kvi_480_480-c27dea9a.jpg

pmrsv6voawhov8ojjcy5_480_480-ffa2e686.jpg



中間地点で休憩。

as3m4bmstm24c83opgon_480_480-18c53ebe.jpg

ivawfu8af3wt4ewbk3ba_480_480-4cb61e7a.jpg
うっすらと見える島は、あの有名なホワイトアイランド。
キングフィッシュの聖地だ。

一息したらまた移動。

2時間以上走ってギズボーンという町に到着。
今日からの別荘生活に必要な食糧や日用品を買い込む。

cvan4md2ncbeupyfxtja_480_480-685f99f7.jpg

hkvsmw2akpik7ieh6ui4_480_480-006846fc.jpg

cyae8ytxavuzsyht2jkj_480_480-60161a73.jpg

cip9dydjkfjszxgk9oca_480_480-dc130234.jpg
コストコとよく似ています。



かなりの量の物資を買い込み、別荘のあるマヒアへ。

と、その前に今日から寝泊りする別荘の持ち主、ブライアンのパパママの所へ寄って挨拶。

vjrjnmwfmmijb9z4ceef_480_480-729751e4.jpg

fe5ixytb2u45xxz8knwi_480_480-be53a398.jpg




暫しの談義を終え、ここから10分ほどで別荘に到着。


hfb2bheos64y3xeahg3r_480_480-3cac94f9.jpg
リビングに貼ってあったNZの魚たち。

vsn2u7ugijcz2tpt4krx_480_480-6bde2fca.jpg
オーシャンビューの好立地だ。

が、既にこの別荘は売りに出しているようで、値段は4000千万。
誰か買いませんか?笑



ディナーはBBQ。
ブライアンの両親の牧場で育ったマトンは最高に美味しかった。
マヒア初日は移動に費やし、竿を振ることはなかった。











一夜明け。
マヒア二日目。

朝から支度を済ませ、ビーチへ向かう。
風もなく今日も良い日だ。

b5puvcn4gxad64pg4v46_480_480-4ec7460f.jpg

ckgdfvgi3hjzjr8u9u2v_480_480-24e2d2cc.jpg
ブライアンの両親の船。
その名も「キングフィッシュ」

キングフィッシュを狙いにきた僕たちにとってはピッタリの名前だ。


専用トラクターでビーチから船を浮かべ、大海原へとくり出す。


少し走ると、魚探にビッチリと魚の反応。
さっそく釣り開始。

aecc2kuhnb2oc8pe82j4_480_480-ec5da960.jpg

wajgye547mwp3fjt54xb_480_480-1390294f.jpg

ファーストフィッシュはFおじさん。
NZ名物のカウワイをキャッチ。


僕もジギングで続く。

w8pa876mc2pa53wiyak9_480_480-a4d48ba9.jpg
こうして

zshrppifcjer4pjcf7cc_480_480-b081130a.jpg
こうして

mvkz6ja3tu27djfepeov_480_480-09b3311d.jpg
こう。


無限に釣れるカウワイ、ジグがボトムに着かない笑
生意気に同サイズのイナダより引くから面白いのだが。



みんなで釣りまくる。

ghwwzz4z2haanwkbgwh8_480_480-007a8527.jpg

x4cpyno46hbsvj6m49vw_480_480-947a390a.jpg

dpnho6at2eszretzbf4u_480_480-248796e4.jpg

バラクーダもカウワイに混じり、よく釣れた。
ただ、コイツは歯が鋭く、糸に傷をつけるのであまりウェルカムではない。




しばし、カウワイたちと遊んだ後は、タウランガでもやったロングラインを試す。
狙いはスナッパー。





のはずだったが…






p4vxscwb9shs6ncp6gt7_480_480-6bc90efc.jpg
サメ地獄。

正直に言おう、今遠征で一番疲れたファイトは、このたくさんのサメたちが付いたロングラインの仕掛けを手で回収した時だったと爆。





サメ地獄に意気消沈し、さらにエンジントラブル勃発でここでやむなくストップフィッシング。

スピードが出ず、15分ほどで帰れるところを2時間くらいかけ、やっとの思いで帰着。

こんな日もある。






帰ってから、景気づけにKKとレッドブルで乾杯。
気を取り直して、今日釣ってきた魚でディナーだ。

6txr7kfrdb4frek3go3f_480_480-a462e26a.jpg

h7pb4vxnfayi9kgmibvc_480_480-7ed0e0ac.jpg
酢飯、カウワイの刺身とマリネ、そして焼きも。
味はブリに似ていて、もう少し触感をなくしてサバっぽくした感じ。美味しい。




船を陸上げして調べた結果、原因の一つはペラにあることが分かった。
幸いにも、近くに住んでる人が互換性のあるペラを持っていたので最悪の事態は避けることができた。

明日は今日行けなかったキングが釣れる根周りに行くらしい。
距離にして今日の二倍だとブライアンは言う。





トラブル再発の不安とキングをこの手に抱く期待の両方が入り混じる中、夜は更けていった。


⑥に続く。

コメントを見る