プロフィール
KENZOO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:62645
▼ 初句の渓流探訪
- ジャンル:釣行記
待ちにまった渓流シーズンの解禁だ。
昨年から本格的に始めたトラウトフィッシング。
桂川をホームに週2のペースで通いこみ、その年の締めくくりとして訪れたニュージーランドでの釣行は、この釣りから僕の心を永遠に放さないものにした。
それから数か月が経ち、春の木漏れ日に暖かさを感じるようになった頃、今年もまた、あの感動を味わうことのできる季節を迎え、僕の心は大いに咲き誇った。
1日の解禁は狩野川へ。

川辺に咲く河津桜がとても綺麗だ。

数日前の雨により、川はやや増水している。
狩野川に訪れるのは初めてであるが、基本は変わらないだろうと、釣り上がる。
原因は定かではないが魚からの反応は乏しく、ファーストフィッシュをキャッチしたのは、辺りが暗くなり始めた頃。


日没前に奇跡的に釣れたこの一匹に感謝し、この日は終了。
夜の部では尺メバル(前ログ)を釣ることができ、満足のいく釣行となった。
翌週は、こんなチープな川で少し遊んでみたが、バイトすら得ることができず。



峠の途中にあった饅頭屋で買った桜餅。
桜の香りがとても良く、また来る口実となるものを見つけることができた。
さらに一週間が経ち、いよいよホームの解禁。
入渓ルートにはまだ分厚い雪が残り、「観測史上最も」が見て取れる。

夜明けを迎え、川に向かって一礼し釣りをスタートさせる。

ホームでの解禁ならコケることはないだろうと期待は高かったが、釣りを始めてから3時間が経ち、今だ魚からの反応はない。
ここでの釣りに見切りをつけ小移動。
向かった先は「高橋モンタナ」
川を挟んで父と釣り上がる中、父が先にパターンを掴み連発。


これを参考にルアーを変え、アップで流してくると僕にもヒット。
重い流れの中から飛び出してきたナイスワン。



尺超えヤマメ。
サクラマスを思わす風貌と越冬したことを物語るたくましい魚体。
こんな魚に出会えただけでもう半分満足だ。
一度、昼飯休憩を取り、再度入渓。
午前中に掴んだパターンを基に攻めていく。






午後も数匹の魚に遊んでもらい、この日は早めに帰路についた。
ここ何回かの釣行を通して、私感ではあるが雪の影響もあってか水温が低くく全体的に魚の活性も上がりきっていないように思えた。
ただ、シーズン初期ともあって人的プレッシャーがなく、かなりアクティブにルアーを追いまわした魚もいたことは確かだ。
それに加えて、釣れる魚が夏の頃よりも比較的大きい。
一長一短あるが、ゲーム性の高いシーズナブルな釣りができたということで、これを良しとし、その喜びをただ噛みしめたいものだ。
- 2014年3月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント