プロフィール
ボウズマン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:49992
▼ 2014/09/14 川崎新堤
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ひと月半ぶりの釣り。
長引いた夏風邪やら二月近く続く足の甲の痛み(疲労骨折らしい)が
主原因だけど、久しぶりの釣りをしない週末を満喫してました。
とはいえ、そろそろ釣りがしたいという事で痛み止めを飲んでの釣行です。
先週は臨時便が出たとの事で早めに到着するも通常便で肩すかし。
本日の状況は北風5-6mで、茶系の濃い濁り
ベイトは小さいものの堤防周りを囲んでいる様子。
6番到着早々、77cmが上がっていて今日は行けると期待するものの
昼上がりまでに釣れているのをみたのは数匹だけ(1黒鯛)という渋さ。
2時間以上アタリすら無い時間と足の痛みからちょっと休憩すると
なぜか2時間ほど爆睡(笑)
残り時間は少ないので釣果は諦めてフォールのアタリを取る
岸ジギ練習のつもりで6番堤防周りを落としていると
岸ジギ人生2度目のフォールでのアタリ。
前回のアタリは明確だったけど、
今回は風が強く、糸ふけのためかモゾッって感じのアタリ
取りあえず合わせるとグーと引き込まれ
直ぐに堤防下に潜り込むので引きはがしてからは
バラさないようにゆっくりとファイト。
結果、60upの中々サイズ

ジグは40gのGun吉でした。
岸ジギは初めてから数回なので、
コアマンのゼッタイを中心に色々試しているところですが
アタリがあったのは以下
・コアマン:ゼッタイ30g
・アイマ:Gun吉40g
・ティムコ:キーズ30g
アタリ無しは
・アイマ:Gun吉30g
・ティムコ:キーズ20g、40g
・ジャクソン:ギャロップ30g
・ブルーブルー:シーライド30g、フォルテン40g
今の所の使用感では以下が一軍になりそう。
・コアマン:ゼッタイ30g(コイツを中心に)
・アイマ:Gun吉40g(流れが速い時のゼッタイの代わり)
・ブルーブルー:フォルテン40g(流れが速いときor早いフォール用)
・ティムコ:キーズ30g(潮位が低い時or遅いフォール用)
カラーはシルバー中心に、
濁り用のゴールドやチャート、ピンクをお好みって感じでしょうか。
試行錯誤中ですし、岸ジギ爆発の日に当たった事がないので
まだまだサンプル数は少ないですけど
自分なりのスタイルは固まりつつあります。
因みにキャストと岸ジグの両方を持ち込むとホゲる確率が下がるのは
良いんですが、6番にしか上陸しなくなるというデメリットがあります(笑)
長引いた夏風邪やら二月近く続く足の甲の痛み(疲労骨折らしい)が
主原因だけど、久しぶりの釣りをしない週末を満喫してました。
とはいえ、そろそろ釣りがしたいという事で痛み止めを飲んでの釣行です。
先週は臨時便が出たとの事で早めに到着するも通常便で肩すかし。
本日の状況は北風5-6mで、茶系の濃い濁り
ベイトは小さいものの堤防周りを囲んでいる様子。
6番到着早々、77cmが上がっていて今日は行けると期待するものの
昼上がりまでに釣れているのをみたのは数匹だけ(1黒鯛)という渋さ。
2時間以上アタリすら無い時間と足の痛みからちょっと休憩すると
なぜか2時間ほど爆睡(笑)
残り時間は少ないので釣果は諦めてフォールのアタリを取る
岸ジギ練習のつもりで6番堤防周りを落としていると
岸ジギ人生2度目のフォールでのアタリ。
前回のアタリは明確だったけど、
今回は風が強く、糸ふけのためかモゾッって感じのアタリ
取りあえず合わせるとグーと引き込まれ
直ぐに堤防下に潜り込むので引きはがしてからは
バラさないようにゆっくりとファイト。
結果、60upの中々サイズ

ジグは40gのGun吉でした。
岸ジギは初めてから数回なので、
コアマンのゼッタイを中心に色々試しているところですが
アタリがあったのは以下
・コアマン:ゼッタイ30g
・アイマ:Gun吉40g
・ティムコ:キーズ30g
アタリ無しは
・アイマ:Gun吉30g
・ティムコ:キーズ20g、40g
・ジャクソン:ギャロップ30g
・ブルーブルー:シーライド30g、フォルテン40g
今の所の使用感では以下が一軍になりそう。
・コアマン:ゼッタイ30g(コイツを中心に)
・アイマ:Gun吉40g(流れが速い時のゼッタイの代わり)
・ブルーブルー:フォルテン40g(流れが速いときor早いフォール用)
・ティムコ:キーズ30g(潮位が低い時or遅いフォール用)
カラーはシルバー中心に、
濁り用のゴールドやチャート、ピンクをお好みって感じでしょうか。
試行錯誤中ですし、岸ジギ爆発の日に当たった事がないので
まだまだサンプル数は少ないですけど
自分なりのスタイルは固まりつつあります。
因みにキャストと岸ジグの両方を持ち込むとホゲる確率が下がるのは
良いんですが、6番にしか上陸しなくなるというデメリットがあります(笑)
- 2014年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ボウズマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修