プロフィール

しゅん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:167688

QRコード

夜光虫により成立するサイトメバリング

皆さんこんにちは!
やっと、春らしい天候になってきた最近。

僕はというと一昨日、先輩と仲間と、内房沖堤へ釣行。

も、堤防全体で1本という最悪の日に。

なので、その前に行ったメバリングの事でも書こうかなと思います。

まず、着くと大量の夜光虫。

あーでたよこのパターンって感じで、とりあえず最初は1.5gジグヘッド+2インチのストレートワームで探っていく。

も、反応が出ない。

しばらくルアーをとっかえひっかえしてると、仲間と先輩が1匹ずつ良型をキャッチ。

仲間はあえて夜光虫を光らせて釣ってるみたい。

けど、僕はなんかルアーに夜光虫まとわらせるのが感覚的に嫌なので、ストロングタックルに持ち替えてエリア10をキャスト。(ライトタックルのラインに玉ができたのは内緒で・・・)

手前の水中で捕食行動をしてるメバルが、夜光虫により発光して全部見える。

こんなに面白いものはないです。

エリア10を浮かばせながら時々シェイクを加えてエリア10の後ろのフックだけ動かしてやると、下から発光した魚が浮いてきて〜

パコンッ!

でた!

も、乗らず。

お次のもパコンッ!

も、バラし

パコンッ!

ついにキャッチ!jsac7smxn5c8ifgacw6k_690_920-17b7da53.jpg

25位のナイスサイズ!

そしてここからパターンを掴んで、流れの強い中の流れが淀んでメバルの溜まるピン。

そこには当然のように、夜光虫も溜まるわけで・・・

でも、表層にエリア10を浮かばして、棒のように使えば発光しない訳で・・・

岸際からメバルが湧いてきてパコンッ!

楽しすぎる!bpfhuxkwk4f2mc7y3cu6_690_920-08438b08.jpg

キモは必ずアップクロスでキャストすること。

自分の持論ですが

パターン1
・バチ、もしくはバチの残像を追っていて、アップクロスでの流されるアクションにしか反応しない。

パターン2
・アップクロスだとルアーが全くアクションしない。テールフックに流れがぶつかって左右に水が分裂する事により起こるテールの揺らぎアクションにしか反応しない。

パターン3
・流される夜光虫を食ってるわけじゃないけど興味を示していたメバルが、流れの上。つまりアップクロスから来たルアーに興味を示してバイトに至る。

おそらく、この3パターンがマッチした時にバイトが出るんでしょうね。

そしてそれを意識してやっていると今日イチの28センチ!7j9vu9s99cyp9v6rnajd_920_690-c91086af.jpgd75edjj93kvztodagiwt_920_690-b98cea92.jpg

メジャーがなかったんで、後からロッドのグリップの長さを参考に図りました!

さらになんと、ムラソイがエリア10に!ev2xh25bamk5eoh4yv5z_920_690-e954021a.jpg

ここまでくると本当に面白いです。

しかも今回メバルのサイズがすごくよく、25〜28までを6匹キャッチ!

仲間も先輩も25クラスをキャッチ!

最後は先輩、仲間が穴釣りで根魚を数匹キャッチして

そしてドラマが。

仲間が尺メジナを掛けたので、僕が岩をおりて水際でランディングするも、写真を撮る前に暴れられて海ぽちゃ・・

ハッピーエンド!!☆やった〜!!♪
とはなりませんでした( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)

まぁ、あるあるですね笑

って感じで、内房はダメでしたがめちゃめちゃ楽しめました!!!!!

次回は横浜港湾でのバチ抜けゲームを紹介します。

ロッド インフィート83M

リール エクスセンスLB

ライン アップグレード0.8号

リーダー フロロマイスター14ld

コメントを見る