プロフィール

道@釣りオヤジ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:415
- 総アクセス数:375745
QRコード
▼ ブローウィン125Fslim
魚が見えてます。
でもココ!というタイミングで釣りに行けません。それが釣りの面白さで、好きなタイミングで行ける人が良い釣りをして良い釣果を出して、それを見て我々は更に釣りに行きたくなるのです。
ブローウィン125Fのイブランリバース。
根がかりする様な浅い場所での釣りなので、全く潜らせません。リールもほとんど巻きません。ブルーブルーの山田さんがやってたブローウィン80sの気絶ドリフトと同じです。
村岡さんが関係するルアーの良いところは、ラインテンションが抜けてる時の動きにあると思うのです。スーサンもそうでした。ハチマルもそうでした。ブローウィン140sもスネコンも、ラインのテンションが抜けた時に勝手に泳いで(動いて)るのでしょう。もはや活きた餌ですね。もう、ラインなんか要らないんじゃないかなぁと。いや、それじゃ釣りじゃないですなw
そんなこんなで投げれば釣れます。
ゼッパー140Fじゃん(笑)残念ながらブローウィン125Fで釣れた写真はありませんでした。
ま、それがこの釣りの面白さです。
そして、今夜のお持ち帰り。
私が釣ったヒラセイゴと同行した仲間が釣ったタチウオとヒラフッコ。強烈に旨いです。
また頑張ります。
- 2020年12月13日
- コメント(0)
コメントを見る
道@釣りオヤジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント