軟体モノ初挑戦と釣り場の観察

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりです。

釣りはしてましたが

UPするほどの事でもなく

ご無沙汰してました。



一昨年、クーポンやらポイントやら使って

手に入れた8ftのエギ竿

せっかく手に入れたのだから

使わなきゃって事で

おカッパリからのエギンガー((笑))になってきました。

正直、あまり性に合った釣りでは無いので

敬遠してたのですが・・・


この時期

降って湧いてくるエギンガーの諸氏

マナー率の悪さは見聞きしてる中で

一番かも?

地元の漁師さんとのトラブルやゴミ

それに近くに民家が有るのに

ドアの開け閉めや大声での話し声・・・

まるでお祭りのごとく・・・

特に夜間での釣りでは

忍者の様に臆して語らず・・・

静かにして欲しいモノです。


ドンな釣り人にも言える事ですが

ゴミは持ち帰りましょう!


先輩釣り人諸氏が開拓し

付近住民とのコミュケーションをとり

釣りをさせて貰えるようになって

その場を使わせて貰ってるので

感謝し静かに綺麗に使って行きたいものです。

xjwv99kfnwocfrdxw6j7_480_480-ed3ff063.jpg
  
お初のエギングの方は

普通に釣れます。

場所さえ選べば初心者でもイージーに

食材確保は可能です。

タックルもそんなに高額なものを必要とせず

初期投資が極めて少なく済みます。

エギはもちろん信頼のDAISO(笑)

これでも充分釣れます。

ただし、少しモロいので

ラフに扱うと直ぐにウエートが外れたり

浸水したりしますが

何せ100円ですのでどんどん変えていきましょ。


シャクリも皆さんやってるように

大げさにシャくる必要もないので

色んな事を試して再現性の有る事を

見つけるのが近道ですね。


特に面白いのが

堤防からのエギングですが

多くの方が打って遠方でアタリが無くなった時

堤防手前のテトラの際がキモでした。

軽い2.5号などでワンピッチでチョンチョンと

軽くシャクれば寄って来てステイしてるのが

イージーに釣れちゃいます。


皆さん、鬼の様に「ピッ」って外に向けて投げてますし・・・

引いてくるエギについてきて

ステイする固体を狙うって感じでしょうか?

何時も横目で見てたエギンガー達を観察して

「手前で釣れるんじゃね?」

そんな風な事を思って実践してみましたが

正解でしたね(笑)

数釣り楽しめました!


でも、エギンガーの気持ちは未だ判らず・・・

獲物は美味しいんですがね。

ima5s227fcu68uan7bop_480_480-bd158427.jpg

タックルは

クロステージの安いエギ竿

シマノ・ストラデック2500番改(ドラグをカーボンワッシャー・ハンドル他ベアリング追加・グリス交換)
ラインはエックスブレードX8アップグレード0.6号150m
リーダーはシーガーグランマックス2号(数年前に貰ったやつ)
エギは画像のモノは全てDAISO製(確か2.5号)

コメントを見る