検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:112669
プロフィール
しげりん
石川県
プロフィール詳細
▼ ボチボチ作ってます
- ジャンル:日記/一般
ついに
踏み込んではいけないって
ずっと踏みとどまってた領域に
手を出してしまった・・・・
ロッドビルディング・・・・・汗
ブランクの選定
コンセプト
手持ちの工具や接着剤諸々・・・・
考えたら
行けるじゃん?
って事で
手を出しました!

今回、手に入れたのは
ブランク・リールシート・スレッド糸(赤・黒)
グリップエンド数種・その他飾りリング類・・・・
ガイドは今まで折れてしまった竿の
取り外してあったのを使用。
コンセプトは
安く
軽く
じじぃ~にも優しい
強靭な竿!
早速、コンセプトも決まり
パーツもあらかた揃ったので
2晩かけて制作。
日中は勿論仕事だし
家族が寝静まってから
コソコソと静かに集中して・・・
初日は1番(細い方)にガイドを仮付けして
ラインを通し曲げてみて
ベンディングカーブを観察
ブランクスの性質的に
どうやらテップはシマノでいうLに近いM
ミドルはMLよりMに近い
バットは細いけど更にMに近いって感触だったので
サクサクとガイド位置を決定して
息を殺しスレッドを巻く。

あっ・・・・
1番の画像が無かった・・・・汗
動画は有るんだけど・・・
面倒なので・・・
一晩目は1番
二晩目は2番でグリップ周りを!
集中してやったので
2晩で完成!
あとはエポキシの硬化に数日掛けて
週末前には振れるかな?
肝心の重さは

思ったより軽かった!
ちなみに殆ど同じ長さの
SIMANOさんのルナミスS900MLで
メーカー公称値が128g
適合ルアー過重が同じ28g
今回のグリップ周りは
若干簡素化しても
要らないところにスレッドグルグル巻いて
テーパー状の飾りをつけたりして
重量的に?????な部分も3か所ほどあるので
まぁ~そんなもんかと思ってます。
実は
今回、失念してて
トルザイトチタンのガイドを持ってたのだけど
忘れてて・・・・・汗
チタンSicのを装着してしまった。
気が付いたときは
既に一晩目の1番にエポキシ塗布したあと・・・汗
おまけに
2番の一番大きなガイド・・・・
間違えてステンSic巻いてしまった・・・・汗
まぁ~
次作も作るつもりなので
その時に忘れずに使おう!
あと、心残りなのは
エポキシ・・・・
今回は冷蔵庫を覗くと
何時もの航空機用のは
どうも量が足りなさそうなので
普通のエポキシを使ってしまった。
コレはこれで柔軟性が有るので
悪くは無いのだが
軽くはないし強度的に普通
次作は忘れずに航空機用のを使うつもり。
薄く強度も出るので・・・
んで

自分用なので
細かいところは雑ですが・・・・汗
何せ
コンセプトの達成は出来たかな?
振るのが楽しみ!
ブランク マグナムクラフト ランカースペシャル
ランカーLIMITED RM9028
12,980円
ガイド FUJI TVS16シリーズ
TVS16カーボンスリーブ入り
フードパーツ FUJI TVSS/ASH
2,420円
他は有り合わせで・・・(笑)
楽しい二晩だった。
さて、次は何を作ろうか?
おっと・・・・
コレが怖かったんや・・・・
大人しくしてないと・・・・
置き場にも困ることになりそうな予感・・・・汗
2021.03.09
実はこのロッド・・・・
リールシートセンターからエンドまでの距離を
私の右肘までの距離に合わせてあります。
ルナミスの900MLと比較して5cm程度エンドが短く
リールセンターからTOPまで902と
ほぼ同じくらいの長さに設定してあります。
多分・・・・
多分ですが某大手メーカーさんからも
この手のエンドの短いものが出てくるかと・・・・(;^_^A
踏み込んではいけないって
ずっと踏みとどまってた領域に
手を出してしまった・・・・
ロッドビルディング・・・・・汗
ブランクの選定
コンセプト
手持ちの工具や接着剤諸々・・・・
考えたら
行けるじゃん?
って事で
手を出しました!

今回、手に入れたのは
ブランク・リールシート・スレッド糸(赤・黒)
グリップエンド数種・その他飾りリング類・・・・
ガイドは今まで折れてしまった竿の
取り外してあったのを使用。
コンセプトは
安く
軽く
じじぃ~にも優しい
強靭な竿!
早速、コンセプトも決まり
パーツもあらかた揃ったので
2晩かけて制作。
日中は勿論仕事だし
家族が寝静まってから
コソコソと静かに集中して・・・
初日は1番(細い方)にガイドを仮付けして
ラインを通し曲げてみて
ベンディングカーブを観察
ブランクスの性質的に
どうやらテップはシマノでいうLに近いM
ミドルはMLよりMに近い
バットは細いけど更にMに近いって感触だったので
サクサクとガイド位置を決定して
息を殺しスレッドを巻く。

あっ・・・・
1番の画像が無かった・・・・汗
動画は有るんだけど・・・
面倒なので・・・
一晩目は1番
二晩目は2番でグリップ周りを!
集中してやったので
2晩で完成!
あとはエポキシの硬化に数日掛けて
週末前には振れるかな?
肝心の重さは

思ったより軽かった!
ちなみに殆ど同じ長さの
SIMANOさんのルナミスS900MLで
メーカー公称値が128g
適合ルアー過重が同じ28g
今回のグリップ周りは
若干簡素化しても
要らないところにスレッドグルグル巻いて
テーパー状の飾りをつけたりして
重量的に?????な部分も3か所ほどあるので
まぁ~そんなもんかと思ってます。
実は
今回、失念してて
トルザイトチタンのガイドを持ってたのだけど
忘れてて・・・・・汗
チタンSicのを装着してしまった。
気が付いたときは
既に一晩目の1番にエポキシ塗布したあと・・・汗
おまけに
2番の一番大きなガイド・・・・
間違えてステンSic巻いてしまった・・・・汗
まぁ~
次作も作るつもりなので
その時に忘れずに使おう!
あと、心残りなのは
エポキシ・・・・
今回は冷蔵庫を覗くと
何時もの航空機用のは
どうも量が足りなさそうなので
普通のエポキシを使ってしまった。
コレはこれで柔軟性が有るので
悪くは無いのだが
軽くはないし強度的に普通
次作は忘れずに航空機用のを使うつもり。
薄く強度も出るので・・・
んで

自分用なので
細かいところは雑ですが・・・・汗
何せ
コンセプトの達成は出来たかな?
振るのが楽しみ!
ブランク マグナムクラフト ランカースペシャル
ランカーLIMITED RM9028
12,980円
ガイド FUJI TVS16シリーズ
TVS16カーボンスリーブ入り
フードパーツ FUJI TVSS/ASH
2,420円
他は有り合わせで・・・(笑)
楽しい二晩だった。
さて、次は何を作ろうか?
おっと・・・・
コレが怖かったんや・・・・
大人しくしてないと・・・・
置き場にも困ることになりそうな予感・・・・汗
2021.03.09
実はこのロッド・・・・
リールシートセンターからエンドまでの距離を
私の右肘までの距離に合わせてあります。
ルナミスの900MLと比較して5cm程度エンドが短く
リールセンターからTOPまで902と
ほぼ同じくらいの長さに設定してあります。
多分・・・・
多分ですが某大手メーカーさんからも
この手のエンドの短いものが出てくるかと・・・・(;^_^A
- 2019年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 18 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント